• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

2011高遠ミーティング

2011高遠ミーティングまさかの入梅、まさかの台風というこれ以上無い悪天候となった今年の高遠ミーティング。

このイベント、雨に降られたのはここ10年で2回目?でしょうか。それくらい悪天候が珍しいイベントなのです。
例年暑いくらいで日焼けしちゃうのが常ですが、今日ばかりは寒いくらいでユニクロのウィンドブレーカーが活躍しました(笑)。

そんなお天気なので、本来の70'S以前なBMWたちの参加はたったの6台(^^;

敢えて言いましょう。
こんなお天気に物好き!だけど頑張りました(笑)と。
古いの参加車画像はフォトギャラリーに。

今年は去年以上にALPINAも含めたE30軍団に占拠されました。

いよいよこのミーティングも世代交代か?(笑)

ワタシ、E30は好きですよ。
最初に乗ったBMWがE30の318でしたから。
25年以上も昔ですが(^^;
そして何より、年代は経っているとは言えやっぱりE30は現代の自動車です。
エアコンは普通に効くし雨も苦にしないし(笑)。

さて、今日の目玉はこやつ↓でしょう。

神戸から初参加のmasaさん号。
とてつもなくイジられてます。

SOLEXは50φ!で、しかも大口径のメインジェット。エアーと逆転してるくらいですから(^^;
ロールゲージが入り、足はガチガチ。ブレーキはポルシェ。
これでサーキットはもとより街乗りするのですから気合の入り方が違います。感服です。
大雨の中、無事お帰りでしょうか。

今日は雨で、それはそれで嫌だったのですが、エンジンは今年最高の調子でした♪
グングン加速します(^^)。
WEBERのセッティングを薄く振った(メイン160、エアー220)のが正解だったようで。
ですので雨でも運転は楽しかった~♪

でもCS君、食器乾燥機みたいなもんに入れて乾かしてあげたい。
水浸しが車体的にちょっと心配で憂鬱(^^;

神様、今日は致し方無いとはいえ、来週こそは晴れてくれなくちゃ嫌ですよ!
2011年05月28日 イイね!

準備一応完了(TT)

明日のイベントに向け、一応洗車してきました(涙)。
フロントガラスにはガラコを念入りに塗り塗り。

E9/CSにとって、といいますか、この時代のBMW共通の弱点の一つがワイパー。

60年代以前のように、まるっきり頼りないってことではないのですが、アームの根元がビス止めされておらず、単にはめ込んであるだけなのです。
故に、外れることもあるわけで・・・(^^;

以前雨の中央を走っていた際、コテっと外れて慌てたことも(^^;
その時はたまたま落ちずに済んでくれ、かつ車を停めやすい場所だったので何事も無かったかのように復活させましたが、ま、そーゆーこともあって雨には乗りたくないのです(笑)。
錆も怖いのですが。

あっ、一応BMWの名誉のために言っておきますが、CSも最後期の車体はこの点が改良されていてビス止めになっています。羨ましい!

さて、そんな憂鬱な雨の日に聴きたくなるのが何故かイタリアオペラ。
今日はこれ↓を聴いております。

以前にもちょっとご紹介したマリア・カラスによるベルリーニの『ノルマ』。
1960年録音の新盤の方です。

先般ご紹介した55年の『椿姫』から5年。カラス37歳。
55年の椿姫のヴィオレッタでのような超絶で圧倒的な声の輝きはちょっと薄れますが、その分表現に陰影が深さを増しています。
有名なアリア、「清き女神」の何と清らかで美しく情感深いことでしょう。。。落涙感動です。。

指揮がセラフィン、オケがミラノ・スカラ座。これも最高。
ゴッピの輝かしいテノールも素晴らしい。
何より、ステレオなので音質がイイ!(笑)

カラスの芸術を知りたかったら、必聴の録音ですね。

マリア・カラス。間違いなく史上最高のディーヴァです。
モーツァルトしかり、ワーグナーしかり、ピカソしかり。
不世出の天才達は、何をしたって許されるのです。
平伏すしかないのです。

このオペラはローマ総督の裏切りにあった被支配地の女性の悲哀がテーマですが、明日がイベントなのに天気に裏切られそうなワタシの気分にも合致します(笑)。

明日ご参加の皆さん、よろしくお願いします!

再来週のE9イベントの天気も心配なのですが・・・・
今のところ、11台のE9/CSが集まりそうです(^^)
神様、晴天をお願いします。。。
Posted at 2011/05/28 17:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月27日 イイね!

梅雨入り・・(TT)

梅雨入り・・(TT)明後日の日曜から2週連続でイベントなのに・・・・

平年より10日以上も早い入梅とは、あぁ無情です。。

あとは晴れ男たちの神通力に頼るのみ。

真っ青な五月晴れとは、そんな贅沢は申しません。
せめて雨だけでもご勘弁願えれば・・・
奇跡を、お願い申し上げまする。。。

明日は、雨の中でもクルマを磨きまっす!(><)


現時点での愚痴はこれまでとして、先ほどセブンイレブンでお買い物したらこれが当りました。

昨今リバイバル的にブーム?かもな「ハイボール」。

出来合いの缶入りってところがお手軽&便利で現代っぽい。

敢えて毒を吐かせていただければ、そのお手軽さが、チープで貧乏クサい。
(値段ぢゃないですよ)
でも、これが今の世のスタンダード=価値観ですね。

私の世代だと、「ハイボール」よりは「コークハイ」の方が青春って感じ(笑)ですが、でもま、ありがたくも試してみます(笑)。

日曜日、晴れて欲しいなぁ。。。。。。。。。。。。


Posted at 2011/05/27 19:43:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月22日 イイね!

連荘イベント前の日常。

連荘イベント前の日常。この週末、蒸し暑いですね。

現代車ならいざ知らず、一部のお仲間には既にクーラーを使いたがる不届き者もいるようですが(笑)。

注:ワタシは猛暑日にしかクーラー使いません。つーか、暑い日はなるべく乗らない(当たり前?か)。クーラーはバッチリ効きますけど、基本、使いたくない(^^;


暑くなるとクルマ的にはイマイチですが、嫌いな季節ではない。
街歩きするには却ってグッド。
だって、一番好きな女性の装い、ノースリーブのワンピース姿が出現してくれますから♪
+日傘を差す姿も好き(笑)。
アーウィン・ショーが書いた「夏服を着た女たち」の時代から(いや、もともっと以前から)普遍的なことなのであります(^^)。

さて、来週再来週とイベント2連荘。
なのでこの土日はCS君のお手入れに勤しみます。

まずは先週の南房総ドライブでたっぷり潮風と砂を浴びちゃったのでお掃除。
(風が強かった~TT)

塩。塩化ナトリウム。NaCL。これほど怖ろしい物質がこの世にあるでせふか。
まさに「塩魔大王」。
懺悔を込めて償いをしないと、愛するボディは確実に地獄行き決定です。

なので久し振りに水洗い。(水も怖いですが^^;)
じゃぶじゃぶと、ボディ表面・裏側隅々に水を浴びせます。
特にタイヤハウス内のここは鬼門。

この角っこ、ただでさえ砂とかが溜まりやすい。CSのウィークポイントですね。そんなところに塩+水を含んだ砂が溜まったら致命傷ですから!(><)。
確か「ひらとも」さんのCSはここを塞いでありますね。正しいモディですね~

あとはお決まりの点検。

WEBERの3連姿にまずは見惚れ(笑)た後、色々チェック。

プラグの焼け具合。
オイルの量と状態。
クーラントにブレーキオイル、クラッチオイル。
ファンベルトの裏側(裏が大事!)。
モール類も磨き直しました(笑)

最終的には今度の土曜にワックス掛ければ準備万端でしょう(^^)。

といふことで、今日は午後から雨の予報だし、家でのんびりします。
つーか、日曜のお天気がすんごい心配!

PS:宮崎から追加で完熟マンゴー4つにスイカ2つが届きました。嬉しー♪
Posted at 2011/05/22 12:31:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月18日 イイね!

【告知】BMW E9 Registry meeting

【告知】BMW E9 Registry meeting震災の影響を考慮して延期しました当meetingですが、参加予定の皆々様のご意見も頂戴した結果、再開催の詳細が決まりました。
急ではありますが6月5日に開催です!

以前のご案内(2/3)から抜粋して再掲させていただきます。

この度E9/3.0CSオーナーの方を対象に、都内で親睦の集いを行ってみることとなりました。

題して「E9 REGISTRY JAPAN MEETING」

犬山でのCSMは遠いけど都内でランチ程度の時間なら参加出来るかも!?な声が切っ掛けです。

日時は急ですが6月5日の日曜日。
場所は『東京プリンスホテル』。
集合は11時に駐車場にて。
12時からランチ(中華)。
その後時間の許す限りクルマを囲んでのうだうだ談義。
会費は3000円くらいです。

お問い合わせ&お申し込みは私までお願い致します。
みんカラIDをお持ちの方はメッセージで。それ以外の方は下記アドレスを変換してお願いします。
malkアットマークcb.mbn.or.jp

こうした集いが切っ掛けで、既に製造から36年以上経過した美しきCSの維持や、ひいては今後も各個体が廃車にされることなく次世代に引き継いでいかれる一助になればと。

ここをご覧のCSオーナーの皆様、いかがでしょう。
急ではありますしお忙しいとは思いますが、是非にご参加下されば幸いです。

PS:ここ、駐車場は広いので興味のある方は見学も歓迎です(^^)
Posted at 2011/05/18 18:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
151617 18192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation