• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョギングレーサーのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

3号車VAG-B型 レギュラーガソリン給油

3号車VAG-B型 レギュラーガソリン給油2025年07月某日 義理親が困ったことに間違えてレギュラーガソリンをほぼ満タンに給油してしまいました。
 いままで、ハイオクガソリンだけのクルマしか所有したことがないため、レギュラーガソリンを間違える余裕度さえなかったため、はじめての経験です。
 どれくらい走れないのか興味がありましたが、運転した感覚では、一般道路での都道県道や国道での低加速、低速度では走りに違和感はなかったです。
 まだ、高速道路での高加速、高速度での領域では走っていないので、そちらで影響があるかもしれないです。
 もしも、ハイオクガソリン仕様のクルマに、レギュラーガソリン給油を入れたことがあった方は、どんな影響度があったかを教えていただきたいです。
今後の参考にしていきたいです。
 もしかしたら、ボケが始まっているので、運転操作も鈍くなっているから、今後もレギュラーガソリンを給油しつづけそうで、3号車の寿命が短くなりそうです。
Posted at 2025/08/11 19:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月28日 イイね!

エミテラス所沢 チーズガーデン

エミテラス所沢 チーズガーデン2025年07月16日
期間限定である・レモン味チーズケーキの食べ放題を挑戦してきました。
昼食込みでの食べ放題の時間帯は、
10時00分から14時00分ぐらいが適当です。
なぜ適当かは、13時以降に来店すると、人気店のため混雑して、ケーキ食べ放題を選択されたお客様たちで争奪戦になるからです。
十分な供給量が準備されていますが、なにせ人気のチーズケーキ、とくにレモン味のチーズケーキは濃厚なチーズ味を持ち、風味も十分感じ取れます。

しかし、一番の隠れ人気商品は、たまごプリン。
自分はチーズケーキを挑戦しに来たため、ノーマークでしたが、
食べつかれたときにたまごプリンを試食したら、どこかのプッチンプリンとは全然違い、期待していなかった分、驚くほどの濃厚なプリンっていう味でした。
店員のおばさんにしつこく質問したら、たまごや牛乳だけでなく、生クリームやチーズだったかな、がうまく調合されての化学的配合?が最高のプリンに仕上がったようです。
おばさんに語れるねぇ と言ったところ、どうやらたまごプリン大好き派でした。
一日の供給量は、24個から32個程度。
自分はそのうち、2+3+3+2=10個は食べてしまいました。
あとから来店したプリン派が、プリン終わりました の言葉にがっかりしていたようです。

https://et-ge-tokorozawa.com/emiterrace/shop/detail.html?act=10555
Posted at 2025/07/28 00:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチバイキング | グルメ/料理
2025年07月26日 イイね!

3号車WRX号 接触事故発生

3号車WRX号 接触事故発生2025年07月23日
WRX号が義理父の運転誤りにより接触事故を起こしました。
場所は所沢市ドラックストア。
事故状況は駐車場に前側、頭から駐車スペースに入れ込み、帰り際に後方確認をほぼ見ないで後進して相手車と衝突。
相手側にケガはなかったのが良かったが、相手車は大けが。
これが証拠です。

盗難対策として、車両保険に加入していたことがまさか活用するとは。
想定外でした。
いまオートマチック車のWRX号でも、後期型はとても高く、
ましてはSTI Sportsなんてとても無駄に高価格です。
前期型でさえ、自分の買った21700kmで修復歴なしで230万円は
もう買うことができない。
だから、大事に乗ってもらいたいですね。

Posted at 2025/07/27 23:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月16日 イイね!

NISSAN HCR32 SKYLINE GTSt

NISSAN HCR32 SKYLINE GTStいま現在、振り返ると6気筒エンジンの音質と音量には満足しています。あの音は4気筒エンジンにはない。また、トルクもパワーもないから、ちょっとした一般国道・都道の直線区間で全開でアクセルを踏める。だからと言って、120kmも出しませんが、たとえ100kmでもそこまでの到達時間が遅いので、走ってもらっている感がある。
なんか走ってくれているなぁ がよかったです。

Posted at 2025/07/17 00:14:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月10日 イイね!

中央高速道路 八王子ー大月区間

中央高速道路 八王子ー大月区間2025年07月10日 山梨県北杜市へ施設見学のために中央高速道路を利用したので、
その時の道路状況について、感想を書きます。
八王子インターから利用したのですが、
八王子ジャンクションから先、登り勾配の曲線区間が多い場所になったとたん、道路路面が悪くなり、うちの2号車、VAB-Dがガタガタ振動が大きくなりました。

クルマの硬さ、悪さが影響しているのでしょうが、それだけではなく、大型重量車両がたくさん通行するためで、ワダチができていました。
写真で紹介したかったのですが、曲線区間とワダチ回避のため、ハンドル操作に忙しく、撮影する余裕がなかったのが残念です。
大月ジャンクション手前で何とか直線区間が増えたので撮影したのですが、伝わりにくいですね。
路面状況の良し悪しは大事です。走行中、わざと制限速度50kmや80kmとなるために、路面状況を悪くした状態を維持しているかと思わせるくらい、ひどかった。
みなさんは、高速道路の路面状況が悪くて、快適性が失われても、冷静に対応できるかと思いますが、たまに思い出してください。快適な道路でも悪質な道路でも同じ区間であれば、同じ通行料金です。利用料金が道路状況により時価変動料金になれば、文句・苦情もないですが、区間単位の通行料金を徴収しているのなら、それなりの処置を対処してほしいと思います。
Posted at 2025/07/16 23:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「3号車VAG-B型 レギュラーガソリン給油 http://cvw.jp/b/3151465/48594134/
何シテル?   08/11 19:48
WRX-STI C型・D型とB型S4が所有管轄です。 以前はIMPREZAの中期型2台を所有していました。 購入時期は違うものの、GDB-C型STI・GDA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
SUBARU WRX-STI 前期C型・後期D型を所有しています。(今回3号車としてVA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation