• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AT連合よしおのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

リアロアアーム スタビ取付部の破損

リアロアアーム スタビ取付部の破損3月まで次男が通っていた幼稚園の駐車場は、未舗装のぬかるみ。しかもところどころに水溜りのでこぼこがあったのて、エイトの下回りは常に泥だらけ。めでたく卒園したこともあり、下回りを洗おう!とタイヤをとって洗うことに。



まずは右リアから・・・。かなりショックでした。洗ってる場合でなくなりました。

リアのロアアームのロッドの真ん中に溶接でついているスタビリンク取付部分が、完全に外れています。
(写真は、外れる前の正常な状態です。破損した画像ではありません。丸印のスタビリンクを取り付ける部分の溶接が完全に外れています。)


つまりリアのスタビライザーが完全にない状態でしばらく走っていたことになります。←←リアがふわふわするとは思っていましたが・・・、この状態でしばらく走ってた私もかなり鈍感なんです。



<考えられる原因は?>
AutoExe製のスタビライザーは、ずーと前に交換済みです。

◆2月に、AutoExe製のスタビライザーリンクに交換した。(DIYで)
→取り付けてから1週間後ぐらいに増し締めのために、確認したので交換自体は問題なかったと思う。

◆3月21日、ジムカーナ練習会にはじめていった。そこでリアを滑らしたり、サイドターンを何回もした。くるくる回ってコントロール不能になって停車することが何回もあった。
→やっぱりこれが原因だったんだと思う????
(しかし、嫁にはいえない。・・・・・幼稚園のでこぼこ駐車場のせいかも?っといいってます。)


ディーラーに電話して、修理依頼に行きました。
6年目のエイトなんでもちろん保障対象外です。下回りをいろいろチェックしてもらいましたが、おそらくリアのロアームを交換すればOKだろうということで部品発注してもらいました。(1本7千円ぐらいとのこと。工賃を入れると結構な出費になるでしょう。)



やっぱりジムカーナはクルマにダメージがあるのでしょうか?
Posted at 2010/04/13 00:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月21日 イイね!

初ジムカ・・・感想

朝9時から5時までのジムカーナ練習会でしたが、ほんとに疲れました。

サーキット走行は30分x2本とか、明確に時間とコースが決まってるのと違って、今回の練習会はほんとに自由に走ります。集中力が続きません。タイム計測があるわけでもなく、コース図も完璧には覚えられないので、毎回なんかちがうコースを走ってしまいました。

練習会の内容は、スラロームやジムカーナコースの練習スペースが4つぐらいあり、みな各々に練習を延々とします。一応パイロンのどこを通るかコース図はあるのですが、ほとんどの人がそれに従って走っているわけでもなく、一人1分くらい走っては交代という繰り返しです。

感想ですが、初めてなんで、ぜんぜん上手く走れませんでした。
もっと練習しなくてはと思いました。

今日できるようになったのはサードブレーキを使ったターンぐらいです。ドリフトをしてる人もたくさんいて、まねしようと思うのですが、リアを滑らして逆ハンをきって流すというカッコいい形がぜんぜんできません、びびってリアを出せないし、リアを出せたとおもったら、とっちらかって止まってしまいます。AT車でありながら1度エンストしてしまいました。


初ジムカーナでしたが、サーキット走行よりむしろ敷居がひくいと思いました。
一人でコースインするので、誰と接触することもないし、広場なんでパイロン以外には障害物はありません。(今日は若干1名、コース脇の土のところにつっこんで、出られなくなってみんなに車をおしてもらってやっと脱出できた人もいましたが・・・・・)

車をつぶすことはサーキットに比べるとはるかに可能性は低いし、参加費も安い。ガソリンはサーキットと比べるとかなり安くつきます。タイヤだけは減りが速いでしょうけど・・・。全体的にはかなり経済的です。

また行って、少しは上手くなれるようが
Posted at 2010/03/21 22:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月19日 イイね!

初ジムカーナ

3/21(日)、舞洲のジムカーナ練習会に申し込みました。

サーキット走行は3年前から始めて。数えてみれば17回。それなりにタイムアップはしているものの、それはちょっとサーキットを走ることに度胸がついてきただけのように思います。ドライビングテクニックはそれほど深く考えずに、走ってきたように思う今日この頃でした。

定常円や8の字、サイドターンの練習もあるようですが、じつはやったことありません。
恥をかきそうですが、1から基本に戻って練習したいと思います。

暇な方~、もしいれば近くなんで見にきてやってください。
場所は舞洲インフィニティーサーキットの隣の広場、9時~17時までいてます。
Posted at 2010/03/20 00:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

長かった日々

長かった日々以前にも日記で書きましたが、8月31日にBOMBで注文したホイールがようやく届きました。長かった約4ヶ月半。

ENKEI Racing RPF1 18インチ 8.5J +40

サーキットで少しでも効果があるように軽量でしかも価格が安いのを探してこれに決めました。購入価格は4本で98,800円。

重量はメーカーに聞いてみたところ、8.50kg
純正18インチは、9.8kgなので、1.3kgの軽量化になります。



純粋に軽量化の効果ってどう?という興味もあったので、新品タイヤは買わず、純正18インチで履いてた「Neova AD07 225/45」をそのまま履き替えました。まだ5分山程度残ってます。ちょっと引っ張り気味ですが・・・。

まだ家の周りを数十分走っただけですが、「ハンドルが軽くなったこと
」「走り出だしが軽くなったこと」ははっきり分かりました。いい感じです。
Posted at 2010/01/23 22:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月19日 イイね!

3ヶ月ぶりの走行会

3ヶ月ぶりの走行会9月に鈴鹿国際コースを走ってから3ヶ月ぶりに行ってきました。
今日はセントラルサーキットでMoe de Go走行会。

今回はサーキットデビュー2戦目のピザくんと一緒でした。
&応援にマークさん。

寒波が来てて、朝はさすがに寒かったですが天気もよく完全ドライで思いっきり走れました。30分3本でかなり満足して帰ってきました。

◆10時からの1本目
慣熟走行10分+フリー走行20分

初心者限定といってる走行会なんで、しかも1本目で、気温も3度くらいで、みなさん慎重だったんでしょうか、結構渋滞していました。抜いて抜いて走るのは怖いけど楽しかったです。でも徐々にクリアになってきて、最終LAPで前回6月のベストより1秒以上速くて、「1'43"87」。最高速「161Km」。

やっぱり、気温が低いんで、タイヤがなかなかたれないし、エンジンパワーも多少UPしてるんでしょうね。


◆12時前からの12本目
フリー走行30分

ちょっと気温も上がってきて一番走りやすかったです。
午前中のタイムをまた1秒上回る。「1'42"78」がでました。でも最高速は午前中と同じ「161Km」。


◆14時前からの3本
グリッドスタート→フリー走行30分

模擬グリッドスタートは前回もやりましたが、AT車の私にとってはふがいないの一言です。
でも1コーナーめがけて全車で入っていくのって面白いです。ちょうど8番グリッドからのスタートだったんで、3本目は結構クリアラップが取れました。42秒台43秒台を連発してたんですが、惜しくもタイムアップはしてませんでした。


ピザくんともども車を壊すことなく無事終了。



次回は2/13(土)に30分3本 15,000円で開催予定と言ってました。
また行きたいです!
Posted at 2009/12/19 20:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ鈴鹿
2分36秒4
自己ベスト1秒ちょい更新できました🤗

#エイトリアンカップ
何シテル?   02/12 15:33
RX-8 TypeEに乗ってます。 AT車ですが、サーキットも走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:40:07
ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:37:36
A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 19:30:56

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
18年式 RX-8 TypeE 6AT サンライトシルバー 15年式のTypeE 4A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻のチョイ乗り用に。 用途からすれば、ガソリン1.3Lの方で十分とは思いましたが、マツ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
15年式 RX-8 TypeE 4AT ベロシティマイカレッドに乗ってます。18年9月に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation