
久しぶりに戻ってきても・・・・
相変わらず、「
ネタなし」行くでぇ!!
現場の散水車にて・・・
←これ、何て読むんや??
「
しな めいすい」・・・????(嘘爆)
ちゃいまんで!
「
ひんめい みず」・・・・
やでぇぇぇぇ!!(爆)
えぇ?そんなことわかっとるって??? ハイハイ(´。` ) =3
そりゃ スンマヘン!
けど・・・
この中に入ってるもん、「川の水」やけど・・・
川の水でも「品名」ちゅうんか?
だいたい「品(しな)」ってこういうときに使う言葉か???
Yahoo辞書のよると・・・
☆しな【品/▽科/▽階】
「しな」を大辞林でも検索する
1 (品)何かに使用する、形のあるもの。品物。「見舞いの―」「結構なお―」
2 (品)商品。「良い―を安く売る」「―が豊富な店」「―ぞろえ」
3 物の品質。「―が落ちる」
4 材料や品質の良し悪しによって分けた種類。等級。「―分け」
5 (科)ちょっとした媚(こび)を含んだ身ぶりやしぐさ。特に、女が男に見せるようす・態度についていう。「―をする」
6 地位。身分。家柄。
・ 「人の―高く生まれぬれば」〈源・帚木〉
7 人の品格。人柄。品位。
・ 「さぶらふ中に―心すぐれたる限りを選(え)りて」〈源・若菜上〉
8 きざはし。階段。
・ 「御階(みはし)の中の―のほどに居給ひぬ」〈源・若菜上〉
9 物事の事情、立場。
・ 「徳様も死なねばならぬ―なるが」〈浄・曾根崎〉
???????????????????????????????????
8と9はナニ??(*´д`)??
ま、ええか(爆)
Posted at 2007/10/13 16:46:24 | |
トラックバック(0) |
ネタなし | 日記