• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーまさのブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 08:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月10日 イイね!

11th Civic Owner's Club ツインリンクもてぎサーキットクルーズ&ミーティング

2022年4月10日

この日は11th Civic Owner's Club ツインリンクもてぎサーキットクルーズ&ミーティングに参加しました!
(そういえばモビリティリゾートもてぎに名前変わってましたね😓まぁいいか)

FLシビックでの参加ではなかったのですが、バナホンダさんより事前にお声がけいただき「納車前オーナーでも参加良いですよ」とのことで参加することになりました!

私のシビックの納車は早いものであと2週間後に迫ってきました!

相変わらず今回も写真多めです!


そして今回はスマホより少し良い写真が撮りたくなりカメラを程度の良い中古ですが購入しています!
早速このカメラを使用してオフ会で写真を撮りました!

朝は6:00前に起きてそのまま出発!
高速をぶっ飛ばして波志江PAでちょっと休憩


で、次に道の駅もてぎで虫落としをしていました。

この時点ですごい暑くめちゃくちゃオフ会日和なお天気でした!

ぼちぼち時間になったので会場へ。
到着し、受付を済ませて写真を撮りまくりました!



↑私はここに止めました!隣のグレーは前回のもてぎオフ会にもいらっしゃった個体です!


































↑シュアラスターさんのデモカー?である無限RR








↑技研の方々にご用意していただいたパネルです。


↑筍のカワウーソさんと2ショット!


↑.えりりんさんのG025!ソニグレと合うマットカラーが厳つくてかっこいい!


↑ホイールのツラ具合も確認できました!純正よりインセット-5くらいなら問題なさそうでよかったです。




↑今回のオフ会に間に合わせたというロッソモデロのマフラー!これは迫力あります!




↑無限マフラーも勝手ながら拝見!走行中の音は控えめながらいい音がしていました!


↑LXのホイール!私はEXのホイールよりこちらが好みです。


↑バナホンダさんのお車!いい感じにいじってあります!


↑お顔は合わせていませんでしたがBluehairさんのお車かな。OZのホイールをはいています。これなら純正と同じサイズがあるので何の問題もなく履けますね!






↑奥の赤がknigh4mareさん。そのお隣が雄介FLさんのお車!今度またお会いした時にもう少しお車をじっくり拝見させていただきたいです。






↑青色もすごく良い色でした!




↑無限マフラーを入れている方が意外といらっしゃって驚きです!


↑ミラーカバーをカスタムしている方が!

こんな感じで写真を撮っていました!
みんカラ上でやり取り(フォローなど)していた方たちと顔合わせしたりお話が出来ました!
意外と長野県の方が多いのかなww
また今度と言わずすぐに会えそうな方もいらっしゃいました!

そんなこんなであっというまにサーキットクルーズのお時間が来てしまい移動することになりました。

今回のオフ会では本田技研工業開発責任者方が参加していて、
11thは新旧LPL、各カテゴリー別の責任者5人
10th はLPL、カテゴリー別責任者2人
いらっしゃっています。
そしてサーキットクルーズでは30台のウチ5台に開発責任者が1台に1人同乗するという特別イベントがあり、私のシビックに御一人同乗していただけることにバナホンダさんとの打ち合わせでなっていました!
その一人がなんと「開発責任者である本田技研工業 四輪事業本部 ものづくりセンター 完成車開発統括部 車両企画管理課 LPLチーフエンジニアの佐藤洋介氏」なのです!
いやーサーキットクルーズ中も含めて色々お話をお聞きすることが出来てホントに、ホントに有意義な時間となりました!
一般人が普通に会える人ではないですし、まさかの同乗していただけるだなんて...この様子はしっかりGoProにおさめましたよww

まず第2パドックに移動してサーキットクルーズの説明を受けることに。

↑第2パドックに行くまでの同中です!いいお尻が沢山ww
私は一台だけFKなので最後尾です!


↑今回の先導車!もう一台インサイトがいたのですが撮り忘れた。












↑第2パドックで少し撮影会してました!S660とフィットは関係ありません。

で、サーキットクルーズの説明会を受けた後、いよいよ移動が開始しました!

























↑黒ホイールが際立って黒いのが分かりますww

















こんな感じで写真を撮りまくっていました!
前回来たときは曇天だったのが、今回は快晴なので張り切ってたくさん撮りました!
最後尾なので先頭まで行く気にはなれませんでしたww

7分の撮影タイムが終わりサーキットを2週半クルーズしました!
私は2回目だったので助手席にいる佐藤洋介氏との話に花を咲かせてしまい、
サーキットクルーズどころではなかったですww
最後尾でしたのでFLシビックのお尻はたくさん見ていました!

サーキットクルーズが終わりまた所定の位置に戻りました!



↑前回のオフ会会場。前回と同じく快晴ですが閑散としてました。




↑コレクションホール側の駐車場は意外と埋まっていてFKシビックも数台居ました!


↑おや、こんなところにスポーツラインのtypeRが。おそらく技研の方の個体なはず!

サーキットクルーズから戻るとみんなお昼タイムに。
私も持ってきていた軽食を済ませ、少しコレクションホールを散策。
散策中、ホール内でお一人休憩していた筍のカワウーソさんと家が近いこととかラーメンの話などをして親睦を深めましたww

この後じゃんけん大会がありましたが良い戦果をあげることはかなわず( ノД`)シクシク…

知り合えた方たちとお話しているとあっというまに時間が過ぎるもので、気が付けば閉会に!

家の方向がほぼ同じな筍のカワウーソさんとご一緒に帰ることにしました!


↑道の駅もてぎで恒例のソフトクリームタイム!「おとめミルク」を注文!
美味でしたww


↑こんな感じで筍のカワウーソさんの後を追っかけていました!
1日中FLシビックのお尻ばかり見てる気がww


↑太田強戸PAでちょっと休憩。ここからノンストップで帰りました!


↑走行中でしたがパシャリしちゃいました。走行距離はこんな感じです。



↑サーキットクルーズ走行の証明カード!
下のやつが今回もらったやつで、上のやつは去年の5月に走行してきたときもらったやつです!

以上、写真沢山ですが見ていただけると幸いです。

一台だけFKでの参加でしたが納車前に色々見たり聞いたりできましたし、
色んな方とお話できてホントに良い1日となりました!
運営の方々、オフ会の開催ありがとうございました。

次回のオフ会に参加する頃にはFLシビックで参加ですので今回お合いした方々含めて今後ともよろしくお願いします。

そして、オフ会には参加してばかりなので次回のオフ会ではお手伝いをさせていただくとしますのでよろしくお願いします。
Posted at 2022/04/12 00:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年04月03日 イイね!

ホイール試し履きプチオフです!

2022年4月3日
※このブログは写真多めです※

本日は先週行うことができなかったことを行うため再度⊿タナッキー@真夏さん推しさん宅に集いプチオフ会開催です!

今回は前より行おうと思っていたことの実践です!
それはうっちー64さんが購入を検討していたRAYS GRAMLIGHTS 57FXZを実際にうっちー64さんのMAZDA3に履かせてしまおうという企画です!

履かせる57FXZは私のものになります!

うっちー64さんは57FXZを購入検討していたもののWeds SPORTS RN-55Mを購入してしまったので、暖かくなったらこういったことを行おう!
という背景があります!

では早速!朝9時にタナッキー@真夏さん推しさん宅に集まりました!
alt

私のシビックはガレージにイン!真夏2号であるtypeRは最初から移動しておいてくれてありました!
同時刻にうっちー64さんのMAZDA3も合流!
早速交換なされたマフラーを拝見しました!
alt

alt
オーバル形状で交換されたばかりなので綺麗です!
音はあまり大きくないのですが踏めばいい音を奏でています!

早速作業開始です!
alt

alt
↑傾くmyシビック

alt
↑作業風景ww

alt
↑作業途中の前後ホイール違い!

そんなこんなで交換完了!
フロアジャッキが2つあったおかげで難なく交換できました!

ここでホイールサイズ&タイヤサイズのおさらいです!
シビックハッチバック
純正:18インチ 8J +50
57FXZ:18インチ 8J +45
GOODYEAR EAGLE F1(純正):235/40R18

MAZDA3
純正:18インチ 7J +45
RN-55M:18インチ 7.5J +45
トーヨータイヤプロクセスR51A(純正):215/45R18

となっております。
この57FXZとRN-55Mを入れ替えました!
PCDが114.3と一緒だからできることです!

この場で少し写真を撮りました。
alt

alt
↑8Jから7.5Jへの変更なので6.35mm引っ込んでしまいましたが許容範囲です!

alt
↑自分の車が見慣れないホイールを履いているのは面白いですねw

alt

alt
私のシビックはこんな感じになりました!
やはりRN-55Mはかっこいいですね!

次にMAZDA3
alt

alt

alt
↑MAZDA3では面具合がフロントはアウト気味ですww
めっちゃムチムチなMAZDA3が出来上がりました!

この後は試乗会です!
まずはご本人にMAZDA3を乗っていただいてインプレしていただきました!
私と真夏さん推しさんも同乗しスタートです!
alt

結果としてはタイヤが変わるとこんなにも変わるのか!ということが起きていました!
EAGLE F1は意外とグリップするので、それがそのままでていてしかも段差などの衝撃も緩和されていました!
助手席に乗っていた身としてはシビックではあんなに五月蝿かったロードノイズが全くしない!MAZDA3の遮音性の高さに驚きました!


よく行く試乗コースを一周した後、いっちー90さんが合流!

うっちー64さんが私に、「試乗してもいいですよ」、と言っていただけたのでMAZDA3 2Lガソリン6MTに試乗させていただくことにしました!
MAZDA3は初めて試乗になります!
NAエンジンなのを忘れていて信号待ちの発進時に回転数が足りずに一度だけエンストさせてしまいましたっ(-_-;)申し訳なかったです。
けど、思いのほか運転しやすく純正足も悪くなかったです!
内装は高級感があり、BOSEスピーカーもあり、装備がいいのでマツダでよく売れる1台なんだなと実感した次第です!

この後は、私のシビックにうっちー64さんが試乗です!
私のシビックはTEINの車高調&EDFCがついているので減衰を変えた時の挙動を確認することができます!
うっちー64さん的にはいい経験になったと思います!

また試乗コースを1周した後、いっちー90さんが私にスープラ(SZ-R)を試乗してもいいですよと言っていただき「マジですかっ!!」ってなり試乗させていただくことにしましたww
このスープラの後ろをtypeRがついてきていました!

試乗した感想は...凄かったです。凄いしか言ってませんでしたww
これはtypeRと同じで、この走りを言葉にするのは難しいです。
ATで加速してはいけないスピードがあっさり出ます!

うっちー64さん、いっちー90さん、試乗させていただきありがとうございました!
どちらも初めて試乗しましたのでいい体験ができました!

この後はちょっとした撮影会をしたいとのことで、私のひらめきにより近くの潰れた旅館の駐車場に来ました!

撮影会の開催です!まずは縦に並べて撮影!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


次に横に並べて撮影!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑ローアングルは最高のアングルです!

alt
↑撮影する人を撮りましたww

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

57FXZはMAZDA3にも十分に合っていてカッコいい!回っている姿もすごい良かった!
写真とは別に動画も取りましたがここには載せません。悪しからず。

この場所は思いついたにしては360°から撮影可能のいい穴場で、みんなで写真を撮りまくりましたww

この後は忍びないですが南側から怪しげな雲が来ていたのでホイールを戻す作業をするため戻りました。

戻ってから問題発生。
私のシビックにはロックナットを使っているのですが、そのロックナットキーが見当たらない!
どうやら4本目交換したときにつけたままにしてしまいホイールが外せない事態が発生!

ここまで何の問題もなかっただけにかなり焦ってしまいました💦
私はいっちー90さんの運転でスープラに乗り、試乗コースを走り落ちてるであろうキーを探すことにしました。

結果、真夏さん推しさん宅付近の信号のある交差点の、
ど真ん中に落ちているのを私が発見しホット一安心。

なにやってるんだ私はって感じでした。御三方にはホントに御迷惑をおかけしましたm(__)m
見つかって良かったです!

早速ホイール交換作業開始ww
ホイール交換後はうっちー64さんのMAZDA3に乗り、本人の運転で再度インプレ!
やはりタイヤの違いが明確に出る形となりました!
また試乗コースを一周し、今度は私のシビックを私の運転で試乗コースを走りました。

※この試乗コースを走る際は全て4人全員で1台に乗り込んで試乗していますww※

このまま私のシビックで4人乗ったまま遅めのお昼とすることに!
お昼はすき家です!
私はオニサラを注文!
alt
初めてオニサラを食べましたがクリームが肉に合っていておいしかったです!

この後はtypeRを除く3台でツーリングすることにしました!
真夏さん推しさんは私のシビックに同乗!
ツーリングを始める頃には天気予報通り雨が降ってきていました。

まずは「道の駅 さかきた」まで走りました!
alt
↑みんないいお尻してますww

alt

alt

alt

この後は松本方面まで走り、三才山を通って上田のイオンに向かいました!
三才山では3度で雪が舞っていました。

到着したころにはいい具合に暗く、イオンの立駐にてまた撮影会開始!
alt
↑道の駅と同じ並びですww

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑スープラの水玉が妙にエロいことにww

やはり立駐は盛れますねww
照明もいい具合に照らしていました!
まわりに車もあまり多くなかったので良かったです!

お昼が遅かったため、おなかがすいていなかったので夜食は食べず以上で解散となりました!

⊿タナッキー@真夏さん推しさん
うっちー64さん
いっちー90さん
この日はありがとうございました!

3台とも車種もメーカーも色も排気量も何もかも違いますけど近場に住む車好き同士で並べるのは楽しいもんですね!
シビックを手放す前にこうして並べて撮影会が開けましたし、試乗もさせていただいてこの日はホントに良き1日となりました!
色々あったので今日のこの1日は忘れることがないでしょうねww

今度は真夏さん推しさんのtypeR &私のFLシビックで並べでドライビングや撮影会をしたいところですね!
Posted at 2022/04/04 22:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

ソースカツ丼を求めてドライビングww

2022年4月2日

この日は特に予定はなかったので、前々から食べたかった明治亭のソースカツ丼を食べにドライビングに出かける予定を立てていたので実行しました!

2022年4月1日より無料開通となった新和田トンネルを早速通り下道でドライブです!

諏訪湖に近づいたので、諏訪湖をバックに写真が取れそうなところで少し写真を撮りました!
alt

alt

alt

alt

天気がいいとドライブも楽しいですね!
白が良い具合に諏訪湖と合います!

ちょいと休憩してから明治亭に向かいました!

到着した時の写真を撮り忘れたww
今回訪問したのは「明治亭 中央アルプス登山口店」になります。

私が注文したのは初めて来たのもあり無難に「ロース ソースかつ丼」を注文!
alt

お肉の下にキャベツがあり、途中からは追いソースしちゃいましたww
とても美味で、あっさり完食してしまいました!ごちそうさまでした!
次はヒレ ソースかつ丼を食べてやる!

食後には近くにある「駒ヶ根ファームス」に行き「すずらんソフトクリーム」を頂きました。
alt
傾いていても味は変わりませんww
こちらも中々美味でした!ごちそうさまでした!

この後は近くにある「光善寺」にて桜の開花具合(ゆっきー56さんと同じことをしているww)を見に行きました。

↑結果、ぱっと見咲いている気配はなかったのとまた今度来るからいいやってことでこの場は即座に後にしました。

この後はとある場所に行ってみたかったのでそちらに向かうことに!
この道中にユータorz_さんとすれ違いました!

alt
↑見知らぬS660を追いかけていたり、

alt
↑道中で見かけた「天竜橋」が赤くて目立っていたので信号待ちの間にパシャリしたり!

そんなこんなで到着しました!目的地は「天龍峡大橋」です!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

こんな写真が撮れました!

なぜここに来たくなったのかと言いますとmatsumoto48さんのブログでここの写真がめっちゃ綺麗でつい行きたくなってしまった次第です!

橋がこのように遊歩道になっているのは面白い!
下を見るとだいぶ高くて良い景色が見れました!
↑80mくらい高さがあるみたいです。

帰り際、タイミングよく電車が走っているところに遭遇できたので良いものが見れました!

散策した後は高速で帰路に就つくことに...はなりませんww

みんカラ&ハイドラにてとある方たちが集まっていたのはわかっていたので松本ICで下りてそちらに向かうことにしましたww

ハイドラを見つつ追いかけて
alt

ゆっきー56さん、松本トムさん、Noripyさんと「たこ焼き のまど」で合流することができました!

御三方みんな私が合流したことに驚いていましたねww
そのまま4人でお店に入りたこ焼きを食べつつ談話しました!

alt

alt

みんなそれぞれ違う味を頼んでシェアしました!
どれも熱々で猫舌な私には厳しい戦いでしたがとても美味しかったです!
ごちそうさまでした!(なんか食ってばかりだなww)

18時頃にはそれぞれ解散しました。

最後のプチオフを前にいつものメンツになりつつある方々にお会いできて私も良かったです!

以上で1日が終わりました!

今月にはこのシビックを降りてしまうので
中々に楽しいドライブとなって良かったです!
Posted at 2022/04/03 22:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@masa-civicIIさん 納車おめでとうございます🎉🎊🎉
まさかのFLとは🤭
これからのイジりが楽しみですね😙」
何シテル?   09/27 23:55
長野県在住。だーまさです。 シビック(FL1)EX_6MTに乗っています。 みんカラはシビックハッチバック(FK7)の時から始めました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011121314 15 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

SPOON シフトノブ (ジュラコン®タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:38:49
SPOON シフトノブ ジュラコン製 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:47
【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:53:02

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年3月13日 契約 2022年4月23日 納車 どうしてもマニュアル車に乗りた ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年3/3 契約 6/15 納車 シャトル HV X_FF スタイルエディション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation