• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

まる25年愛用して&諸々。

ご無沙汰です!!
こうまで怠けると最早何を書いてイイか分らなくなりますね(^^;

ってことで最近の諸々を。

まずは昨年末でCS歴も無事満25年を迎え、26年目を邁進しております。

25年経っても、こうしてふと目にしたCS君をいまだにカッコイイな~とナルしちゃう自分がいます。見慣れているはずですが、マンション前に路駐した姿に思わず。


たまたまですが、我が家のオーディオたちも11月で満25年を迎えておりました。
こちらはクルマと違い、この25年間ほぼ無メンテ。
ですが26年目にして目から(耳から?)うろこな出来事が。

きっかけは、今更ながらに気付いてしまった「DVDプレーヤーとオーディオのアンプがつなげられる!」でした。何故もっと早く気が付かなかった、、、もったいないことに数年テレビのスピーカーからDVD(BD)の音を聴いておりましたが、新年からは晴れてオーディオのアンプ~スピーカー経由で聴けております。遅まきながら、満足(^^)。

この出来事により、さらに遅まきながらですが各ケーブルも見直すことに。
いろいろ検討した結果、
DVDプレーヤとアンプ間はBELDENの88760に(画像赤)。
CDプレーヤーとアンプ間はノイマンに(画像黒)。


スピーカーケーブルはBELDENの8470に(3m40cmで使用)。


まさに耳からうろこな変化でした。
音の豊かさ艶やかさがまるで違います。
アンプのトーンコントロールも、バス・トレブルともに以前の4割ほどに抑える結果となりました。
ちょっとビックリです。ここまで25年間も損してた(^^;
言っておきたいのは、どれも高価なマニア向けのものではないってことです。3種合計で1諭吉ほど。なのにホントに驚きの効果。CP高過ぎるにも程がありますね!(マニア向けって、いったい何なんだろう・・・疑問。。)



ここで以前のように味覚の画像をずらずらと。

ヒグマのロースト♪

今年も嬉しいジビエの季節。
なかでも一番恋しかったのがこのヒグマさん♪
脂身はあくまで柔らかく見た目と違いあっさりで甘い。赤身は旨み濃ゆい。幸せ(^^)。
(因みに私は普段脂身は苦手な方です)


このおせんべえは最近のヒット!

川崎大師は堂本製菓さんの大師巻き♪
歌舞伎揚げを海苔で巻いたような感じ。美味し(^^)。

これはいわゆるインスタ映えか?(笑)

日暮里は江戸うさぎさんの「妖怪いちご大福」とあんずバージョン。
あまり大福って感じの味ではないけど、これはこれで美味しいですね。


さて、今後はブログも平常運転に戻りたいな、な所存でっす!


PS:愛車的には、整備手帳更新しました。
一つは2016年の4月にアップした記事の追記。
もう一つは新規でやはりエンジンオイル関係です。

どちらも図らずもオイル関係でしたが、これで諸々解決って感じです♪


ではまた!
Posted at 2018/02/18 17:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2014年04月25日 イイね!

やっぱり書いておこう。残念な休業。

やっぱり書いておこう。残念な休業。先日残念なニュースをみん友の46乗りAY20kitaさんのブログで知ったですよ。

「Cafe GT 軽井沢」さんの休業。

超残念。
クラブのツーリングでも2度ほど寄らせていただいたし、個人的にも数回だけだけど行ったかな。去年の筑波「アップルツリー」さんの閉店に続き悲しいニュース。

こういう車好きを前面に押し出したカフェやレストランって貴重な存在。
なんとも残念です。

数年前にも八ヶ岳(小淵沢)の「バウハウス」さんが閉店。

こうしたお店、出来得れば郊外のドライブスポットに1軒は存在して欲しい。
那須、軽井沢、八ヶ岳、蓼科、伊豆、箱根、南房総、三浦半島には絶対欲しい。
あと、大好きな檜原村にも(笑)。
(上記スポットで情報がありましたら教えて下さいね♪)

久しく行ってないけど、那須の「フィオラノ」さん(オーナーは元3.0CS乗り)は健在かな?
箱根の「カフェ・ジュリア」さんは多分今でも繁盛でしょう。
行ったことないけど伊豆熱川の「GTカフェ」さんも。
356オーナーの真鶴「海辺の途中」さんは繁盛してそうで安心。

先週、なんとも豪華にM1が2台にマルニターボが数台集まった八ヶ岳の「ビートルズ」さんには大きく期待してます(^^)。


さて、今宵は久し振りに懐メロねたを。キッド・クレオールの1983年のこれ!良き時代~(^^)。



ノスタルジーついでに、昭和ちっくな先週の残りナルで〆させていただきまする。
Posted at 2014/04/25 20:08:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2013年11月22日 イイね!

11月22日といふ日。

今日は二十四節気で『小雪』らしい。

「雨がやがて雪へと変わる季節」

ふ~~ん。
お江戸の雪はまだまだでしょうけど、なるほどめっきり冷える。

つい先月、10月だといふのに真夏日を記録した記憶は遥か遠く。
ん??
秋は何処???
いきなり冬ぢゃん。。

この土日はお天気も良さそうなので、秋らしい風景を探してナルしたいものです。


といふ前置きをもっともらしく書き連ねつつ、実は本来の目的は先日の残りナル画消費(爆)。



あ~、気が済んだ(笑)。


全然関係ないですが、今日はケネディー大統領暗殺の日でもあったんですね。「ダラスの熱い日」。あれから丁度50年。実は、最近話題のケネディ新アメリカ駐日大使と機密保護法(?)から、昔々読んだ落合信彦の「2039年の真実」を思い出し、さっき調べてたら今日がなんとその日だとか。あまりの偶然にビックリ。

2039年に機密指定が解除され公開可能となるケネディ大統領暗殺の最終報告書。どんな内容なんでしょうね~。まあ、76年も経てば当事者以外にはもうほとんど野次馬的興味以外何の意味も無い気がしますが。


あっ、今日は「良い夫婦の日」でもあった!!
って、実際的にはさらに何の意味も無い気がしますが(^^;


PS:昨日頂いた代々木ビレッジ内『プルクル(Pour-kur)』のパン。何て言う商品名だかは分かりませんが、激しく旨し!!久方ぶりに出会えた美味なパンでありました(^^)。
Posted at 2013/11/22 18:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2013年10月11日 イイね!

ネタがない時のネタ。オープン2シータが欲しい。

ネタがない時のネタ。オープン2シータが欲しい。みんカラを始めて何時の間にか早7年目に突入しております。

当初はいろんなことを書いてました。
車ネタがなければ、本や音楽や映画や食や洋服や昔話や妄想とか様々。内容的には、最初の1年くらいが一番充実してるのかも。でもそうやって一旦自分を吐き出すと、その後は薄っぺらく底の浅い自身が露呈し内容がないよー(笑)。


なので、こういった時こそ初心に帰り妄想してみます(笑)。

昔ちょくちょく書いていた海外オークションねた。
この8月はモントレーからまたまたビックリたまげたニュースが。
このおクルマ様です。大好きなクラシックフェラーリの筆頭ととして何度か書いている275GTB。
こやつは、1967年275GTB/4 N.A.R.T Spyder であります。

1オーナーの有名な個体ですが、その落札価格、、、ぬあんと、2750万USD!
目を疑いましたが、驚き桃の木山椒の木で間違いなく二桁ミリオンUSDでした。

で、眠っていた妄想を思い出したんです。
スパルタンなオープン2シーターに憧れていたことを。
(以前も似たようなことは書いてますけどご容赦を~)

小排気量でいいから良く回る官能的なエンジンがいいな。
低速トルク?要らない(笑)。
で、運転は難しくていい。シフトアップですらダブルクラッチ踏む必要あるとか(笑)。
ハイヒールじゃ絶対運転出来ない質実剛健な”漢”のコックピット。
絶対スピードより、機械を自ら操作して走らせているんだという安穏とは無縁な世界、実感&感動。自然との一体感。

見てくれは、例えばこんなん♪

色っぽくてカッコイイですよね♪
1957年 BANDINI 750SPORT。
STANGUELLINIとかにも憧れる。

真打はこれですけど・・・

1957年 F様250テスタロッサ。
なんといふ美しき造形。。。

P様のスピードスターも憧れのオープンカー。思い切り良く屋根を低くしたその潔さに惚れます。
特に356SpeedSter

ええな~~~。。。

もちっと実用的?になら、930のもイイ。



50を過ぎてこんな夢みたいな妄想していて良いのでせうか。。。(^^;
Posted at 2013/10/11 20:20:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2013年09月10日 イイね!

『おすすめスポット』の異変。

『おすすめスポット』の異変。暇ネタです(笑)。

ワタシ、『おすすめスポット』には今現在38件登録しております。

登録の基準は、ドライブにピッタリ♪だなと気に入ったお店。
そこを目的地としてクルマを走らせても満足出来そうなお店。
クルマで店の前まで乗り付けられるのが最低条件です。理想は←こんな感じ(笑)。あ、ここは次回行ったら登録しようとブログに載っけてそのまま6年行ってないですけど(^^;

で、本題。
皆様にアクセスして頂いた数は今までずーーーっと筑波の『アップルツリー』さんが不動の第一位でありました。クルマ好きとしては気になるお店ですから超納得。ところが、その順位に異変が。ぬぁんと、去年の6月に登録したばかりの新顔、鎌倉は『トラッテリア・カチュッコ』さんが今現在は断トツぶち抜きの第一位なのであります。既にアクセス数はアップルツリーの3倍。アップルツリーは2007年10月登録、カチュッコは2012年の6月登録なのにも関わらずです。その物凄い追い込み&ぶち抜き様には驚愕しかありません。毎日コンスタントにアクセスがあります。何故なんでしょー。鎌倉だから?摩訶不思議です。


因みに、今日現在の月平均にならしたアクセス数ベスト5は、

第一位:鎌倉 トラットリア・カチュッコ
第二位:真鶴 カフェ・サドルバック
第三位:筑波 アップル・ツリー
第四位:檜原村 古民家カフェ・里舎
第五位:真鶴 カフェレストラン・海辺の途中

であります。

二位以下は十分納得積極お勧めなんですけどね(^^;


登録してある「アップルツリー」や「CAFE GT軽井沢」以外にもクルマloveを前面に押し出した魅力的なお店はまだまだあります。仙石原の「カフェ・ジュリア」、熱川の「GTカフェ」、那須の「フィオラノ」等々。もっと増えて欲しいものです。


新たなお店を登録するためにも、ドライブ行きたい!(><)
Posted at 2013/09/10 20:29:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation