• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーまさのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

新幹線の高架をバックに撮影!

新幹線の高架をバックに撮影!2023年1月9日

空にカラフルにて撮影を終えた後に、通った道が良い感じだったので思わず停車からの撮影タイムに!

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑ここまではフロント側ですが、順光な為あまりパッとはしないかな💦
けど、高架が良い感じの背景になるので映えます!

ここからは逆光でリア側を撮っています!
alt

alt

alt

alt

alt
↑ここのローアングル2枚はベストショットかな✨

alt

alt
↑ぼかしてみたりw

alt

alt
↑後光が射している感じに!

alt

alt
↑恐らく稲作用の田畑が広がっています。良い感じに撮れてますが、田舎感凄いかも🤭

alt

以上!「新幹線の高架をバックに撮影!」をお届けしました~!

ここでもフルサイズであるメリットが遺憾なく発揮できていると思いましたね!
良い感じに太陽が雲に隠れてくれたのもナイスタイミング😊

これにてまた写真ストックがなくなってしまいましたので暫くはブログアップできないかと思います🙇
にしても近場での撮影スポットはマンネリ化してるので新たな場所開拓しないとなぁ~💦
Posted at 2023/02/04 23:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

フルサイズで空にカラフル! part.2

フルサイズで空にカラフル! part.2前回のブログフルサイズで空にカラフル! part.1
の続きを投稿していきます。

alt

alt

alt
↑1月は全然雪降りませんでしたが、薄っすらと雪が被っている山も良い背景に!

alt
↑こういうローアングルも良い!

alt
↑場所移動して背後に柱の無い状態にしています。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑この角度だとカラフルな感じが良くわかる!

ここからは向きチェンジで撮影!
alt

alt

alt
↑ベストショットかな?

alt
↑あまり斜めで撮らないのですが良い感じに✨

alt

alt

alt
向き変えてからお客さんがゾロゾロと来たのでリア側をあまり撮れずに撤退💦

以上!フルサイズに買い替え後、改めて空にカラフルにて撮影したものをお届けしました~!
やはりフルサイズは素晴らしいかな😊
描写力、表現力、解像感何を撮っても良く映ります!
後は編集の腕次第かな💦

しかも今月2月に入り、SONY製カメラが全体的に値上がりしました💦
私が購入したカメラ本体も10%値上がりだったので、買っといてよかったと心の底から思いました😂


ここからの帰り道で良い感じに撮れたスポットがあったので引き続きお楽しみに~!
Posted at 2023/02/04 11:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

フルサイズで空にカラフル! part.1

フルサイズで空にカラフル! part.12023年1月9日

日が空いてしまいましたが投稿していきます!
1月の3連休の最後の日に撮っていたものです。

前日に雪山に行き、汚くなったシビックを洗車してから撮影しにプチドライブ!
カメラをフルサイズに買い替え後、改めて空にカラフルで撮影してきた次第😊

alt

alt

alt

alt
↑後ろの電柱が邪魔に💦もったいない1枚に😥

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑やはりフルサイズは描写力が全然違いますね✨色がしっかり出てて素晴らしい!

alt
↑どうしても斜め後ろがカッコいいと思います✨

ここからはようやっと移動してくれた車が居なくなったので場所替えして撮影!
alt

alt

alt
↑ローアングルで!

alt

alt

alt
↑ヘッドライトの目にピントを合わせてぼかし気味に!

alt

alt
↑今回はリフレクションも意識して撮っています!

alt
↑変なアングルですがこれでF値8。玉ボケが綺麗✨

alt

alt

だいぶ投稿するのが遅くなったのでこの写真撮っていた時の記憶が曖昧~😅
けど、全体的に良い感じに撮れているのは間違いない😆

とりあえずじっくり見ていただきたいので一旦、ここでブログを分けたいと思います。
引き続きpart.2をお楽しみに~!
Posted at 2023/02/03 23:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

姨捨&南長野運動公園での撮影

姨捨&南長野運動公園での撮影2023年1月7日

この日に撮影していたものをアップしていきます。
編集に時間がかかり、1週間かかっちゃいました💦

天気が良かったのと、オイル交換の予定があったため出かけたついでに撮影してきていました!
フルサイズ機にて改めて撮ってきた次第!

alt

alt

alt
↑映りが物凄く良い✨

alt

いつも撮っていた構図で撮ろうとするも、雪があって踏み込めない状態に💦
仕方なくこんな感じで4枚だけです。

次は姨捨から下る道中にある待避所で撮っていたもの。
alt

alt

alt

この次に日が暮れる前にまた南長野運動公園に行っていますw

alt

alt

余計なものがいっぱい映るので、ここからちょっと場所変え。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑これは中々にいい構図!

alt

alt

alt

alt

ここで向きチェンジ!
alt

alt
↑逆光でも余裕で撮れています!

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑西日に照らされるシビック!

以上!姨捨&南長野運動公園で撮っていたものをお届けしました~✨

やはりフルサイズ機は描写力が半端ない!
どこをどう撮っても綺麗に撮ることが出来ます😊

この後は9日(月)に撮っていたものが残っていますのでお楽しみに〜✨
Posted at 2023/01/15 23:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

シビック typeR in 南長野運動公園

シビック typeR in 南長野運動公園2023年1月3日

この日はタナッキー氏のシビックtypeR(FK8)へとあるパーツの装着を行い、装着後のレビューと言うことでオーナー本人の運転の元(私は助手席)、乗りまわしていた時に撮っていた写真をアップします。

ブログに写真を使うことは本人に了承済です。

南長野運動公園の駐車場で撮影してました!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
↑ポジション灯にピントを合わせています。

alt

alt

alt

alt

alt
↑縦で撮ったら月も入り込んでました!

alt

alt

alt

alt

alt

alt

どこをどう撮ってもカッコいい✨
背景と時間帯も相まって絵になります!

以上!「シビック typeR in 南長野運動公園」ということでタナッキー氏のシビックtypeR(FK8)の写真をお届けしました!

FK8の映りが艶めかし過ぎてヤバい💦
こうして他の車種を撮るのもやはり楽しいです😊
またこうして他の方のお車も撮ってみたいな〜と思いました!

あ、これで写真ストックなくなったのでブログアップは控え目になります。

ご覧いただきありがたいです😄
Posted at 2023/01/05 23:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半休を利用して午後から鬼滅の映画見ます😁」
何シテル?   07/18 13:26
長野県在住。だーまさです。 シビック(FL1)EX_6MTに乗っています。 みんカラはシビックハッチバック(FK7)の時から始めました。 みんカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SPOON シフトノブ (ジュラコン®タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:38:49
SPOON シフトノブ ジュラコン製 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:52:47
【メモ】CX-60 ステアリングカクカクの原因判明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:53:02

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022年3月13日 契約 2022年4月23日 納車 どうしてもマニュアル車に乗りた ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年3/3 契約 6/15 納車 シャトル HV X_FF スタイルエディション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation