• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

過ぎ行く霜月。

清々しく良いお天気でしたね。

今年もあと1ヶ月ですか・・・


愚痴、その1
この時期、、会社の車の車検、消費税、法人税、税理士さんへの決算料、年が開ければ源泉税、それに火災保険、なおかつ今年はCS君も車検。。はぁ、、お金がどんどん飛んで逝きまする。。。

愚痴、その2
今日は神宮外苑絵画館前で恒例トヨタさんのクラシックカーイベントでしたね。
実家の所用で行けず。残念!(><)


こんなに良いお天気だったのに出掛けられずにテレビを見ていると、売れっ子芸人有吉と生野アナが我が地元商店街をお散歩していてびっくり。ホントにホントの超地元。馴染みのお店ばかり。ちょっと、嬉しかったりする(笑)。板橋なんざぁ23区の末席でありますが、ここ数年テレビで紹介されることが多くなった。番組制作者さんたち、戸越銀座や谷中に飽きたのかな?(笑)


といふことで(?笑)、今月分の『ナル画の記録』アップしました。


明日は秋の残り香求め都内を再度うろちょろしたいな~。


そういえばこのコンデジの人気は一部で凄いですね。今が最安値っぽいので、既に持ってるのに予備で買い増しする人があまりに多い。型落ちデジタル機器にしては稀有な現象かと。私ももうちょっと使いこなせるよう精進せねばです(^^;
Posted at 2013/11/30 18:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月26日 イイね!

来年のJCCA NYM

もうこんな季節になって参りました!(><)

来年2014年のJCCA NYM の案内が届きました。
日本クラシックカー協会主催『クラシックカーフェスティバル・ニューイヤーミーティング』。

恒例年始めの大イベントです。
毎年超楽しみなイベントで、遥か昔からクラブスタンドで参加しております。


がっ!!!!!!!!!!!!
来年は何と開催場所が富士スピードウェイです!!

今までは横浜や神宮、お台場界隈が会場で、お忙しい方もちょっと時間を作って電車で立ち寄る。ってな関わり方が可能だったのですが、FSWぢゃそーゆーわけにもいきませんね。
んーーーー、何とも言い難い。。

ま、とにかくFSWなのです。

日時は2月2日の日曜。9:00~16:00
当日券1200円 前売り1000円。さすがにちょっと値上がり。
でもまあFSWのイベントとしては安い方かも。
(もちろん別途駐車場代1000円は必要なはずです)

イベント内容は例年と変らないよう。
ただ、最後にパレードランがあります。会場内の全エントリー車両が対象。
参加は任意、同乗も可。ここがサーキットならではの企画ですね。


しっかし富士とは、、、、例年のお台場以上に激しく寒いこと確実ですし、路面の凍結は?

わざわざ電車に乗って見に来る人もそうはいないでしょうし、、、悩ましいところです。。

Posted at 2013/11/26 18:25:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2013年11月24日 イイね!

秋、都内。

秋、都内。この土日、綺麗に晴れてくれましたね~♪

といふことで、”秋”探し。
土曜日、まずは恒例秋の檜原路へGO!
いつか寄ろうと思ってる「黒茶屋」さんにてパチリ。

檜原街道沿い、秋川渓谷の紅葉は盛りまでもうちょっとというところでしょうか。所々はっとする美しさに出会いましたが、電池が切れちゃったのでこの1枚だけ(^^;

残念なことは続きます。
いつも寄る古民家カフェの「里舎」さんが、昨日はお休み(TT)。
あのピザトースト、食べたかった~。。
でも、収穫が一つ。
里舎さんへの道すがら、「おやき」を売る小さな小さな小屋が出現しておりました。
早速3時のおやつに購入。あんこ入りの一種類だけでしたが、焼きたてほやほやで美味し。一個100円也。150円でも売れる数は変らないと思うのに、欲がなさ過ぎますよー。

檜原街道は、いつものことながら気持ち良い♪
昨日はあまり奥までは行かず、春に枝垂桜とナルする人里バス停のちょい先、これまた定番トイレスポット(笑)の玉傳寺さんでUターン。向かいには檜原村名産の手造りこんにゃくを売るお店があります。『井上食品』さん。初めて寄ってみました。試食も出来ます。試してみると、、、美味!特に「あおさ」入りのが絶品であります!!早速購入。ゆず入りとか数種を大人買い♪

そのままでも酢味噌でもわさび醤油でも至って美味し♪
いや~収穫でありました(^^)。


長くなりますが済みません(^^;

今日は昨日の紅葉リベンジを果たすべく、近場でうろちょろ。


今年のイチョウは、例年になく黄色が濃いと思いません?

ついでに、イマイチですが一応ナル!


その後はこちらへ










最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
Posted at 2013/11/24 18:16:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月22日 イイね!

11月22日といふ日。

今日は二十四節気で『小雪』らしい。

「雨がやがて雪へと変わる季節」

ふ~~ん。
お江戸の雪はまだまだでしょうけど、なるほどめっきり冷える。

つい先月、10月だといふのに真夏日を記録した記憶は遥か遠く。
ん??
秋は何処???
いきなり冬ぢゃん。。

この土日はお天気も良さそうなので、秋らしい風景を探してナルしたいものです。


といふ前置きをもっともらしく書き連ねつつ、実は本来の目的は先日の残りナル画消費(爆)。



あ~、気が済んだ(笑)。


全然関係ないですが、今日はケネディー大統領暗殺の日でもあったんですね。「ダラスの熱い日」。あれから丁度50年。実は、最近話題のケネディ新アメリカ駐日大使と機密保護法(?)から、昔々読んだ落合信彦の「2039年の真実」を思い出し、さっき調べてたら今日がなんとその日だとか。あまりの偶然にビックリ。

2039年に機密指定が解除され公開可能となるケネディ大統領暗殺の最終報告書。どんな内容なんでしょうね~。まあ、76年も経てば当事者以外にはもうほとんど野次馬的興味以外何の意味も無い気がしますが。


あっ、今日は「良い夫婦の日」でもあった!!
って、実際的にはさらに何の意味も無い気がしますが(^^;


PS:昨日頂いた代々木ビレッジ内『プルクル(Pour-kur)』のパン。何て言う商品名だかは分かりませんが、激しく旨し!!久方ぶりに出会えた美味なパンでありました(^^)。
Posted at 2013/11/22 18:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2013年11月17日 イイね!

秋の南房総ツーリング♪

待ちに待った秋晴れの日曜~~♪

クラブの皆とツーリングです。
ま、お天気のせいで日程を二転三転させてしまったので参加は3台だけでしたが、気持ち良く晴れてくれ快適ドライブだったので、ヨシ(^^)。

ルートは、館山自動車道を富津中央で下り、R127~R465~県道182「もみじロード」~長狭街道~県道88~県道296~安房グリーンライン~房総フラワーライン~洲崎~館山~富浦icから高速で帰路ってな具合。7時に家を出て3時には家でビール開けられました(^^)。

一般道は100キロちょいですが、渋滞皆無で道も走りやすく、適度なアップダウンに適度なコーナーが快適そのもの。訪れる度に思いますが、ここらの県道はどれも本当に素敵。里山ちっくな風景に満ちています。今回初めて走った「もみじロード」も、低い山と棚田がセットで心癒してくれます。残念ながらモミジにはちょっと早かったですが、紅葉の盛りなら最高かと。ホント、伊豆もイイけど南房総もネッ!です(笑)。

さて、画像(笑)。
残念ながら「もみじロード」では撮らなかったので、まずは88号沿いに見付けたスペースにて。

参加の3台です。
オレンジは新車からの1オーナー、1502。
毎年イベント皆勤賞といふ元気さ。
新しい?(笑)のはZ3/3.0i。E21/ALPINA B6が直前に水漏れ発覚でやむなくこの子で。

次いで、去年も撮った場所、安房グリーンラインの駐車スペースにて。

ここ、正式なパーキングではないんですが、絶好のナル画スポット(笑)。
因みにですが、来週は近くの小松寺が紅葉祭りで観光バスもワンサカですんごい渋滞するとのこと。静かで快適なワインディングであるここが大混雑するなんてちょっと想像出来ませんが、来週はかなりヤバイそうです。

この後は、白浜に出て海を見ながらフラワーラインを一路西進。
海も日差しもキラキラでまさに南国気分です。

で、昼食に寄ったのが洲崎の伊戸漁協・海の駅「だいぼ工房」。
眺めは最高です。

綺麗だしロケーションも抜群で休憩にはピッタリですね。

ランチにはこれを。海鮮丼¥1300也。

11時オープンから20分足らずだったのに、一番食べたかった炙り海鮮丼は団体さんの予約で既に売り切れ。焼き魚定食は数日船が出せなかったとかでナシ。そのせいかこの海鮮丼もネタ的にはどーなのって感じでしたが、まあ”普通”ということにしておきます(笑)。

駐車場で1枚。

南房総はこういった低い山並みの景色が素敵ポイントかと。


洲崎の北側は海を背景にしたナル画スポットの宝庫ですが、今日は通り過ぎてしまった。
ちと後悔(^^;


帰路、ハイウェイオアシス富楽里でお土産調達。

ジンダのひらき、お値段なんとこれで250円也♪
真アジの子どもを房州ではこう呼ぶそうです。体長は尾っぽの先までで15センチ前後。
ワタクシ、アジの開きは大好物で、なおかつ小さい方が旨い!という信念を持っております。
食べるの楽しみ~~(^^)。


南房総、皆さんも行ってみてくださ~い♪


PS:他の画像は「フォトギャラ」にアップ!
Posted at 2013/11/17 18:59:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ・ドライブ | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
101112131415 16
1718192021 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation