• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

連日の37℃越えにも負けず

連日の37℃越えにも負けずお暑うございます。

←昨日駐車場で見付けました。
なんか痩せ細ってません?
まだ子供なのかな?
こちらを睨みつけるその姿だけはいっちょ前でしたが。

猛暑ではありますが、湿気はまだ本気を出していないようでサウナ的熱風のド真夏に比すれば日陰なら風もまだ心地良く、朝9時頃までならクルマ乗れる?って思っちゃったのです。奥方は実家に帰省中なので独り自由だし^^

なので、昨日は久し振りに辰巳へ上がってみたです。


辰巳、陽射しは激烈でしたけど、風がイイ感じで全然問題なかったですね。
気温32℃で湿度56%
この程度ならエンジンは快調だし窓全開にしなくても暑さ的にも大丈夫だしで首都高が楽しかったー。
もちろん、帰宅後速攻ビール開けたのはいうまでもありません。

で、今朝。
昨日に味をしめまた朝のお散歩に。
2年半ぶりの神宮外苑です。


木陰のベンチに座っていると心地良ささえ感じる程度の暑さでしたね。
昨日ここに紺系の2000CSがいたという情報があったのですが、今日は空いていました。いつか出会いたいものです。
今日も愛車的にも体力的にも問題なく楽しい朝の一時でした。

とーぜん、今日も10時前からビールですw

お昼はお素麺。1年ぶり

薬味たっぷり。キュウリ、茗荷、大葉、ネギ、おくら、&梅干。
健康的なワタシです。

そうそう、木曜日は久し振りに鳩を食べましたよ^^

鳩のロースト
やはりコクがあって美味♪

お店的にはまだまだ不景気だと言ってましたね。
自分の仕事的にも同感ですが、好きなお店が続けてくれていて嬉しい。

さて、お昼寝します^^

PS:今夏は恒例蓼科はナシの予定なので、下手すれば今日がこの夏最後のCS君だったかも^^;
Posted at 2023/07/17 15:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常&CS | 日記
2021年02月22日 イイね!

CSオーナーの先輩、Aさんとデート♪

CSオーナーの先輩、Aさんとデート♪毎度で聞き飽きた挨拶かもですが、久方ぶりでござります!ワタシ、生きてます(^^;

フィルムカメラのこととか話題はあるのですが、今回は久し振りにクルマ的にテンションが上がったのでブログモチベが急上昇となりました。

春うららだった日曜、CSオーナーの先輩であるAさんにお声掛けいただきデートして参りました。場所は神宮外苑銀杏並木です。日曜朝、旧車が集っているのは知ってはいたのですが、平日よりも早起きせねばなのが躊躇させられ今まで行ったことはありませんでした。
朝8時、到着すると既に様々な趣味車たちが集っております。
W124チーム、オースチンヒーレーなチーム、トライアンフなチーム等々。特に英国車が多いイメージでしたね。
たまたまですが、MGクラブのOさんもマルニで登場!

AさんのCSiとは久し振りの再会でした。

相変わらず綺麗なフィヨルドブルーです。
Aさんはこの子をもう40年前後ご所有されています。車体番号も丁度ワタシのCSの40番先輩。実はしばらくDジェトロの不調で入院していたのですが、アイディングさんの頑張りで復活。

ここで顔見知りになったといふジャガーMK2なお二人方とも色々お話しをさせていただきました。

呆れるほど綺麗です。
もう一台のインパネもウィンドウ越しに。

(向かいのトライアンフチームが写ってますね(^^))
この時代の、コストダウンといふ概念のなかった時代の造型は本当に芸術作品かと。

ペニンシュラ東京のロールスロイスの話題も出ましたが、あれ、なんつーモデルでしたっけね。そういえばついこの間ペニンシュラに行って予約したマンゴープリンお持ち帰りしたばかりでした。

これ、実に美味しいです(^^)。
(話しが逸れました)

この2台のMK2を拝見しお話しをうかがっているうちに、ふつふつと私の中である感情が湧き上がって来ました。それは、CS君をもっともっと綺麗に大事にしてあげなくちゃ!といふ感情です。正直、愛車に対する気持ち・モチベが惰性で下がっていたかもです。いや~~良き刺激になりました。ありがとうございました(^^)

その後、Aさんのご自宅へ。
今まで何度かご紹介したことありましたが、以前はご近所さんでした。ですが、去年お引越しされ今はこの銀杏並木から車で5分ほどの場所にお住まいです(^^;
住所も中もちょっと凄すぎますが、新しいガレージ(^^;

入院中のロータスヨーロッパに930ターボもこの春には戻ってくるといふことです(^^;
奥のスペースにはご自身でレストア途中のマセラティ・メラクも。

7,8年前にエンジンをばらす作業を手伝ってここに書いたこともありましたあの子です。今も気長にレストア作業を楽しんでおられるようです。エンジンもブレーキも組み上がっていました。


ふぅ、、お腹一杯ですぅ。

帰り道、綺麗にしてあげなくちゃ!な我がCS君ナルをせっかく近くまで来たのでSteveさんの前で(^^)


Steveさんつながりで、Steveさんでじゃないけど今年買ったお気に入りのパンツ。

生地の凝った色合いが(^^)♪

ではまた!
Posted at 2021/02/22 23:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常&CS | 日記
2019年11月10日 イイね!

2年間悩まされたアイドリング維持不調、解決か?

2年間悩まされたアイドリング維持不調、解決か?まずは、祝賀の日でしたのでこういう画像から(あんまり関係ないですけどね^^;)。
先週行った武蔵国一ノ宮は大宮氷川神社でやっていた奉納菊花展での一枚です。

さて本題です。
以前ちらっと書いて以来あまり触れていなかったのですが、アイドリングが維持できないって事案。

アクセルを軽くでも踏んでいないと何のためらいもなく回転が下がってエンストまっしぐら。回ってさえいればバラつきもなく快調なだけにお悩み状態だったわけです。これ、2年前の今時分からずっと続いていた現象でした。
3連WEBERの同調&スロー調整も、何度トライしても何故かまったく上手くいかず。。もう頭の中は????でいっぱいでありました。

で、お伝えしてるように点火系のトラブルから復活し、これでアイドリングも大丈夫か?と期待するもあにはからんや。。。
でしたが、ふと思い立って先日乗る前にWEBERのスロットルアジャストスクリューをダメ元でちょっと締めてみました。お?もしかして?
秋の心地良い陽の光のように光明が差します。
ってことで、改めてWEBERのスロー調整をしてみました。

なんだー、1000回転で安定するようにできるじゃん♪思わず顔がニヤケます。
なんでこの2年間何度トライしても出来なかったんだろう、、ワタシ、電気にはまったく疎いのであれですが、きっと低回転時での点火系が2年前くらいからおかしかったんでしょうね。と自分を納得させることに成功しました(笑)。

とにかく、これで悩み解消です!(多分・・^^;)

この季節、陽射しが斜めからになりナル気分も上がります。
木漏れ日もこんな風に丸くボンネットに写ってくれます。


紅葉ナルしたいな~~

ではまた!


Posted at 2019/11/10 21:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常&CS | 日記
2019年10月22日 イイね!

半年ぶりに首都高出撃!

半年ぶりに首都高出撃!一昨日の日曜は、約半年ぶりに愛車で首都高へGO!して参りました♪

の前に、本日の弥栄(いやさか)の日にまずは相応しい画でも。(”いやさか”今日久し振りに聞いた言葉。早速使ってみた(笑))先月ですが明治神宮です。




何年か前にも書きましたが、宝物殿のある北側に広がる広場?は本当に好き。森を抜けるとそこは原っぱ♪って感じの場所はありそうでそうない。人は少ないしまさに超憩いの場ですね。

こんな静かな池もあるし。北池

こんな場所もあります。

この日は弓道の全国大会をやっておりました。無料で観れます(^^)。

話しは件名から脱線し続けますが、明治神宮へお参りに行ったら寄らずにはおられない蕎麦屋を2月に発見してますのでそちらへも。(2/22のブログご参照
やはり「芋煮蕎麦」が食したかったのですが残念ながら売り切れ。よってこちらに。

なめこにとろろといふ、私の好物しかのってない冷たいお蕎麦。
美味しゅうござりました(^^)。(でもやっぱり芋煮蕎麦が恋しい)
お土産にまた山形名物「玉こんにゃく」を買ったのはいふまでもありません。

これ、好き。

さて、本題。
前回のブログで書きましたが2ヶ月にわたる点火系トラブル。あれからほぼ95点までエンジンフィールは改善しました。主にいじったのは点火タイミング。何故かかなり早められました。でもまだちょい早められそう。3速でゆっくり加速した際カリッとかすかにノッキング音がする寸前まで早めたい。
エンジン始動時の音はかなり良きです。ブリッピングも乾いた音でにんまり。下道ではほぼ満足だったので、いざ約半年ぶりに首都高へテスト走行!
うむ、イイ感じ(^^)。
6000まで綺麗に回るし音もイイ。
でももうちょい早めよう。
久し振りの辰巳ではS山パイセンのGT3も登場。
それも含めて良き首都高タイムでありました♪

そうそう、首都高へ上げる際、近所の入り口はスロープが長いのでBGMをかけて気分を高めてます(笑)。
まずはこれ。まさに「出撃」って感じ。

実際に車の中で聞いているのはこの演奏ではありませんが、『地獄の黙示録』でのあの出撃シーンが蘇りますよね。
お次はこれ。

いやがうえにも”上がり”ます!ちょっと懐かしい香りもするでしょ?(笑)。
気分って、大事♪

5ヶ月以上ナルしてないので、ボツにした6月のレジストリーでの愛車君でも。


ではまた!
Posted at 2019/10/22 18:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常&CS | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation