• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

これぞまさに秋晴れ!に日本橋(^^)

これぞまさに秋晴れ!に日本橋(^^)秋晴れ~~~~♪

といふことで、先日お伝えしたように日本橋へGO!
CSお仲間が1955年のMBで参加している第二回目の
ジャパン・クラシック・オートモービル』見学であります。

CS君のエンジンも爽やかな秋晴れが余程嬉しいのか、超快調~♪
ついつい多めにアクセル開けちゃいます(^^)。

で、第二回目の今年は思った通り去年と比べてちょいと雰囲気が変りました。

”普通”になったと言えば語弊がある(十分非日常なので^^;)かもですが、去年のような戦前の超弩級高級車がいなくなり、このイベントの特色だと感じていた”やんごとなき”感がだいぶん薄れた感が・・・。ラフェスタやラリーニッポン等と変らなくなっちゃった?(^^;

そんな、去年はいなかったスポーツカー達の代表!
F様の誉れ、275GTB、超カッコイイ(^^)。

やんごとなき感はないですが、このグラマラスなヒップラインには萌えざるを得ません。
イスパノ・スイザやロールス・シルバースパーのヒップが熟女貴婦人だとしたら、こやつはアラ30くらいの締まったヒップでせうか?どちらも、萌えますが(笑)。

超弩級がいなくなったとはいえ、それでも明治の文化遺産的建物を前に歴史に名を刻む名車の数々を見ることができるのは壮観であり、稀有なクルマ体験であることには変りありません。

つーことで、去年のようなお尻審査は今年はなしで、気に入ったおクルマ等の画像はフォトギャラリーに。

お尻の替わりに今年はこんなご紹介を。
題して「男たちの仕事場」。コックピットシリーズ♪

曖昧で未熟な操作を決して許してくれそうもない、まさに男のコックピット。男尊女卑の謗りを受けようが、やはりここは”男の”と題したい。

1926年 Bugatti T35C


1930年 Rally ABC


1932年 MG J2 Midget


1934年 Alvis Speed20SC


1956年 Mercedes Benz 300SL


虚飾を排した機能美。
う~~ん、、、どれも本当に潔くカッコイイ!

そして、このこだわったドアミラーの造形美!
視認性?何んのことですか??(笑)。

1951年 Ferrari 340 America Spyder by Vignale

この時期って、陽射しがその美しさ眩しさを最大に発揮する季節だと思いません?
好き(^^)。
なので、

バイエルンの白い雲と青い空がちょいと剥がれてますが(^^;
2011年10月25日 イイね!

週末。

週末。1955年メルセデス・ベンツ300Sクーペ。

今週末はもう10月も終わっちゃうんですね。
早いーーーー!
すぐ年末到来じゃん。。

ということで、今週末はあちらこちらでイベント盛り。



ここを訪問くださるビーマーの大多数の方々にとっては「ラグーナ蒲郡」がキーワードでしょうが、週末、私は西ではなく南の都心へ向かいます♪

日本橋ジャパン・クラシック・オートモービル

去年第一回が行われ、今年が二回目。(最後なのかな?)
去年は日曜一日開催でしたが、今年は土日の二日間。土曜が展示で日曜がパレード。

クルマをじっくり見るなら土曜日が良いよとのことなので土曜に行くです。

去年は21台でしたが、今年は大増員の63台!
日銀敷地内にも展示するみたい♪

ただ、出展車両のリストを眺めるに去年ほどの「やんごとなき」感はちょっと薄い感じもしますが、、でも、楽しみなのであります。(去年の様子はここに)

クラシックカー的には今月はラフェスタ、ラリーニッポンと続いてこの日本橋と大活躍の一ヶ月間。
その全てに参加している車両もありますね。凄いー。。

上記MB300SのオーナーさんもE9/3.0CSでラリーニッポンに参加したばかり。
大忙しですね(^^;

さて、ラグーナはマルニ等の旧いの系が10台ちょっと。E24/28オフが40台くらい。E30全国ミーティングに至っては60台以上のよう。旧いの、頑張ってきてください(笑)。

そして、来月はいよいよCSミーティングなのであります(^^)。
正式アナウンスはこちら。興味のある方は是非ご参加を♪
Posted at 2011/10/25 22:19:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2011年10月25日 イイね!

RALLY NIPPON 動画楽し。

ラリーニッポンのファンサイトではハイライト動画をいろいろ配信していますね。

結構楽しい。

あまりCSは写ってくれてないのですが、ちらっとは写ってる。

それにしても、走っている507は美しくカッコイイなー。
上品で気品満々。

止まっている状態で実物を見た時はあまり感じなかったけど、 動いている姿は本当に美しい。
自分の中での印象が以前とだいぶ変った。

507って日本に何台あるんだろう。

参加してるこの1台は色んなイベントに出てる。
あと、堺市がドイコレから寄贈された1台。

知ってるのはその2台だけ。


海外でのオークションを調べてみた。
この8月のモントレーで1台出品されていて落札されてる。

これ。1958年製。気品だー


内装

『美』

落札価格、107万2500USD


あまりにも非現実であります。
Posted at 2011/10/25 00:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2011年10月22日 イイね!

雨の休日は戯言を。

雨の休日は戯言を。雨。

秋雨は「しとしと」そぼ降るようなイメージですが、しっかりどっさり雨。

予告どおりビール開けちゃいましたよー(><)

といふことで今回も画像は先日のクラブツーリングから。
1976年の1502です。
これ、新車からのワンオーナーなんですよ(^^)。
素晴らしき哉。


雨だと引きこもりになるしかないので、ビール片手に(^^;「美空ひばり」特番観ておりました。
何度か書いてますが、偉大です。リスペクトです。
「寅さん」と同様、ワタシには美しきニッポンの象徴。

美しきニッポン、、、TPPに向け、頭の良い官僚さんたちは農業の大規模化を推進したい模様。
狭小地の棚田の美しい田園風景やコストの掛かる有機農法の里山は消え去る運命なのでしょうね。耕作放棄地が増え、過疎化が一層促進されそう。
それでいいのかなー。。将来後悔しないのかなー。。
とてもとても危惧します。
グローバル化なんて、失業者しか産んでないじゃん。主謀者のアメリカを見れば一目瞭然です。
民主主義!と声高に提唱しつつ、実は大資本家主義でしかないアメリカ。
お追従ばかりでイイのでせうか。。。


話は大音楽家の美空ひばりに戻して(^^;、暇な雨の休日は音楽を。

NHK教育番組『schola(スコラ)坂本龍一 音楽の学校』
今10月は「古典派」特集。去年のバッハ特集もそうでしたが、毎週楽しみに観ております。

当たり前なのでしょうが、坂本教授のその知養は素晴らしいですね。
モーツァルトの最高傑作はジュピターかー。。
私はそうは思っていませんでしが、なるほどと納得させられます。
今宵は最終回のベートーベン編。どんな解釈が聞けるか、楽しみです(^^)。

さて、午後。
雨の日は「クルマを磨いて」ぢゃなく、音楽でも聴きます。

昨夜は懐かしのボズ・スキャッグスを聴いておりましたが、今日は美しきモーツァルトを。
教授の意には反しますが、モーツァルトはピアノ曲かオペラだと愚考しますので、フリーメーソンの影響深しといわれる内容ですが最後のオペラ「魔笛」をベーム指揮で(^^)。
これはステレオ録音♪(爆)。
ビール片手なのでお昼寝一直線かもですが(^^;

PS:ラリーニッポンのスタート会場、靖国神社に展示されていた堺市ドイコレの真っ赤な503カブ。
美しいなー。。

あ~~んど、ついでナル(笑)


あぁ、ビールが進んでしまぅ。。。
Posted at 2011/10/22 12:33:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2011年10月21日 イイね!

秋雨な週末の雑記。

秋雨な週末の雑記。まさに『秋の日は釣る瓶落とし』な今日この頃。
お江戸の紅葉はまだまだですが、秋、真っ盛りです。

今週末はどうやら青空は望めそうもありません。
なので、暇だー!二日間、飲んだくれるしかないかも(^^;

さて、こやつは先日のクラブラン参加車両、E12/528i。
(ネタがないと未発表画像でつながせていただきます♪)

今につながる5シリーズの初代。
この顔、我がE9/3.0CS時代のセダン、E3をまんま継承していますね。まさに「ベンベ」です(^^)。

で、、、、
雨の週末、、金木犀も終わり、楽しみはシーズンたけなわなクルマイベントだけですが、今日からラリーニッポンもスタート♪どうにかお天気ももった?

ヴィンテージカーに雨は可哀想です。
お仲間の駆る3.0CSiも参加していますので雨はホント勘弁して欲しい。。
沿道の皆様、マルーン(小豆色とかワインレッド)のCSを見掛けましたら応援よろしくです。

しっかしまったく見学出来ないのが本当に残念。
正直、ラフェスタよりこちらの方が好きなクルマが多い。
アストンもDB2,4,5と揃い踏みですし、BMWだって507!!に2002turbo、そしてLOVE CS(^^)。
F様だってディノに275に330。ゴージャスです。

皆様の無事完走を祈ってます♪

趣はクラシックカーラリーとは随分と異なりますが、日曜は筑波でも旧い車たちが走ります。
クラブのお仲間がマルニで走るのですが、、、こちらも雨が心配。
応援に行こうと思っていたのですが、、、済みません(^^;

来週末の日本橋イベントは晴れてくれますよう♪

お気に入りのクルマたちの雄姿を数多く見ることの出来る秋は、素晴らしい季節です。
そして、これは最近のお気に入り。






銀座木村家の「かりんとドーナツ」です♪(笑)

木村家といへば「あんぱん」ですが、こやつは隠れ名物?
表面はカリッとかりんとう。中身はしっとりドーナッツ。
一袋13ヶ入りで百円玉4つ出すとお釣りがもらえるといふ安さ。
にもかかわらず、侮れない奴で思わず「美味っ」と♪
私が貧乏舌なだけ?(笑)。
CPいと高し。愛いやつです(^^)。

しっかし、明日明後日と何して時間過ごそうかな~(^^;
Posted at 2011/10/21 21:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 1011 1213 1415
1617 181920 21 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation