• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AT連合よしおのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

7/21 チャレクラ 鈴鹿サーキット

7/21 チャレクラ 鈴鹿サーキット来月のエイトリアンカップ前に一度走っておこうと行ってきました。

前日に天気予報見たら「曇り」となっていましたが降水確率は0%。すっかり安心してましたが朝チケット販売前に通り雨。

チケット買いにいこうとしたら、エイトリアンと遭遇。雨は嫌だなぁっと話しながら、まあチケットは買いました。
雨割引適用されました。
30分6,200円→4,600円になるのでお得ではありますが、ウェットはいやですね。


他にエイトリアンカップ前に来てる人いるかなぁ?と思ってましたがいません。エイトリアンカップで1番速い人と1番遅い人だけ練習してるという状態。



ビギナークラスにしたんで、1枠と3枠。

8:30〜の1枠。
ほぼドライで走れましたが、途中また通り雨が降ってきてなんか控えめになり、ベストの2秒落ち。チェカー後に強く降り出して2枠のハイクラスは完全ウェット。

10:00からの3枠。
フルウェットで走行開始。2周目くらいでデグナーでZが1台コースアウト。なんか怖くなってきました。
途中から雨はやみ晴れ間が見えてきて最後の方は完全ドライ。でも縁石乗ったら滑りそうだし、ぜんぜん踏めず。ぐだぐたで終了。


果たして練習になったのかは疑問ですが、ウェットでも多少自信がつくようにはなりました。



水曜日は会社のボーリング大会。昨日はタイヤ積んでいっての走行だったんで、右腕崩壊。




2017年07月09日 イイね!

7/1 MFCT第3戦 岡山

7/1 MFCT第3戦 岡山今日、何気にMFCTのページを見ていると。

http://circuittrial.mazda-fan.com/gear.html


7/1の2本目の走行前、まあまあ急いでヘルメットかぶっている時に、プロカメラマンから撮られたなぁっと思ってたら、こんなところに掲載されていました。まあ本人しか気づかないだろうし、完全に自己満足ではありますが・・・・。


ところで走行の方はというと。
報告すべきでもない、ふがいない状態でした。

1本目→ウェット→怖いだけ。

2本目→完全なドライ。

暑い時期ということもあり、2分00秒552という結果でした。ベストより2秒半くらい遅い。
セクターのベストを足せば、この暑い時期とはいえ、あと1秒は詰めれたはずなので、残念でなりません。

次回は、9/23の富士MFCTに出ようかな?
Posted at 2017/07/09 10:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年01月07日 イイね!

チャレクラGP

チャレクラGPさて、私のエイトはどちらでしょうか???
答えは、一番下↓↓↓↓↓↓↓↓↓。


1/7(土)鈴鹿サーキット チャレンジクラブグランプリ行ってきました。
朝、6時のゲートオープンの5分前に到着。すでにゲートは解放されてました。

ライーザさんをはじめ、皆さん到着してピットを陣取ってくれてました。
(いつもありがとうございます。感謝!!)


私の走行枠は2グループで走行台数20台。
これはラッキーと喜んでましたが、それほどクリアは取れずでした。。。2グループはあまり早くなく、初心者が多いくて皆さんペースがバラバラで・・・。


でも、結果は個人的にはよかったでした。自己ベスト更新。
昨年のチャレクラGPから、鈴鹿は3回走り、タイヤもZ2☆のまま。
でも2.5秒もタイムアップ・・・。



タイヤを変えればもう少しタイムアップできそうです(笑) →ゼスティノ欲しいです。







(答え)
タイトルの写真ですが、私のクルマは右でも左でもなく、2列目のやつです(笑)。
サンシルでいっぱい。


Posted at 2017/01/08 20:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年01月09日 イイね!

チャレクラGP 鈴鹿

チャレクラGP 鈴鹿1/9(土)の鈴鹿チャレンジグランプリに参加してきました。

2月のエイトリアンカップ鈴鹿に参加したかったんですが、その前日が長男の高校受験日、翌日が合格発表ということもあり、さすがに妻から「そんな日にサーキット走ってる場合か?」っという突っ込みは必至なんで、今回は見送りました。


これまでのサーキット走行を振り返ってみたら、
初走行は2007年3月。
岡山国際サーキットは合計24回。
セントラル3回。筑波2000を1回
それ以外は、ミニコースを数回。

鈴鹿フルコースは2009年9月に一度だけ走ったことがありました。
しかもウェットの走行だったので、怖くてほとんどクルージングでした。

その怖さもあって、ずっと鈴鹿は走らずにいましたので、今回ほぼ初走行です。



全く慣れてないことに加えて、高速サーキット。腕の筋肉痛がひどい状態になってました。
今日ようやく復活してきました。

1本目のベストは、2'48"46
2本目のベストは、2'44"97

まあ初めてにしては・・・・・ということで自己満足に浸ってます。
でもどのコーナーも全く頑張れてません。

SMSCに入会したので今年は鈴鹿サーキットを頑張ってタイムアップして行こうと思っています。


ビビりまくりの走行ですが、ここがスタート地点という意味でこの日のベストの動画です。

Posted at 2016/01/11 21:08:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年12月19日 イイね!

オートテスト in 舞洲

オートテスト in 舞洲今年から日本でも始まったというJAFの新競技、参加してきました(^。^)


ジムカーナ界では超有名な小林キューテンさんが競技の説明、進行。説明を聞いて、ようやくルールが理解出来ました。

ジムカーナと違うのは、
・車庫入れ等のバックがコース上で最大4回あること。
・ヘルメット不要。
・50km以上出せないコース設定。

ですので、コースは狭いし、低い速度で小回りが上手くないとタイム出ません。バックも慎重にせず、思い切りが必要です。

慣熟走行1本、タイム計測2本。の予定でしたが、時間があったので計測3本に。


結果は17台中9位。46.7秒。・・・可もなく不可もなし。

ちなみに一緒に参加した友達は6位。

やっぱり速かったのは、ビートとスマート。こういう競技では軽は無敵なんでしょうね。


今日のメインイベントの787Bのデモ走行。


凸凹路面で砂が多い中を走る787Bなんて、なかなか見れないですよね。
少し離れて見ていましたが、結構砂が飛んで来て痛かったです。


今日の舞洲はこの時期にしてあったかい方でしたが、やっぱり風は強いし、寒かったです。昼過ぎに早々に帰りました。


プロフィール

「エイトリアンカップ鈴鹿
2分36秒4
自己ベスト1秒ちょい更新できました🤗

#エイトリアンカップ
何シテル?   02/12 15:33
RX-8 TypeEに乗ってます。 AT車ですが、サーキットも走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RX-8のパワステ不調の原因その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:29:35
RX-8のパワステ不調はまずアースを疑え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:27:10
ナビ交換 ゴリラ Gorilla CN-G1500VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 14:18:19

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
18年式 RX-8 TypeE 6AT サンライトシルバー 15年式のTypeE 4A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻のチョイ乗り用に。 用途からすれば、ガソリン1.3Lの方で十分とは思いましたが、マツ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
15年式 RX-8 TypeE 4AT ベロシティマイカレッドに乗ってます。18年9月に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation