• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru@3.0csのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

デート♪再び、良き週末(^^)

デート♪再び、良き週末(^^)この週末は、こげな眺めから始まりました。
ジャスト富士山頂に沈む夕陽。。
なんか、目出度い(^^)。

そもありなんで御座ります。
翌日曜はデートですから♪

先週青山で偶然にもお会いしたCSオーナーさんと、早速しっかりお会いして参りました(^^)。


黒メタって珍しいんですよねー。実車は初めて見たと思います。美しいです。
私のと同じ1974年製。9月生まれなので私のより2ヶ月年下(笑)。


3タイプあるなかで一番好きな細身&黒5本グリルさんです。いいなー

US仕様ならではの触媒の説明ステッカー。

これも初めて見たかもです。

あれやこれやで3時間話し込んじゃいました。
一番驚いたのが、買い増しではなく乗り換えってこと。しかも、現代っ子E93からの!
1台体制。”ツワモノ”ですね!!
若い頃は117クーペやSR311、古いビュイックに乗っていたこともあるそうです。
なんか、安堵(^^)。

CS共々今度とも宜しくお願いしまっす!


代官山デートでしたので、1年ぶりに近くの「ナタ・デ・クリスチアノ」さんへも訪問っす。
卵タルトはお決まりですが、やっぱりこれが一番好きかな。

「パン・デ・ロー(半熟カステラ プレーン)」
前より美味しそうに撮れた(^^)。この真ん中の半熟とろとろ具合が最高です♪
ホントはキャラメル味が欲しかったんですが、予約のみといふことでまた出直します。


ナタ・デ・クリスチアノさんが1年ぶりなら、2年ぶりのこちらもこの週末にゲット♪

1958年、マリア・カラスのパリデヴューガラコンサートのテレビ中継の映像。

2年前、日本でも映画館で上映され見に行きました。

同じものですが、やはりブルーレイで手元に置いておきたくて今更ながらポチっとな。

カラス全盛期後半?な35才。
本当の本物。物凄いですねー。。。以前にもアップしましたが再度。

大好きなベルリーニの『ノルマ』から「Casta Diva」を。
特に4分過ぎからは圧巻です。
(見れない方はプレイボタンをクリックしてください)

この映像、カラスはもちろんですが、ネックレスの物凄い輝きにも目が行っちゃいます。
この低画質な白黒画像でこれだけキラメクのですから、凄いの一言。
パンフレットによると、ヴァンクリフのものだそうです。
やっぱり伝統ある老舗の本物は凄い。

50年代後半って、車もそうですが文化的に一番”本物”だった気がしています。。


楽しいCSとの時間の後は半熟カステラとカラスで至福の夜。
再び良き週末哉!で御座りました(^^)。
Posted at 2017/01/23 20:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | E9/3.0CS | 日記
2017年01月19日 イイね!

2017 JCCA NYM のご案内。



今年もイベントはここからスタートです!

日本クラシックカー協会 クラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング


1月29日(日)9時~。
例年通りお台場は「船の科学館駅」目の前です。

私は今年もNIERENKLUB一員としてクラブブースにて参加します。
↑のクラブブースNo.15です。

クラブブースでの展示はマルニ2台の予定です。
(私はCSで行き関係者用Pに停めてます)


ご都合の合う方は是非遊びにいらして下さいませ。
コーヒー&カップ麺くらいは供せますから。


当日の無風&好天を激しく祈念!
Posted at 2017/01/19 19:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記
2017年01月16日 イイね!

早稲田~谷中~青山。イイ日曜!!

早稲田~谷中~青山。イイ日曜!!寒波襲来のこの週末ですが、先週の極寒大黒Pに比べれば全然無問題。気温的には低かったですが太陽って偉大。で、小正月と大安が重なった目出度い昨日日曜は、新年の恒例行事、早稲田は穴八幡様へ。
神頼み金運バージョンです!(笑)。
良き陽射しと青空(^^)。
今年も混んでいて列は3重にもなっていましたが、30分ほどで目的の『一陽来復御守』ゲット。節分の日の24時に壁に祀らせていただきます。

さて、ここでのお参りの楽しみの一つが露天の屋台巡り。

他ではあまり寄らないのですが、不思議とここでは覗きたくなる。&何か買いたくなる(笑)。
で、毎度のようにまずは七味唐辛子を。ここ何年か我が家の七味は全部ここのです。目の前で調合してくれる新鮮さだからでしょうか、風味が全然違うんですよねー。あとは干したイチジクと生姜の砂糖漬けを♪こういふのも年に一度ここでしか買わない(笑)。どちらも限りなく素朴なおばあちゃんが店守り。買いたくなる理由の一つです。

穴八幡様参拝記念。

お昼ご飯の時間です。いつもなら懐かしの『メルシー』で焼き飯とラーメンですが、日曜はやってません。ってことで、何度も「売り切れご免」にはじき返され未だ入店すら出来ていない鰻屋さんへGO!
明治10年創業という『すず金』さんです。

がーーーーーっん。。。
通っていた高校から2~30mしか離れていないのですが、当時はまったく知りませんでしたし(ま、高校生に鰻は無縁ですよね)、つくずく縁がない(TT)。

脳はもう鰻食いたしでいっぱいです。
ってことで、以前からチェックしていた谷中のお店へレッツラゴー!

『千根や』さん。

最早東京の観光名所の一つとなった谷中銀座ではなく、上野桜木へ抜ける道沿いに出来たお店。
そこがまた「へそ曲がり」気分をそそられるんですよね(笑)。
ここは鰻を関東風と関西風と名古屋風の3通りでいただけます。
まずは関東風の鰻重!

「大」。これでなんと税込み2900円!!
因みに、「並」2300円 「小」1700円。このご時世に驚きのCPです。

こちらは関西風の『まむし重』

ん?愛する鰻は??
ご安心下さい。ご飯とご飯の間にほ~~れ♪

こちらもなんと税込み2600円。

しかも全てご飯大盛り無料!(笑)。
使っている鰻は安心の国産、三河鰻咲。

安過ぎ!!!
高くて美味いのは当たり前。
この値段でこの仕事とこの味に感動しちゃいます。通し営業ってのもありがたい。今までは思い立ったら的鰻は神田の「きくかわ」さん任せでしたが、これからはここで決まりです(^^)。

千根やさんのある通り、初めてだったのでちょっと散策してみました。
こんな裏路地が。

このおせんべい屋さんに引き寄せられるようにお買い物しちゃいました。
ここはまた、別格に耳の遠いおばあちゃんが店守りでした(笑)。


さて、金曜から更なるセールに突入したということで、余裕ないのに物欲だけはあるワタクシめはセール買い増しにキラー通りのいつものショップへ!
いいもん買えた。満足(^^)。

で、店を出てふと我が愛車の後方を見やると。。。
黒光したカッコイイクルマが!!!

ぬあんと、黒メタのCSが停まっているじゃあありませぬか!!
思わず声を出しちゃいましたよ。

すると、私よりちょっと年下?くらいな素敵なイイ感じのご夫妻が声を掛けて下さいました。
オーナーさんでした。
偶然私のCSを見掛け、路駐なら直ぐ戻って来るだろうと待っていてくれたそうです。
寒かったので短時間でしたが、貴重で幸せな団欒タイム(^^)。

初期型US仕様のオリジナルですね。

買ってまだ2ヶ月くらいだそうです。
稀少な初期型白ゴム枠のサイドミラーもCピラーの七宝エンブレムも健在。
内外装とも綺麗です♪
(注:私のボロイのと見比べないで下さいネ!)

25年乗っていますが、街中でこうして見知らぬCSオーナー様にお声掛けいただいたのは初めてかもしれません。
お声掛け下さり本当にありがとうございました。
お陰様で最高の日曜になりました(^^)。


この個体、実は去年の夏にある方から問い合わせのあったクルマでした。その時は縁がなかったようなのですが、こうして素敵な方に嫁がれたこと、最高に嬉しく思います。大事に末永く可愛がってもらいたいなー。。


唐辛子屋のおばあちゃん、砂糖漬け屋のおばあちゃん、せんべい屋のおばあちゃん、美味しい鰻屋さん、そしてそして、新たなCSオーナーご夫婦様との出会い。

イイ大安小正月な日曜日でした!(^^)。


今年は良い年になりそうです♪


PS:ナル画の記録やっと追加しました(^^;
Posted at 2017/01/16 19:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月09日 イイね!

そろそろお正月気分から抜けます(^^;

そろそろお正月気分から抜けます(^^;どーも。
関東では松の内も明けておりますが、まだまだ正月気分でだらだらしております(^^;

喪中なので『おめでとう♪』的晴れやかなお正月ではなかったのですが、それでもだらだらと活動しておりました。

一日は地元氏神様へ初詣&お墓参り。
(注:←画像は地元ではなく三日の図です)

以前の初詣は鎌倉の八幡様へ行くのが恒例でしたが、ほんの数年前からやはり地元だろう!といふことに。ま、単に出不精になっただけといふこともありますが。

地元で神様と仏様に詣でた翌二日は、清らかな気分から一転して青山へ物欲セールへ(笑)。

セーター2枚とアウターで散財。(それでも必死で自制)
このキラー通りのお店は品揃えもそうだけど接客も本当に感心する。
正月早々気持ち良い時間を過ごせました。

次の三日は、三が日最後らしく欲にまみれた我が心を再び清めようと超都心へ。
それがトップ画です。こちらへ参りました。

500年以上の文化歴史と超現代的都会が共存しております。
しっかし混んでおりました。拝殿まで約50分。それでも不思議と心穏やかでいられます。

にっぽん、良き哉。


神頼み以外能がないワタシなので、今月最低でもまだあと明治神宮と穴八幡様へは行くはず(笑)。あ、神田明神は春です(笑)。


そして、遊び始めは昨日の大黒Pから。
極寒でしたね~~~。。。
そんな中、お集まり下さった皆さんありがとうございました。
Pやボルボやマセラティが盛会な中、こぢんまりと集って参りました。


モノクロにすると寒さが伝わりますね(笑)。


そういへば、ワタシとしたことがナル初めはまだでした。
来週、頑張ります!


皆々様、今年もよろしゅうにお願い申し上げます。
Posted at 2017/01/09 18:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月07日 イイね!

今年もヨロシクお願いします

かなり出遅れております!

みん友の皆様への訪問もまだですが、今回はとりあえずお誘いだけ(^^;


2年ぶりに大黒賀詞交換会でも行おうかと。

1月8日(日) 大黒P 10時~12時頃まで。
一般車用エリアでなるべく大型車エリア寄りな場所で。


お天気が心配でしたが、どーやら昼過ぎくらいまでは雨も大丈夫そうなのでやることにしました。

車種や今まで会ったことあるなしに係わらず、興味のある方は是非!


PS:雨天中止です。
Posted at 2017/01/07 01:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・イベント/集い | 日記

プロフィール

1974年生産75年登録のBMW3.0CSiを衝動買いして早29年。 そんなこんなのへそ曲りの独り言です。 (私のクルマは後ろでこっそり写ってるシルバーのC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8 91011121314
15 161718 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

BMW E9coupe 
カテゴリ:BMW E9/3.0CS 関連お役立ち
2010/02/23 23:19:47
 
BMW CS OWNERS CLUB 
カテゴリ:クラブ
2009/11/05 22:38:23
 
NIERENKLUB 
カテゴリ:クラブ
2007/08/26 13:23:23
 

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
BMW 3.0CSi 5年乗ったボビンメーターのシトロエンBXを後ろ髪を引かれつつ手放し ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
CS君のセカンドカーとして2,3年持ってました。新車だったのですがディーラーがくれたパー ...
シトロエン BX シトロエン BX
BX16TRS カウンタックと同じマルチェロ・ガンディーニのデザイン。プジョー資本が入る ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation