• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JA8781のブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

三ヶ根山スカイライン

三ヶ根山スカイライン今日は天気も良かったので、洗車をしてドライブに行ってきました。
適当に走っていて、思いつきで三ヶ根山スカイラインへと向かいました。



形原温泉側からスカイラインへと入りました。
途中の道路沿いには沢山のスイセンが咲いていてとても癒やされました。

頂上の展望台の駐車場で一息ついてマークXの写真を撮りました。





風が結構ありましたが、青空でとても気持ちの良い天気でした。

駐車場周辺にもスイセンなど沢山のお花が咲いていました。
個人的にスイセンは好きなお花なので嬉しいです。まだつぼみも多かったので満開になったらもっと綺麗でしょうね。





この三ヶ根山スカイラインは別名”あじさいライン”とも呼ばれているらしく、時期になると沢山のあじさいが見られるそうです。時期を見てまた来たいと思います。


Posted at 2020/03/24 20:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月12日 イイね!

~試乗記~ 日産スカイライン

~試乗記~ 日産スカイライン今日は、前々から乗ってみたいと思っていたスカイラインの試乗に行ってきました。
どこにあるか調べたら、運良く隣町のディーラーに試乗車がありました。

実は去年も試乗をしたいと思い別のディーラーに行ったのですが、丁度マイナーチェンジの時で試乗車が全て引き上げられてしまった後でした。

因みにこの後にマークXの試乗に行き、一目惚れしたのともう無くなってしまうトヨタの最後のガソリンV6 FRセダンということもあり、スカイラインの発表を待たずにマークXを購入しました。

因みに、その時の車候補に求めていたモノは、
・セダン
・ピュアなガソリンエンジン
・2500cc以上
・6気筒以上
・アクセルペダルがオルガン式
・CVT以外
といった具合でした。

そして、納車して1年も経っていませんが一度候補に入った車がどういったモノなのか試乗をしてみたいと思い、今日に至ったワケであります。

ということで、今日試乗したスカイラインの簡単なレビューです。


日産スカイライン HYBRID GT Type SP(V6 3500cc ・HV)
ミッション:7M-ATx
カラー:ダークメタルグレー

個人的にはHVでは無くガソリン車に乗りたかったのですが、乗ってみてビックリです。
HVというとトヨタの燃費を良くする為のおとなしい車というイメージでしたが、スカイラインに積んでいるエンジンはV6 3500cc。少し踏み込めば、結構な加速です。エンジン音もしっかりと車内に響き渡りテンションが上がります。
(営業さんには折角の試乗なので思い切り踏んで良いですよ、なんて言われましたがチキンな私は控えめに…)

HV=ミッションはCVTのイメージが強かったのですが、スカイラインは7速のAT。やっぱりテンポ良くシフトアップしていってくれる方が、気持ちが良いです。
CVTの無段変速ってのがあまり好きでは無いのです。これはマークX購入時の大きなポイントでもありました。

今回の試乗ではプロパイロットの使用はしませんでしたが、私は車は自分で運転してナンボって感じのタイプの人間なので、これだけ走りに魅力を感じられれば十分です。
因みに、自動運転の技術に興味はあります。(実際ちょっとやってみたかったけど、試乗させてくれただけで満足です。)

ただ一つ受け入れがたかったのが、ウインカーレバーです。
最近流行の戻ってきちゃうタイプのレバーになっていました。個人的には、カチャンと入ってくれる方が好きです。
営業さん曰く、最近はこのタイプが標準になってきているとの事。確かに、ライズとかジャスティなんかもコレでした。

営業さんとの雑談ですが以外にもHVよりガソリン車が売れているそうで、ハイパフォーマンスモデルである400Rが当初の予想よりも多く売れているそうです。
私自身も購入するタイミングが巡ってくれば迷わず400Rをチョイスしますし、営業さんの一番のおすすめでもあるそうです。
ざっくりとした見積もりをもらいましたが、何の値引きも無しで約620万円でした。
次の車の候補に…としたいですが、いつになったらお金が貯まるのかと多分その頃迄にはフルモデルチェンジが入りますからね。マークXも手放したくは無い大切な相棒ですから。

でも次のスカイラインも姿形は変われど、走りが楽しい車であることを祈っています。また、トヨタでもこういう車を作って欲しいですね。
Posted at 2020/03/13 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2020年03月08日 イイね!

中型免許を取るぜ!

世の中はコロナウイルスの話題で持ちきりですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は、アレルギー性鼻炎と花粉、かぜのトリプルパンチで鼻水が止まらず2日に1箱のペースでティッシュを消費しています。このタイミングでティッシュが売ってないのは辛いです。大事に使わねば…。

ということで、会社からのリクエストで中型免許を取ることになり、昨日から教習所に通い出しました。カブの為に取った普通二輪(小型限定)の教習以来およそ2年ぶりくらいの教習所です。
一時期資格取得にハマっており牽引免許を持っていたので経験済みでしたが、やっぱり深視力は苦手です(笑)
予約の都合で実車での教習は来月からです。

いつか大型二種を取るという目標があるので、徐々にステップアップしていきたいと思います。(どうせなら大型を取らせて欲しいですが、業務上必要が無いので…)

まずはしっかりと中型免許の教習を受けていきます。

皆さんもお身体にはお気を付け下さい。
Posted at 2020/03/08 01:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月18日 イイね!

アップルパイ

今日は家にりんごがあったので、アップルパイを焼いてみました。

生地から作ると大変なので、生地は冷凍のパイシートを使いました。

フィリングはりんごをバターと砂糖、シナモン、レモンで味付けをして煮込みます。

こんな感じで焼けました。




フィリングの下にはカスタードクリームを敷き詰めているので、焼き型はパイ用ではなく深さのあるタルト用の焼き型を使いました。



上の編み目にしている所が厚くなりすぎてしまったので、今度は少し薄めにしないと…。
あと、次は生地から作りたいですね。
Posted at 2020/02/18 22:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月05日 イイね!

バッテリー上がり トラブルシュート

バッテリー上がり トラブルシュートということで、今日は先日のバッテリー上がりのトラブルシュートをしてもらってきました。
テスター等の工具は持っていないのと新車保証の期間中ですので、かかりつけのディーラーさんへ持って行きました。

幸いに上がったのは先日の1回だけで後は大丈夫でした。

暗電流や充電電圧をチェックしてもらい、以下のような感じでした。
一応バッテリーの充電もしてくれたとの事です。



値は正常な範囲内とのことでした。

私の普段の乗り方が通勤の数分と短く、夜が多いのもあり充電不足になってしまったのと寒くてバッテリーが弱ってしまったのが重なったのが原因ではないかとのディーラーの整備さんの見解です。
なるべく長い間エンジンをかけない事が無いようにして、休日には少し長めに乗ってやってくれとの事でした。

暫く様子見です。
Posted at 2020/02/05 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記

プロフィール

「安全装備が充実! http://cvw.jp/b/3149787/46638531/
何シテル?   12/29 23:56
JA8781です。よろしくお願いします。 MARK X 250S Final Editionに乗っています。最後のMARK Xを大切に楽しんで乗っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:45:23
で ん す けさんのトヨタ オリジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:05:15
どっとーさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 21:26:42

愛車一覧

トヨタ マークX 社長専用車3号 (トヨタ マークX)
2019年8月3日に名古屋トヨペットさんにて納車。 納車時期は大分早まりました。 <メ ...
スバル サンバートラック 社長専用軽四輪貨物自動車 (スバル サンバートラック)
KT6 営農サンバーです。 昔、母の実家にあり乗せてもらった時の事が忘れられずに探してい ...
スズキ ジムニー 社長専用車4号 (スズキ ジムニー)
2022年10月2日に契約。 2023年9月3日に納車されました。 <ディーラーオプシ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 社長専用二輪車1号 (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
スーパーカブ110 60周年アニバーサリーです。 赤色だったので後に赤い箱を載せて、なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation