• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

クリスマスカード(?)

キリスト教徒に於いては、クリスマスカードはクリスマス休暇に入る前(12/15前)に贈り合うのが慣わしでしょう。

つーことで、ニッポン人的には早いかもですが、一応「メリクリ画像ナル♪」をアップしてみます。

愛車紹介やフォトギャラにもアップしている3年も前の過去画像の使い回しで恐縮ですが、大きい画像も今は簡単に貼れるようになったのでクリスマスロゴを付けてクリスマスに合った雰囲気のお気に入りナルを2枚。



この時期、去年まではイルミネーションとの2ショットが撮れそうな場所を色々と物色したりしてましたが、五十路を迎え、寒空の中イルミを背景にこんなナル画を撮る気もすっかり失せたワタクシめをお許しくださいまし。

あ、私は一応神道&仏教徒でありますよ(^^;


さて、フルヴェンの第九を聴こっと♪
Posted at 2012/12/14 19:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月09日 イイね!

暇な師走の日曜は昔漁り(笑)

お天気ヨシですがちと寒いですね。
昨日プチドライブしたので、今日は家でまったりと時間を浪費しております。

ビールも早5缶目。
ダメ人間っす(^^;

昼食もまだですが、奥方はお仕事で居ないので丸ちゃん正麺「塩味」にするつもり。
トッピングはお湯で戻した木耳と茹でたキャベツに刻みネギをどっさりと♪
おやつは、昨日檜原村で買ってきたアップルパイです(^^)。

そんな日曜日、ネタはとーぜんないのでまずはまたまたCSミーティングでの残り画像を。
M1が2台(^^)

これにて打ち止め~~
来年、予定通り3台とか4台にご参加願えれば鼻血出そうです。


で、勘三郎さんもですが今年も惜しい方が多々亡くなりました。。

私のような五十路にはホイットニー、ドナ・サマーが特に感慨深く・・・。

なかでも、ドナ・サマーは10代後半のまさに夜遊び=”青春”を象徴する存在。
(何度かネタにしてますね)

振り返った時、皆様、ご自分のいくつくらいを懐かしく思い出されますでしょう。
私は高2の夏を中心に20代前半くらいまでです。
1977年から1984年まででしょうか。

そんな今日のチョイスは1979年の「No More Tears (enough is enough)」
バーブラ・ストライザントとドナ・サマーの稀有なデュエット。

これ、LPからのアップですね。
時代はデジタルですが、やはりLP時代の音は素晴らしい。(雑音はありますが)

デジタルはいくら進歩しても点と点の集合。
どんなに密にしてもどうしても隙間は存在しちゃいますし、設定による上下周波数の切り捨てはいかんともしがたい。その替わり雑音も無くスッキリクッキリですが。
それに比べ、アナログはその場の空気感を丸ご記録します。
再生装置の性能以外に切り捨てはありません。

余裕があれば、音楽は真空管アンプにタンノイのスピーカーで聴きたいなー。
プレーヤーは何がいいかな。

年末ジャンボが当たりますよう(笑)
Posted at 2012/12/09 15:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言・昔話 | 日記
2012年12月09日 イイね!

檜原路・”秋”に間に合わず

檜原路・”秋”に間に合わず檜原路。
ここ数年、春と秋のお気に入り。

今年は出遅れ、大雪も過ぎた仲冬のこんな時期に訪れました。案の定、紅葉はほぼ終わり、葉をすっかり落とした落葉樹を尻目に元気な常緑樹が緑に輝いておりました。
一昨年と去年、真っ赤なカエデを背景にナル画を撮った場所も葉は落ちきり枝のみ。
残念~~。来年こそは11月中に行きたいものです。

とはいへ、東京とは思えない風景を満喫しながら走れるここは本当に好き。
それはそれで充分に充実な休日です。

人里(読みは「へんぼり」ですよ~)の山道に突如出現するパン屋さんカフェの『たなごころ』さんは11月の25日で春までの冬休みに入っちゃったので今日はその手前でUターン。

もう1軒のパン屋さん、去年も寄った檜原村下元郷の『森の風°(もりのぷ~)』さんでお買い物。

そこのご主人:「ドライブですか」
私:「そうですぅ」
ご主人:「奥多摩湖まで?」
私:「いえいえ、人里あたりまでです」
ご主人:「どこそこの(忘れた^^;)のシクラメンが綺麗ですよ」
私:「そうですか。ありがとうございます」

ワタシ的にはどこか特定の場所へ向かうのがドライブの目的ではなく、単に檜原村を走るのが目的で好きなんだけど、理解してくれたかな~(^^;

同じような思考かもなエンスークルマも発見。
モスグリーン?の356カブ。
短時間で檜原街道を往復してましたから(^^)

最近、やはり356は多いと感じます。
街でCSを見掛けるのは寂しいかな2年に一度あるかないかですもん。。

で、その後はもう恒例な『里舎』さんでまったりと。(画像は去年)

ここのシフォンケーキは美味しい。そして、ピザトーストが想定外に旨し!
訊いたらやはりチーズがちょっと違うらしい。

そうそう、檜原街道から『里舎』さんへ行く途中に気になるランチのお品書発見。
山女定食とか鮎定食とか諸々。かなり惹かれる。「ほろほろ鳥」の料理も名物?とか。ほろほろ鳥といえば、この時期フレンチのジビエ料理でお馴染みの食材。う~~ん、なんかこの店、当たりな予感。次の機会には必ず寄ろっと♪

春の檜原路が楽しみです(^^)




画ヅラが寂しいので、まだあるCSミーティングの残り画像を(^^;
Posted at 2012/12/09 01:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・ドライブ | 日記
2012年12月07日 イイね!

エゲレスっ子。

エゲレスっ子。先ほどの地震、こちらは震度4だったようですが、、、

外を歩いていたワタシはまったく気付きませんでした、、、
あはは(^^;

でも、マンションのエレベーターは止まっていて10階まで階段で。2ヶ月ぶりに10階まで歩いたのですが、筋肉の衰えをかなり痛感した五十路であります。

ま、こんな鈍感な奴のことはともかく、被害に遭われた方のいないことを祈ります。


で、こんな日になんですが、この↑CS、イギリスで売りに出ている個体(CSi)です。

取り上げようと思った切っ掛けは、この色!
こんなツートン初めて見ました。

もちろんオリジナルぢゃないですが、鈍感なワタシにはすっごくセンス良く感じる。
好きだな。
渋ーくなりがちと思える色と色の組み合わせながら何とも艶っぽい色気があるし美しい。

この色をチョイスしたオーナーさんの勇気と趣味には感心しちゃいます。

内装はモケットのシートもステアリングもオリジナル。
でも、マフラーはステンのワンオフだしミッションも5速に換装。

こんなに手塩に掛けた子を手放すなんて、オーナーさんはさぞ断腸の思ひでしょう。。。

でもでも、、これだけ前オーナーさんの好みに染まった子が売れるんでしょうか。

私はオリジナル至上主義ではありませんが、残念ながらちょっと疑問には感じます。


近い将来、私のCS君も外装のレストアは必須です。
このエゲレスっ子を見て、ボディの色に付いても考えてみよっかなーな思いがちらっと脳裏に過ぎった今日この頃でした。


彩りが寂しいので、ブログにもフォトギャラにも採用しなかった先月のCSミーティング画像での
残り画像で〆ま~す♪

殊にM1(それも2ショット!)画像をボツにするなんてビーマーとして許されないですもんね(笑)


PS:新年(1/27)のJCCA/NYMにはクラブブースで参加します。
先日神宮のトヨタ博物館のフェスタは100台ちょっとでしたが、こちらは300台以上は展示されますのでお暇な方は是非!
Posted at 2012/12/07 19:49:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | E9/3.0CS | 日記
2012年12月02日 イイね!

初、神宮外苑銀杏並木ナル。

初、神宮外苑銀杏並木ナル。今日は朝の青空に心動きましたが、下り坂で気温も激しく低いという予報を信じ、風邪もまだ抜けないことですし家でジっと穏やかな日曜を過ごしております。

なのでとーぜんのビール3缶目、ダメ人間なのも相変わらずであります(^^;

さて、昨日は恒例クラシックカーフェスタで神宮外苑へ詣でたわけですが、去年と違いCS君を駆り出して見に行きました。
予報通り雨がポツリポツリ。でも、午後には青空!という気象庁を頑なに信じたわけです。市ヶ谷辺りでは風も雨も強く、ちとメゲそうにもなりましたがあくまで予報を信じます。

雨だと駐車場は屋根付きぢゃなくイヤ!とCS君も申しておりましたので、CIプラザが空いていることを祈り現地へ。ここは地下だし自走の平置きだし好きです。
お天気のせいか、空いてました(^^)。とーぜん停めるや否やCS君を拭き拭き磨いたのは謂うまでもありません(笑)。

ちと前置きが長くなりました。

クルマの撮影スポットとしても名高い神宮外苑銀杏並木。

もちろんロケーション的には最高なのですが、こと路上にクルマを停めて撮るとなると、左右どちらに停めても太陽の向きがイマイチとなります。

なので東京に生まれ育って50年、今までナル撮りしたことがなかったのです。意外?(笑)

とーぜん昨日もその気はなかったのですが、帰路一応並木道に入りますと、あれだけの人の多さにも係わらず駐車スペースはそこそこ空いています。んぢゃ、しょーがないなーとなった次第。
おもむろに縦列駐車。ギャラリーが多かったので、いつも以上にブリッピングしたアホな自意識過剰ナル人なのは謂うまでもありません(笑)。

さて、ナル撮り。
昨日も1枚アップしましたが、背景の色付いた銀杏まで綺麗に撮ろうとすると私の腕と古いコンデジでは無理。これが限界?かと。
それでもボンネットへの青空と銀杏の映り込みにはそこそこ満足。



でもやっぱりクルマのナル撮りにはあまり向かないなーと改めて実感した神宮外苑初体験ナルでした。

今度は、あの”作られ過ぎた”感がイマイチではありますが、かのイタリア街にも登場するつもりであります(笑)
Posted at 2012/12/02 13:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation