• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Appleseed2004の愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2024年12月6日

ステアリング ダミー抵抗の自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2024年12月6日の作業。
インパネに今年の夏あたりからエアバッグセンサー異常が点灯することが度々あった。
最近は、ほぼ毎回運転中のどこかで点灯しており、怪しいところは純正のエアバッグよりも、たぶんmomoのステアリングを交換したときのダミー抵抗あたり。
ネットで情報を収集して自作してみた。
2
ステアリング、ボスカバー、アジャストカバーを外した状態。
3
サイド。
4
サイド。
5
ワークスベルのボスに付属していたダミー抵抗。
収縮チューブを破っていないのでヒューズが切れているかどうか確認していないが、エンジン始動時から常時センサーエラーが出ているわけでもないので、ヒューズは切れていないと思われる。
2Aのミニオートヒューズが使われている様子。

今回はこのダミー抵抗を自作。
6
ネットを見ると、トヨタ車に使われる抵抗は、2Ωの1Wで十分と出てくるが、手軽に入手できるのが、これしかなく。。。
酸化金属皮膜抵抗 3W 2.2Ω 。
7
2Aのミニオートヒューズも近場で入手できなかったので、3Aのオートヒューズで代用。
8
3A。
9
ダミー抵抗完成。
10
コネクタに差し込む細い棒端子も持っていなかったので、直径1.2mmの銅単線で代用。電線とはハンダ付けして固定。
11
ある程度差し込んだところでアセテートテープで固定。
12
ぐるっと巻いて同じくアセテートテープで固定。
13
完成。
これでエラーも消失して目的達成。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左タイロッドエンド交換

難易度:

シガーソケットのヒューズを交換した

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エアコンパネルLED球交換

難易度:

令和7年第三回エンジンオイル交換

難易度:

左リアドア アクチュエーターOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #カローラフィールダー ボディーアースポイント探索その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/3149901/car/2790769/5474411/note.aspx
何シテル?   09/10 23:05
Appleseed2004です。 カーオーディオをのほほんと楽しんでおります。 機材の取り付けと調整はすべて僕、音の良し悪しのジャッジは奥さんと夫婦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダー 型式:DBA-NZE141G エンジン型式:1NZ-FE 排気量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation