• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

今夏も行ってきました蓼科旅♪

今夏も行ってきました蓼科旅♪もう10日以上も前ですが12,13で今年も行って参りました♪
ここ数日の猛暑で皆さん既に記憶の彼方だとは思いますが前日の金曜からちょっとだけ涼しかった土日です。ホント快適だった。土曜朝の道中もクーラー要らず(あ、修理してなかった^^;)今年も中央道は使わず関越経由で行ったのですが、大正解。渋滞なしで八千穂高原icまですんなりと^^その時、中央道は日野バス停と相模湖で相変わらずの渋滞でありました。

ランチはいつもの標高1600mの「夢夢舎」さんでいつものランチを


多分、30年は通ってるかと。

今年は本当にイイ日に行けた。お天気最高!
&ビーナスライン車山肩のニッコウキスゲもまさに満開でありました♪
長くなりそうなので駄文は控え画像をずらずらっとでいきます。




夏のビーナスラインへ行き始めて35年くらいになりますが、ベスト3に入る満開タイミングと風気持ち良きお天気でした^^


次は愛車
ビーナスライン編



八ヶ岳連峰を望めるPでは初めて撮りました。

ホテルもいつもの女神湖近くのコロシアムイン蓼科さんでしたがそこの裏の白樺林で


女神湖湖畔で


空気の清涼感、青空、本当に良き日和でした。

そうそう、ビーナスラインで結構な数見掛けたのが、自分より年上っぽいご夫婦の乗るコパン。なんか、老後を夫婦で楽しんでるみたいで何かイイな♪と。

帰路はこれまたいつも寄る原村のたてしな自由農園さんでお買い物


帰路の夕食もこれまたいつもの甲斐大泉を下った「霧亭」さんでいつもの霧亭御膳。毎度岩魚の塩焼きが絶品でありました。


中央道のインターは直ぐですが、あの小仏渋滞が待っていると分かっているのに中央に乗る勇気は最早私にはありません。快適なカントリーロード45分で八千穂高原icです。関越道は帰路も渋滞なしでした^^

総走行距離630k
平均燃費は7.4でありました。

はあ、、出来うるならこの夏もう一度蓼科行きたい。。

Posted at 2025/07/24 19:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ドライブ | 日記
2025年07月01日 イイね!

今日発売のCAR GRAPHIC 8月号

今日発売のCAR GRAPHIC 8月号5月のBMW E9 REGISTRY MEETING の様子が今日発売のCGに載っています。1ページだけですが146ページ。良かったら立ち読みでも♪

先日25日には同じライターの方がWeb CGの方にこのミーティングをベースにE9/3.0CSについて深掘りの記事を書かれています。そちらも是非!
Posted at 2025/07/01 19:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年05月25日 イイね!

E9 Registry Meeting素敵レポのご紹介♪

去年に続き1962年MB220SEにお乗りのぽ~る・ぶらっくさんのレポートを紹介させていただきます。
毎度着眼点が素敵でそのレポート力に感服です。

この記事は、E9レジストリージャパンミーティング2025 in BMW GROUP TOKYO BAY その1について書いています。

この記事は、E9レジストリージャパンミーティング2025 in BMW GROUP TOKYO BAY その2について書いています。
Posted at 2025/05/25 18:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2025年05月23日 イイね!

3.0CS Registry Meetingの記事です

日曜のミーティングにいらしていたライターさんの記事です。

ハードトップがカッコいい


Posted at 2025/05/23 18:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2025年05月21日 イイね!

第13回BMW E9/3.0CS Registry Meeting

18日の日曜日、天気が心配でしたが雨にも降られず無事開催できました!
(東海以西組は前泊だったので前日大変だったようでしたが・・)

会場はお台場の『BMW GROUP Tokyo Bay
BMW様、ありがとうございました。
素敵なホスピタリティに本当に感謝です。

今回は過去最大の26台のE9/3.0CSが集いました♪
(今までの最高は18台)
内訳は
CSL:4台(初期型1台、UK仕様3台)
CS:6台
CSA:8台
CSi:8台
でした!

一番遠方からは今年も広島のNさん。50年以上前の車ですが毎回自走ですから凄いですよね。お疲れ様です&ありがとうございました。

あと、これは特筆すべきことだと思うのですが、26台の内二桁ナンバーが12台!これってクラシックカーイベントでもなかなかないことだと思うですよ。
珍しいでしょ?w

ではとりあえずは会場の様子をば





そして、店内にはHさんのバットモービル仕様のCSL(UK)♪

(26日月曜いっぱい展示されています)

注:全車はご紹介できませんので悪しからずです^^;

今回は初参加の方が5台も!
では各車ご紹介♪

新車から何と2年落ちで購入されたというMさんのCSi(1975年)

とーぜんのバルコム物です。
ご所有歴は50年近いですね。素晴らしいです。(初期型のメッキパーツが付いていますが、ご購入時にはこの状態だったそうです)

やはり1975年のYさんのCSi

初代オーナーは某有名食品会社の創業家社長さん。ご友人だった現オーナーのお父上が譲り受け今に。とーぜんのバルコム物です。

こちらもバルコム物のやはり1975年 IさんのCSA

いろいろカスタムされてますがカッコイイですね。

1974年のCS(US)。アメリカ人のSさん

時々日曜外苑にいらっしゃいますね。

1974年のCSA(US)改。アメリカ人のGさん
(個別画像がなかった^^;左の綺麗なフィヨルドブルーのです)

この方はGWの大黒でナンパしてくれた方ですw

お二方とも日本語もそれなりに流暢でNo Englishな自分は恥ずかしい限り、、

初参加の日本物は全て1975年のバルコム物っていう興味深い結果でした。

ちなみにこれは豆(3.0CS雑考)ですが、1976年日本登録の最後期型だとこのようにスピードメータの100k以上に赤線が入ります。

さすがにチャイム音は鳴りませんがw(懐かしい)

10年以上ぶり?に Iさんも参加下さいました。

1972年のCS
Pの356コレクターで有名だった秋田の某先生が新車から持っていた個体です。何から何まで初期型のままで、塗装はやれていますがそれさえ趣きに感じます。いいなー

ALPINA仕様の2台

CSLベースとCSAベースですが外側だけじゃなく中身もです。
ここまでくると変態ですねw(褒めてる)

会場裏には新車から1オーナーのマルニ(1502)、E24 ALPINA B9、E28 ALPINA B7ターボが2台を並ばせていただきました。


いや~~楽しかった♪
(かなり蒸し暑かったけど)

あらためまして、ご参加下さったオーナーの皆様ご家族の皆様、観に来て下さった皆様ありがとうございました♪そして会場を提供して下さったBMW様に感謝です。(お土産までありがとうございました)


では、また来年の14回で♪
Posted at 2025/05/21 20:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | E9/3.0CS | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation