• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AT連合よしおのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

8チャレ Rd3 報告

8チャレ Rd3 報告日曜日、8チャレ行ってきました。今回もATクラス3位でした。(4台中ですが・・・・)


岡山国際はMSCTの頃から、今年で丸4年。何度も走ってますが、こんな寒い時期に走るのは初めてでした。
っということで、タイムアップしました。


2'00"798


自己ベストをなんと3.5秒も更新してしまいました。
そして8のAT車のなかで、いつもはるかかなたと思っていた2位の某氏と0.06秒差。
(ほとんど同タイムです。)

惜しくも2位は逃しましたが、ほんとにうれしかったです。今までやっててよかったです。



でも速くなった原因って、実はわかってません。

今回の車の変更点は、
・ブレーキパッドをエンドレスのMX72に替えたこと
・タイヤZ1☆が新品から3ヶ月目

ブレーキのフィーリングは今までのパッドよりとっても気に入ってます。
安心して踏める、しっかりとまってくれるという感触はあります。

それより10月に転勤してから仕事も忙しく、ストレスがたまってて投げやりになって、アクセルをよく踏めたような気分もします。



土曜の朝、大阪に帰って、日曜の4時半に家を出発。そして17時に帰宅後、東京へ飛行機で、とう強行スケジュールでしたが、走れてよかったです。
Posted at 2010/12/20 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年09月11日 イイね!

8チャレ終了!

8チャレ終了!8チャレ終了し、関西定期ミによってから帰ってきました。

1年半ぶりの岡山国際、最初緊張しましたが、結果はATクラス3位。
今日のベストは、2'04 233。一応自己べスト1秒くらい更新。

サーキット走り始めて、3年が過ぎましたが、表彰台にあがるん初めてでした。
表彰式でポディウムに上って、写真撮影、カップ授与、シャンパンファイトとやっぱりうれしいモンですね。



でもまあ3位といっても、ATクラスなんで3位/4台なんですが・・・・・・・・・・・。

1本目、2本目とATクラスでは4台中4位だったんですが、最後の3本目で僅差ですが逆転できました。8チャレは今まで5回参加したMSCTと違ってATクラスがあるのでやりがいがあるし、AT勢で仲良くなって楽しかったです。是非ATクラスを続けてほしいです。ATクラス参加台数がもっと増えるよう願っています。
Posted at 2010/09/11 23:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年08月13日 イイね!

車検

昨日、Dら~に車をあずけて、今日帰ってきてました。

先月、車検の予約に行って、「このタイヤのままじゃ車検通せません!」といわれて、先週、東大阪まで行って、タイヤを新品に履き替えました。
DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC 245/40R18

純正サイズから幅を2cm太くして、扁平率を45→40にしましたが、磨り減ったAD07より抜群に乗り心地いいです。交換してよかった!



車検前にDIYで汁物系(クーラント&ブレーキオイル)は交換してたんで、ブレーキオイルを交換してもらってないのですが、車検から帰ってきたらブレーキの踏み心地がしっかりしてすごいいいです。2年前の車検後の時もそう思いました。やっぱり私のエア抜きがぜんぜん下手なんでしょうね。やっぱりプロの仕事なんでしょうね。

最近、アスファルトの継ぎ目の多い道を走ると、底がコトコト音がすると事前にDに言っときました。どうもエグゼのメンバーブレスと車体のスキマがほとんどなくなって異音を発してたとのこと。底をすったときにメンバーブレスが曲がって車体とのスキマがなくなってきているとのこと。スキマを削ってくれて異音はなくなっていました。(Dらーに感謝です。)


タイヤと車検が一気にきたので、出費がかさみましたが、車すごく調子いいです。
Posted at 2010/08/14 00:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

8の日、お疲れ様でした。

8の日、お疲れ様でした。昨日は、8の日行ってきました。
前日に長男が夏風邪でダウンしてたので、今回は1人で行くことに。
(でも逆に参加したみんなとゆっくり話すことができました。)


暑かったですが、楽しかったです。
エイトがこんなに集まるとうれしいですね。エイトに乗っててよかったなぁ~と改めて思いました。

パレードランでしたが、久々に岡山国際のコースを走りました。
ゆっくり走るとコース幅が広く感じます。
コースを走ったのは昨年最後のMSCT以来なんで1年以上経ってますね。

来月、のRX-8チャレンジ参加するつもりです。はやく走りたくなってきました。



ふぁいんさんをはじめ、運営にかかわっていただいた皆さんへホントに感謝いたします。ありがとうございました。
Posted at 2010/08/09 22:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月30日 イイね!

RECARO SR-3

RECARO SR-3今さらですが、シート交換しました。

エイトの革シートは、夏は熱いし、つるつるすべるし、見た目以外はいいことなし・・・・ずっと思いつつ今まできました。

某オクでポチッと落としてしまいました。
中古ですが、レカロ SR-3 30thモデル。
新品のSR-6や7を買うことを考えると1/3くらいの値段で買えました。
(私の車だとちょうど年代的に中古でいいと割り切りました。)

シート交換って、初めてだったんですが、カンタンにできる!と思ってました。
結局、先週始めて、やっと今日全部できました。


<先週>
まず、中古のシートに中古のレカロ製レールを買ったんで、ねじ類が全くありませんでした。
シートを外してみて、ネジ類は流用できると思い込んでましたが、ぜんぜんできません。

シートとレールを固定するキャップネジ6本を、近くのホームセンターで購入。
さらに、シートベルトのバックルをレールに固定するボルトも流用できないことに気づき、これもホームセンターで購入。

それから、配線をやり直す。シートと車両をつなぐ配線は2つ。

ひとつは、シートベルト警告灯&パワーシート電源の配線。パワーシート部分の配線をざっくり切って完成。

もうひとつは、後でわかったんですが、サイドエアバック用。
これを何の処置もせんままシートを取り付けたので、エアバック警告灯は一週間つきっぱなしというはめになりました。

<今週>
サイドエアバックキャンセラーというパーツが必要ってこと、実は知りませんでした。
シート肩部のサイドエアバックがついてると車両側に認識させる2Ωの抵抗です。

これも某オクで購入。これを装着し、エンジンをスタートすると・・・・、でもエアバック警告灯が消えません。だめなんで、さらにECU初期化してみようとバッテリーの-端子を外して待つこと30分、やっと警告灯が消えました。


苦労してしましたが、勉強になりました。


<インプレ>
なんでもっと早くシート交換しとかんかったんでしょう?
純正革シートとは比べられんぐらいです。

サポート性は、おしりがしっかり固定されるのが一番いいです。
両肩の部分もほどよく包まれてる気がします。
純正と比べると路面の凹凸をしっかりひろうようになって車の挙動が良く分かるようになりました。

どっか走りに行きたくなります。
Posted at 2010/05/30 23:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エイトリアンカップ鈴鹿
2分36秒4
自己ベスト1秒ちょい更新できました🤗

#エイトリアンカップ
何シテル?   02/12 15:33
RX-8 TypeEに乗ってます。 AT車ですが、サーキットも走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:40:07
ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:37:36
A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 19:30:56

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
18年式 RX-8 TypeE 6AT サンライトシルバー 15年式のTypeE 4A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻のチョイ乗り用に。 用途からすれば、ガソリン1.3Lの方で十分とは思いましたが、マツ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
15年式 RX-8 TypeE 4AT ベロシティマイカレッドに乗ってます。18年9月に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation