• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

4年ぶりの夏の蓼科ビーナスライン旅~その2~

その2は、2日目と3日目午前の『ビーナスライン編』です。

朝、ひとっ風呂浴び早速CS君のもとへ行き朝露にまみれたボディをまめに拭き拭き。すると宿泊客さんに声を掛けられます。
昔81年のダイヤモンドブラックのM6に乗っていたそうです。
2ドアクーペのレクサスに乗っておられました。広島ナンバーでした。

現地での目的のメインは高原お散歩ウォーキング。
ってことでまずは八島湿原へGO。

女神湖~白樺湖~車山~車山肩~霧が峰~八島湿原と気持ちよくビーナスラインを駆け抜ける喜びです。
標高は1500~1800ですが気持ちイイ。
WEBERさんも、下からイイ音かもし出してくれます。
何故か都内よりイイ音に感じるから不思議です。

今回は今まで歩いたことのなかった鷲ヶ峰の稜線ウォーキングからスタート。

この稜線です。

流れるように霧といふか雲が這ってきますがそれもまた良き風景。
この角度から見下ろす八島湿原は新鮮。

30分上ったところの見晴らしの良い場所で引き返しました。
結構疲れました(^^;

昼飯しは八島山荘さんで。
珍しいものがあったので、鹿のかつカレー。

美味しかったですね。
付け合せのサラダとかの野菜類も新鮮で美味しい。

午後は八島湿原一周。



ここ、大好きです。

車山の山頂(1925m)へも上ったのですが、風も強くてめっちゃ寒かったです。
お江戸は34℃?だったとか。
小さい女の子が「寒いよ~~~」って泣き叫んでましたw。

『3日目』この日の午前中は車山湿原散歩へ。
今日もCS君は機嫌よし。
駆け抜ける喜びで車山肩の駐車場へ停めます。

真後ろは車山山頂です。

ここもね、大好きなんですよ。


この風景にこの感じ。
いいでしょ?w
なんつーか、癒されるんですよね~~。。

でもやっぱりベストシーズンは緑も濃く花も多い7月ですね。
来年こそ7月中旬までには行きたい。
そう決意した還暦のワタシでした。

午後に続きます。
Posted at 2022/08/21 21:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ドライブ | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation