• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

南房総の真ん中を走る♪

なんつー気持ち良き日和♪

今日はクラブ(70’s BMWのオーナーズクラブ)でツーリング。

「南房総・駆け抜ける歓び」ルートを企画しました(^^)。


まずは館山道・君津Pで集合。

集まったのは残念ながらこの3台だけです(^^;

インカオレンジの1502、サハラベージュの2002、そして私。

ルートは、館山道・富津中央ic~R127~R465~県道88~県道89~R410~県道296~
2010年4月開通の安房グリーンラインで野島崎灯台。

今まで南房総というと、海沿いばかり走っていたのでほとんどが初体験の道でしたが、
これがどれも素晴らしい♪

適度なアップダウン、適度なR、そして、里山ちっくな風景の続く景観!
一部狭く細い部分もありますが、なんつっても空いてるし(^^)。
う~~んマンダム、と思わず唸る楽しさです。

中でも安房グリーンラインのR128から南部分はまさに整備された山岳有料道路の趣き。
快適っす。

すると、「菅田の滝」看板の直ぐ右に絶好の広場が!
すわ、ナル!!

今度はCS君だけで!(笑)

ここ、パーキングではなさそうですが、何か施設が作られるのかな?
はともかく、絶好のナル画スポットでありました(^^)。

終点の直前、トンネルの手前にはちゃんとしたパーキングがありますが、うーむ、、ナル的にはイマイチだったので素通り(笑)。

富津中央出口から楽しく快適に走って1時間強で太平洋に遭遇です。

昼食は野島崎灯台の食事処で私は「アジのたたき定食」を。
わさび醤油もついてますが、甘酢で頂くアジのたたきの旨いこと!
美味~~(^^)

近くのお気に入りのPで、逆光気味なれどの一枚。


ここからの太平洋。


予定ではそのままフラワーラインを洲崎経由で帰るはずでしたが、真ん中道があまりに良かったので再び安房グリーンラインへ突入。

この道もR128より北側は田園ルートになります。
なので、ちょっと脇に逸れてナル♪

黄色に緑に青い空。癒される眺めです。。。

帰路は、県道296~県道88~県道89~鋸南富山icで館山道へ。

県道88号も、89号を境に北と南で雰囲気が異なりますね。
北側はワインディング。南側はカントリーロード。
どちらも走って楽しいです(^^)。


先週は伊豆でしたが、房総はまた違った”味”があります。

南房総の真ん中を縦横に貫く県道と国道。
また走りに行きたい場所と道でした♪
Posted at 2012/10/21 18:18:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ・ドライブ | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation