• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

やっと行けたとこ3題。とか。

やっと行けたとこ3題。とか。ども!
この気温の落差、キツイですね~。。
今年はまだ紅葉を愛でていないワタシです。

この2週間、以前から行きたいと思っていた場所3つに行って参りました。まずは←こちら。
山種美術館で来月の4日まで催されている『速水御舟の全貌』展!
大好きな御舟の絵がてんこ盛りです♪

風景、静物、草花、生き物、人物。
琳派っぽいのや古典っぽいのやイメージの世界っぽいのや淡いのや濃いのや本当にいろんな表情・表現を持った天才。特に『鍋島の皿に柘榴』の皿の硬質な質感とか、『洛北修学院村』(↑の本の裏表紙)の旅情感満載な群青中毒的緑の世界観とかうなりますね。
行けて良かった~①

そうそう、行きに千鳥ヶ淵を通ったのですが、信号待ちで止まるとしっかりジャージに身を包んだロードレーサーな若きチャリだーさんがやはり止まり、こちらをスマホで撮影していました。見所のある青年です(笑)。助手席の奥方と目が合った彼は、お互いで会釈してました(笑)。(ガン見されエピソードその1)


お次はこちら、北鎌倉のビストロ。

ラ・ペクニコヴァ』さん。
2,3年前に一度予約の電話を入れたのですがその時はダメで、今回よーやく予約取れました。

前菜の盛り合わせやカブのスープ、焦がしバターソースの舌平目のムニエル、豚肩ロースのコンフィ、どれも鎌倉野菜の付け合せともども美味しぅござりました。デザートも♪
店内もアットホームな感じで落ち着けます。
いかにもイイ人っぽいオーナーシェフさんにも好感持てる。

何よりロケーションが素敵ですね。
この季節の鎌倉、あまりの人の多さにびっくり。小町通なら分かりますが、北鎌倉から八幡様まで人!人!人!の波。お正月より人で埋まってるんじゃないでしょうか。。もちろんクルマも渋滞なのですが、そんなクルマの中から見てるだけで辟易しちゃいました・・・
唯一の救い的出来事。
渋滞中視線を感じふと左を見ると、老舗おせんべい屋さんの店先でせんべいを焼きながら接客そっち除けでCS君をガン見しているおじちゃんが。良きニコニコ顔(^^)。目が合い、何故かクルマの内と外で二人照れ笑いでした(笑)。(ガン見されエピソードその2)

そんな鎌倉ですが、ここは別天地。北鎌倉の駅からたった1キロ弱で喧騒から静寂に包まれます。
行けて良かった~②
って感じで素敵なお店でしたが、お皿とお皿の間にタイムラグがあり過ぎたのがちと残念。
全部で2時間は長い~~
おしゃべりすること沢山な若いカップルや女子同士なら気にならないかもですが、もうそんなに話すこともない熟年夫婦(うちらのような(笑))やぼっち参戦には辛いかな?
でも、良いお店ですよ。次は夜に行ってみたい♪


そして最後がここ!

山田うどんさん(笑)

ここのパンチなるメニューがずっと食べてみたかった(笑)。
そして今限定の「デミソースうどん」も!
どーしてかは、秘密(笑)。
念願叶って今日初訪問でした。どちらも旨かったな。
行けて良かった~③

そしてそして、ここではガン見されエピソードその3か?という奇跡の出会いが!!
駐車場に戻ると丁度ボクスターが入って来ていて、助手席にいた若人が声を掛けてきました。なんと、ガン見エピソードその1のそのチャリだーさん自身でした。皇居前と埼玉の川口。こんなこともあるんですねー。ホントびっくりです。運転していたおじい様?お父様?と3人でしばし談笑。いや~行って良かった山田うどん(笑)。さらに奇遇なことに、共通の知り合いもいてまたびっくりでした。


さて、前回ご報告したオイルお漏らし。
早速マイスターに診断を仰ぎに行って参りました。
クランクシールからのエンジンオイル漏れってことですが、エンジン内部のいろんなところのクリアランスも広がっているはずで、シールの交換だけで根本治療になるかどうかは何とも分からないとのこと。(本格的なOHがそろそろ必要ですね^^;)しばらくは、効果のあることもある(マイスター談)という(苦笑)ウインズのエンジンストップリークなる添加剤を入れて様子見ということになりました。

かなり粘度の高い添加剤ですね。
13日に入れて、今日まで10日と200キロほどが経過。
今日現在のお漏らし染みはこんな感じ。

手前のは添加剤入れる前に漏れた床の染みが移ったものですが、まだ漏れてることは間違いない。
オイルレベルゲージ上は、Hiの線から5ミリほど減ってます。まあダダ漏れって感じではないのですが、、、効果があるとすればどのくらいで効き目が現れるのでしょう。
そこらへんがイマイチ分からない。
ま、とにかくしばらく様子見してみます。


本日のナルは、ペクニコヴァさんの駐車場にて!


長々と失礼おば致しました。
Posted at 2016/11/23 17:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月07日 イイね!

はや立冬とな

はや立冬とな前回そろそろ復活します!と高らかに宣言しておきながら既に3週間も経ってしまいました(^^;

んで、今日は立冬とな。
んー、、秋らしい秋はあったっけ?
ここ数年、秋がないと感じているのはワタシだけでせうか。
こう一気に寒くなられると、前回紹介のせっかく大枚叩いたシャツを着る機会がない(笑)。


季節らしい画像も話題もないのですが、2週間前はツーリングで八ヶ岳へ行って参りました。

目的地は八ヶ岳鉢巻道路は富士見町のペンション・ビートルズさん。
ちょっと前までマルニターボにお乗りだった生粋のビーマーさんがオーナーです。
以前ご紹介したことがありましたね。
ですが実は今回が初訪問です(^^;

ここでビーマーグッズに囲まれながらブランチを頂くのが今回の主目的。
リビングというかダイニングには綺麗に飾られたミニカーや貴重なBMWグッズがてんこ盛り。
↑はその一部。
モービルトラディションのエンブレムセット。
カッコイイな~~♪

往年の銘機JBL4343からビートルズが静かに流れるとても居心地の良い空間でした。
ブランチも美味しかったです。
オーナーのT内さん、ありがとうございました♪
大人なスローライフ、羨ましいです(^^)。

お庭?で記念撮影。


諸事情により70年代が少ないのはご愛嬌(^^;
紅葉はこれからといった感じでした。

皆さん、鉢巻道路を走る際は是非ペンション・ビートルズさんでお茶を♪
(営業は祝金土日の11時から16時ですが電話連絡した方が確実です)

久し振りに///Kさんも駆け付けて下さいました。
信州の幸の盛り合わせ、ありがとうございますぅ。。


その後、山を下りた長坂に別宅を構えるクラブのお仲間さんのこれまたスローライフ拠点へ。
ガレージにはナローの912が鎮座しますが、お二階はこんな状態。

鉄道工事(HOゲージ)真っ最中です。
これまた大人な遊びですよね~~。いいな(^^)。

そうそう、ここへ移動中のR20号で、なんとCSとすれ違ったとか。
ワタシは不覚にもまったく気付かなかったのですが、サハラベ-ジュの綺麗なCSだったとか。
ワタシとしたことが、無念です(TT)。


そんなこんなで四十九日と相続の手続きさえ済めば後顧の憂いなくリア充に邁進です!
密かに心配だった前立腺ガンの疑念も晴れ、ワタクシ個人は元気なのでありますから♪

ん??

お分かりいただけますでしょうか。
何やら不穏なオイル漏れが・・・

ファイト♪自分!(笑)


美味しいものでも食べて元気つけませう!!

因みに、これは最近の超お気に入りです。

岩崎本舗さんの『ながさき角煮まんじゅう
マジ旨いです(^^)。



Posted at 2016/11/07 19:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation