• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

11thシビック 長野組によるプチオフ会 part.2

11thシビック 長野組によるプチオフ会 part.2 このブログは「11thシビック 長野組によるプチオフ会 part.1」の続きになります。

唐沢の滝を見に行った後、次の目的地として「イオンの立駐で撮影会から夕食~」を私が提案し、行くことにしました!

先頭は信州のカワウーソさん!
alt
途中、寄るところがあるとのことでみんなでそちらに向かいました!

その寄ったところが「ローマン橋」です!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
まさかのここで集まれるとは思いませんでした!
ちょっと暗くなってきたのでみんなヘッドライト&フォグ点灯してます。

alt

alt

alt
↑縦構図で2台ずつ!

alt
↑兄弟2ショット!

alt

alt

alt
↑色違いずつヘッドライトアップ!ボディ色の差がわかると思います!

alt

alt

alt

alt

alt
↑後ろから3台ずつ

alt

alt

alt
この場所は私のお気に入りの場所でもあるので気合を入れて撮りまくってしまいましたww

やはり全色揃ってるということが素晴らしい✨

で、ここで撮影後イオンに向かいました!
道中、みんな散り散りにはぐれたりしましたが何とか到着!
alt

alt

ここからはホワイトバランスを変えて撮影。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

雄介さんがトイレか何かで戻ってきたらヘッドライト&フォグ点灯で撮影!
alt

alt

alt

alt
このホワイトバランスも雰囲気あっていいなぁと思いました!
が、ここから通常状態(ホワイト優先)に戻しています。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑2台ずつ正面から撮ってみたり!私のシビックのイエローフォグの光量がヤバいですねww
ポン付け交換でこの光量ですよ!

alt

立駐ではこんな感じで撮影!ISO100固定・絞りF8でシャッタースピードは1~2秒。
三脚があることで手振れせずこんなにも綺麗に撮れました!
少しピントがずれているのもありましたっ💦
ちょっと露出下げてもいいかな~とは思いましたがまぁ良いでしょう!
スマホではこんなに綺麗に撮れなかったので、改めて一眼の良さに感動✨

私の撮影が済んだらみんなで店内を徘徊。店内は人が全然いない&どの店舗も閉店セールしまくっていてこの建物潰れるのかな?と思いましたね。

徘徊してたら19時になっていたのでみんなで夕食を食べることに!
夕食にはここからちょっと行った先にある「ナポリの食卓 上田店」に行きました!

みんなで移動して到着!
alt
↑これはスマホで撮影したもの。

alt
↑ナポリはおそらく9~10年ぶりかもしれません!前に来た店舗もここで、凄い久しぶりでした!

alt
↑みんなでシンプルセットを注文!
パスタが一品選べます!

alt
↑どんどん来るピザを食べていると

alt
↑パスタが来ました!パスタはめっちゃ沢山種類があって悩みましたが私は「海の幸のクリーミージェノベーゼ」を頼みました!

alt
↑弟は「カルボナーラ」!一口交換しましたww

雄介さんのピザの食べるペースがバグりすぎていてみんな爆笑してましたww
面白おかしくみんなで食べてましたよ!
昼間のラーメンが効いているせいか、みんな食べ放題のピザはそれ程多く食べれずお店を後にしました!お腹いっぱい!

最後に広くなった駐車場を使ってまた撮影会!

を始めるかと思ったら、一旦解散の音頭をぺっぺたろうさんと雄介さんにとっていただきました!
alt
↑ぺっぺたろうさんとTKC@まるさんはお帰りに!

残った4台で撮影会をしてましたww
alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑ナポリの看板とコラボww

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑最後に後ろから2台ずつ撮って撮影終わり!

少し残ったメンバーで談話後解散とし、私とカワウーソさんはスタバに直行ww

alt
↑今まで頼んだことがなかった「ダブル 抹茶 ティー ラテ」を注文!
カワウーソさんが奢ってくれるということでご相伴にあずかる(こんな言葉初めて使うなぁ🤣)としました!
ダブル 抹茶 ティー ラテは抹茶が苦手な私でも全く嫌な苦みを感じさせないメチャウマーなラテでした!人気なのも頷けますね😙

カワウーソさんゴチになりました🙏
少し談笑してから帰路につきました!

以上!11thシビック 長野組によるプチオフ会の様子をお届けしました!

長野の面子のみで集まってここまで楽しめるとは思わなくて、自分もですが初参加の弟も十ニ分に楽しめたと思います!
オフ会らしからぬこともしてましたが、楽しければ良しですねww

また次に集まったときも、もっと楽しめるようにしていきましょう!!


ブログを見ていただいた方々、長々と写真だらけのブログを見ていただきありがとうございます!
楽しさが伝わるといいかなw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/16 23:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年8月17日 10:03
イイ集まりだ、俺からも応援📣します!
コメントへの返答
2022年8月17日 12:06
台数的にも丁度良かったです!

今後ともみんなで色んな場所にツーリングできると思うと楽しみですよ!
2022年8月17日 12:50
長野組結構アクティブでいいですね!
コメントへの返答
2022年8月17日 12:52
ありがとうございます🤭

次やるときはここまでアクティブに行動するかわかりませんが、色々行けるところは多いので次回も存分に楽しむつもりです!
2022年8月17日 18:08
こんばんは!プチオフ良いですね(^^)皆さんアクティブで素敵です♪ホワイトバランスを変えた写真、映画とかゲームとかの1場面みたいで感動しました(^o^)
コメントへの返答
2022年8月17日 19:05
こんばんは~!
コメントありがとうございます😄

立駐ではホワイトバランスを変えたほうが良い感じで撮れてましたが、見返してみるとノーマルもよく撮れています!
どっちも捨て難い🤭

ホワイトバランスは温白色だったと思います!

今後もこの調子で良い感じの写真をあげていきますのでヨロシクです😙

2022年8月17日 21:40
おぎわら植物園には10〜11時頃到着予定で1時間くらいはいるつもりで、ローマン橋はおぎわら植物園から近いので行ってみます。^^

唐沢の滝にも行きたいですが、天気が良ければ北八ヶ岳ロープウェイで坪庭を見に行く予定なのでちょっと厳しいかもです。^^;
コメントへの返答
2022年8月17日 23:19
ローマン橋は橋以外はなにもないところですが、
いい場所ですよw

天気が良ければ確かに北八ヶ岳ロープウェイも良いですね!
私はまだロープウェイには乗ってないので紅葉の時期になったら行こうかなと思います🤭

良く下調べして堪能していってください!
2022年8月18日 6:54
だーまささん素敵なオフ会風景写真撮影お疲れ様でした。
次回の甲信越オフ会でも楽しみましょう!
コメントへの返答
2022年8月18日 8:14
ありがとうございます!
私がいなかったらここまで良い写真が増えなかったのではないでしょうか??

まぁ私の趣味なので撮りまくってしまうんですがね🤣

次回も同様に沢山撮っていきますのでよろしくです👍

プロフィール

「半休を利用して午後から鬼滅の映画見ます😁」
何シテル?   07/18 13:26
長野県在住。だーまさです。 シビック(FL1)EX_6MTに乗っています。 みんカラはシビックハッチバック(FK7)の時から始めました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPOON シフトノブ (ジュラコン®タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:38:49
SPOON シフトノブ ジュラコン製 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:47
【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:53:02

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年3月13日 契約 2022年4月23日 納車 どうしてもマニュアル車に乗りた ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年3/3 契約 6/15 納車 シャトル HV X_FF スタイルエディション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation