
2022年10月30日
このブログは「
紅葉🍂ドライブ 遠入川橋編」の続きで3部目になります。
ラーメンを食べ、腹ごしらえした私は北八ヶ岳のロープウェイに乗って山頂の方に行ってみたくなったので行くことに!
佐久からしばらく走り、14:40頃にようやく到着。
ここの駐車場は今年の7月に全国オフ会を開催していた場所です。
その時のブログはこちら。
「
11thシビックオーナーズクラブ 信州八ヶ岳合同ツーリングオフ会 part.1」
「
11thシビックオーナーズクラブ 信州八ヶ岳合同ツーリングオフ会 part.2」
↑のブログはナンバーと顔以外は無編集の撮って出し。
オフ会がどんな感じだったかはご覧ください!
で、まずは駐車場にて撮影会。
案の定ほとんどこちら側には車は止まっていませんでした。

↑めっちゃローアングルでw
ここからは向きを変えて撮影。

やはりこの画角かっこよすぎるなぁ✨
駐車場ではこんな感じで撮っていました。
駐車場全体は撮り忘れちゃいました😅
ですが、オフ会をやっていた時と同様のめっちゃ良い快晴で少し思い出したりしていましたw
もうあれから3か月ちょっとですか。日が経つのは早いですね。
ここで1人オフ会をした後はロープウェイで山頂の方に行きます。

↑スマホ撮影。
山頂駅を出てすぐ横手に展望フロアがあり、そこで少し撮影。

天気が良い日に撮る絶景は間違いないですね!
こんな感じで撮っていましたがこの場所のなんと寒いことか😱
ジャケット1枚では凄く寒かったです。
流石標高2200m。
寒いですが、ロープウェイの往復代2100円を払ってせっかく来たので坪庭の方も散策してみることに。

今回はこんな感じでスナップ撮りも試しにRAW撮影かつ編集&現像しています。
スナップ撮りは編集が面倒になってきたので今後は風景だけかな編集するのは💦
坪庭は...特に感想はありません。何が面白いのかまだ私にはわからないようですww
雪が残ってるのに驚きました!
クソ寒い中、坪庭をグルっとしてきたら日が出てきていたので展望フロアにてもう一度撮影。

↑編集したことで幻想的な感じになっちゃいました!
が、元の画像から凡そ崩さないようにしてますよ😊
一通り見たので下車することに。15:40発のロープウェイに乗ります。

↑帰りのロープウェイ内(スマホ撮影)。
下りたら急いで出発!この時間帯から夕日を収めるには時間との勝負です!

↑途中、女の神展望台にて撮影。車と人が居てまともに撮れませんでした。
で、次に向かうは長門牧場!
到着したは良かったのですが分厚い雲に夕日が隠れてしまい、夕日が顔を出すまで粘ることに。
せっかく来たのでソフトクリームを頂くことに。
この日はなんたらフェアでソフトクリームが半額だったようで、私はキャラメルソフトを注文(250円)!

↑スマホ撮影です。
標高が高いせいで外気温4度の中、牛さんの目の前でキャラメルソフトをちびちび食べていましたww
食べていたらちょっと夕日が顔を出し始めたので撮影。

↑何枚か撮りましたが、うまく撮れたのはこれだけでした💦
以上!紅葉🍂ドライブ 北八ヶ岳編をお届けしました。
軽井沢から北八ヶ岳までどこもかしこも紅葉&快晴でドライブするにはもってこいの休日となり気分は爽快でした!
爽快シビックで走ることで、より爽快でしたよ😂
ここまでご覧いただきありがとうございます。
まだ撮り溜めているものがあるので引き続きお楽しみに~(^^♪
Posted at 2022/11/05 00:38:17 | |
トラックバック(0) | 日記