• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

ありふれた日曜から10年一昔を思ふ(笑)。

タイトル長くて済みません。
さらに、本文長くて済みません(^^;

今日は昨日と違い日中はちょぃと蒸しましたね。
とは言えCS君に乗りたい!
なので大好きな癒しスポット、三浦半島の剣崎辺りへ一っ走り行ってみようかと思ったのですが・・・・
あの辺、鄙びた入り江の風景がとつても好きです。

ネットを見ると渋滞はない。チャンス!
が、、何故かグズグズしているうちにお昼になり、、、
いざ家を出てみるとアンビリーバボーなことに予報にもなかった雨がほんのですがポツポツと。。。
即、挫折(^^;

近場にするべと目的地を急遽都内は西東京市へ変更。
以前から行かなきゃと思っていた『ここ』を訪れてみることに。
2,3年前に現在の地に移転してから行ってなかったんです。

このショップの社長さんは多分私と同年代。(もうちょっと若いかも)
で、白い3.0CSAをお持ちです(同年代のアルファも)。
因みにですが、世間は狭いのでそのCSの前オーナーさんも私は知ってますし、そのCSを彼に勧めた?方も知ってます(笑)。

まぁとにかく久し振りに行ってみたのですが、笑えることに臨時休業でした~(^^;
いずれリベンジするです。

長々済みませんが、ここからが本題です(^^;
行く道すがら、E24と擦れ違いました。そして、オレンジの124スパイダー(スピットファイアーかも。アルファだったかな^^;)とも。どちらももうあまり見掛けなくなりましたね。
んで思ったわけです。そー言えば他の3.0CSを街で見掛けることもなくなったなーと。
最後に擦れ違ったのが2007年の年末、場所は六本木ヒルズのけやき坂。
以前は年に1,2台は都内でも擦れ違いましたから。

10年ちょぃ前、青山はキラー通りの増田屋やオンサンデーズ近くの交差点にはフェンダーミラーのくたびれた3.0CSが良く路駐していました。

そして懐かしい出来事を思い出したわけです。
多分95,6年頃、新宿東口の地下駐車場にCS君を停めて所用を済ませ戻ってくると、停めた場所と記憶に違う位置にCSが停まってます。私のと外観はまったく同じ。ですので「あれ?」とは思いつつもキーを開けようとしてふと室内を見ると、ATでした。他の方のだったのです。
嬉しくもあり気恥ずかしくもありビックリしました~(^^;
そして自分のCSのエンジンを掛け料金所に着くと、なんとあのCSも後ろに!
さらにビックリしました~。
その後明治通りを原宿まで並走し、信号待ちで言葉を交わして別れました。

そしてさらに後日談。それから1年後くらいのお話しです。
当時はまだネットをしている人は少数で、まさか今みたいなネット全盛になるとは思ってもいなかった時代です。仕事でIBMの汎用機を使った開発をしていた私たちでさえ、PCが出始めた頃「仕事で毎日端末眺めてるのに、なんで家に帰って端末見なきゃならないんだ」なんて言ってましたから(笑)。PCのことは小型機と呼んでました。たかが10年ちょぃ前の話しです。

で、私は当時主流だったニフティのパソコン通信でたまに遊んでたのです(懐かしいでしょ?(笑))。
「旧車フォーラム」とか「ドイツ車フォーラム」とかで。
そして、その中で前述のCS乗りさんと再会したのです。
「もしかして以前偶然お会いしたあの方ですよね?」と。
奇遇ですよね~(^^)。
その後お会いする機会はなく今に至っていますが、、、

CSと擦れ違うこともなくなった昨今、PCの世界もクルマの世界もホント10年一昔だなーと思ったありふれた日曜の今日でした。

ご精読ありがとうござりました~。
Posted at 2009/07/12 20:30:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記
2009年06月13日 イイね!

思い出探訪。

思い出探訪。約1週間ぶりのご無沙汰です。

(画像は先週の残り。杖突街道から脇へ逸れた橋の上で。)

入梅したとは言え、本格的な梅雨空はまだのようですね。

今日も一応ながら青空の土曜。
2度寝したにも係わらず、無情にも9時に目が覚めてしまったので、ずーーーっと以前からまたいつか行きたいと思い続けていた某所へようやく繰り出すことに。

高校の頃に良くお世話になった軽食屋さんです。
学校の真裏に塀一枚で接してます。たまには昼に塀を乗り越え(学校の外へ出ちゃいけないことになってたので)て食べに行ったり、学校帰りにも腹ごしらえに良く行きました。

自称元早稲田小町だったと言うちゃきちゃきの江戸弁が小気味良かった小柄なおばあちゃんと、そのお嫁さん、そして時々は手伝いにおばあちゃんの娘さん(といっても私らより随分お姉さんでしたが)。その3人でやってました。
料理はまあ普通にチャーハン(醤油味or塩味)とかスパゲティとかウィンナーてんこ盛り定食とかでしたが、なにせ居心地が良かったんですよね~。
店内は小さなカウンターにテーブルが4つほどで10人も入れなかったと思いますが、我々常連組みには特別個室が用意されていました。住居スペースに入れてもらっていたのです。
店の奥の引き戸を開けて1段高くなった住居部分の廊下に土足のまま上がります。するとそこには新聞紙がひいてあって、そこで靴を脱ぐシステム。つまり、我々が来てる事が一見分からないという仕組み(笑)。そして、我々は畳敷きの居間に通してもらってそこでご飯というわけです。よーするに、ある意味匿ってもらってたってことですね。さらに素晴らしいシステムがありました。それはボトルキープならぬ○バコキープ(笑)。○バコの箱に名前を書いて預かってもらいます。なんと至れり尽くせりのお店でせう。品行方性な高校生の心強~い味方ですね。そんな関係が先輩方から代々受け継がれてました。

ですから高校を卒業してからも多くの先輩方が顔を出してました。
私も大学の頃は何度か行きましたが、最後に行ったのがもう26,7年前。。

長々と書きましたが、そんなわけでずっとまた行きたいと思っていたのです。
建物がまだ存在することは知っていたので。おばあちゃんはもうさすがに居らっしゃらないだろうと思ってましたが・・・。

で、今日26,7年ぶりに行ってみると、、、お店は営業していませんでした。。
フレンドランチ(ウィンナー定食)が食べたかった~と無念さに浸っていると、勝手口から女性が一人出て来ます。あのお姉さん(昔は)じゃないですか!失礼ながらもうおばあちゃんのお年頃ですが、直ぐに分かりました。名前も途端に思い出しちゃいました。思わず話し掛けちゃいます。残念ながらお店は数年前に閉じてしまったとのこと。あ~、、もっと早く来れば良かった・・。私のことはさすがにハッキリとは憶えていなかった(似たような卒業生が代々居たんですから当然です)ようですが、「卒業生の方ですよね?」とこちらが言う前に言ってくれました。こちらは白髪だらけのメタボ親爺に変身しちゃってますから思い出せと言う方が無理というものですね(^^;

しかし、元早稲田小町のおばあちゃんはご健在だそうで、御歳92ながら元気一杯だとか。
嬉しい驚きでした。
そして、当の昔お姉さん○イコさんはもう60だそうで・・・

ホント、もっと早く行けば良かった。。。
でも、○イコさんと偶然にもお話しが出来て良かった。

腹が減っていたのでメルシーでラーメンでもとも思いましたが、思い出の質が違うのでやめて帰路へ。

そんな感慨深い「気分は高校生」の土曜でありました。


お店は早稲田にあるこれ。
ここを高校時代に知ってるあなたは、私と同類の輩だった人ですね(笑)。

<img src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/485/445/1485445/p5.jpg"
Posted at 2009/06/13 19:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記
2008年09月27日 イイね!

続(笑)、夢を与えてくれたもの

続(笑)、夢を与えてくれたものこの記事は、夢を与えてくれたもの について書いています。

どいぐちさんのブログ↑を読んでふとタイムスリップ。
私の憧れって何だっただろう。
記憶の引き出しをいろいろ開けてみたです。



意外かもしれませんが、車にはそんなに夢中になりませんでした。
世はスーパーカーブームでしたが、カメラ片手に追い掛けるでもなく。
注:どちらかといえば上野動物園で動物撮ってました^^;
少年野球にも入っていたしプロ野球全盛?でしたが、そんなに熱くもならず。
注:一応今も昔も巨人ファンです。王と高田が好きでした。

当時からへそ曲りだったのでしょう(笑)。
夢を与えてくれたものは、車でもヒーローでもなく本ですね。

小5の頃、伝記を読んでアレキサンダー大王の壮大なスケールに憧れ、そこから古代ギリシャに興味を持つようになり、シュリーマン(トロイの遺跡を発見した人)の伝記を読んで彼の過去への憧憬に憧れ、ついには彼がトロイの遺跡を発見したい!と熱に浮かされたように人生の全てを掛ける切っ掛け=バイブルとなったホメーロス著の叙事詩「イーリアス」(紀元前8世紀作!)まで読むようになった中1のガキでした。
岩波文庫全3巻。今でも持ってます。(画像)
難しいので今は読む気力もありませんが(笑)。

隣の分厚いのは同じ時期(中学時代)に読んでいた吉川英治全集の「三国志」。
これも苦労しました。漢字いっぱい字も小さいし膨大な分量。
イーリアスと同じく、今は読む気力もありません(笑)。

百科辞典も大好物でした。
昔って家には分厚い百科辞典がずらっとありましたよね。
私のお気に入りは「文学」とかジャンル別に分かれていた百科辞典。
中でも玉川児童百科辞典の「科学史」と「宇宙」は愛読書でした。

そんな小賢しいガキでしたから、先生にはさぞかし扱いづらいガキだったと思います。
実際、かなり生意気な生徒でしたから。先生、ごめんなさい。

そんなこんなが私に夢を与えてくれたものでしょうか。
しっかし、どれも現在の自分には直接結び付いていません^^;
これは脳の使い方に於ける退化でせうか?

反省してみます。

さて、随分秋らしくなってきましたね。
CS君のお手入れ&WEBERのメインジェットを濃くしてきます
Posted at 2008/09/27 12:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記
2008年08月08日 イイね!

ひまネタ。夏休みの思ひ出。

車ネタは当分ないので(乗らないので)、昔話なんぞを(^^;

子供の頃の夏休みの思い出で一番記憶に残っているのは、頻繁に迷子になったこと。
そりゃもうしょっちゅうでした。

お袋と豊島園のプールに行っては迷子。
毎年保護されて「○○君のお母さん」といったアナウンス。
私が無事でも弟がといった具合。
懲りるということをまったく知らず、毎年迷子になってました。
デパートでもよく迷子になりましたよ~。
だから、私にとって夏休みというと迷子の記憶なのです。
私には子供がいないので、いつまで経っても夏休み=自分の記憶だけです。

中でも一番憶えているのは、お袋の実家の三田での夏祭り。
当時の三田は「三丁目の夕陽」のような路面電車の時代。芝浦とかは暗くて近寄りずらい怖い雰囲気でした。そんな街中のお祭りに、浴衣姿の私。お手伝いさんに手を引かれ2人で出掛けるも、当然のように迷子に(^^; 結局私一人パトカーに乗ってお祖父ちゃんの家へ帰還と相成りました。家では大騒ぎだったそうですが(^^;
パトカーに乗ったのは生まれてこの方あの時一度だけです(笑)。

そんな幼少期の反省からか、地図を見るのが好きになりました。
だからクルマにナビがない。というのはこじ付けでせうか?(笑)

東京今年初の猛暑日に、そんなこんなを思い出しましたです。
Posted at 2008/08/08 20:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記
2007年09月23日 イイね!

懐かしい!

懐かしい!3連休も中日。
今日はBMW関係のイベントだけでも知ってるだけで二つ。長野と福島であります。
が、怠惰で出不精な私はこうして家でのんびりしてる訳であります。

で、先ほどフト思い付いて古いアルバムなど手にしてみました。
とそこにすんご~~っく懐かしいもの発見!
これです。これ。
学生当時のディスコのパー券!
1983年12月と裏にメモしてありました。

ディスコ。六本木。カフェバー。懐かしいですね~~
フーフー、ギゼ、ネペンタ、キサナ、ナバーナ、ネオジャパ、ラジャコート、
骨董通りのトキオ、原宿のクラブD、西麻布のレッシュー、etc。。

背伸びして赤坂の夢幻やビブロスなんかにもたまに行きました。
そこに遊ぶ只者ではない雰囲気バリバリの大人たちに圧倒されつつ、
そんな彼女彼たちに憧れたものでした。

私が夜遊びに目をキラキラさせて胸トキメかせていたのは、
78,9年(高1高2?)の頃からマハラジャが麻布十番にオープンした
84年の12月までくらいだったと思います。
その年末に、オープンしたてのそのマハラジャに行ったのが確か最後。
音楽で言うと、ユーロビート直前までって感じでしょうか。

その後もあちこち2,3回は行きましたが、世間のバブル&ディスコブームとは
裏腹に、へそ曲りな私は何故か夜遊び気分がしぼんでいったわけです。
社会人になってしばらくして行った、白金のはずれにあった(今でもあるかも)
ダンステリアだけは、往時の雰囲気が楽しめて良かったな~。
その後行ってないけど。

う~~ん、懐かしい。。
懐かしいといえば、高校時代、夏休みにわざわざ広尾の有栖川公園にある
広尾図書館に行って勉強?するという当時の慣わしも思い出しました(笑)。

アースのブギーワンダーランドやファンタジーでも聴きたい気分です。
Posted at 2007/09/23 11:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation