• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロビタマのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

試験合格から53日待って・・・♪

試験合格から53日待って・・・♪やっとカツカwとったど~!

ん?メンキョの色が初心者のグリーンからブルーになってる…。
初のグリーン免許、3ヵ月の短い付き合いでした。

☆追記/早速、身体と単車を慣らしにちょっと乗って来ました〜。
車検から10ヵ月程動かしてないので、オイル交換、整備はまた後日主治医にお願いしてますが、気難しい90年代イタリアン空冷ツインが、フツーに元気に動いてくれました!!
以前の正規代理店での整備なら…まず絶対エンジンがかかりません!凄いことです♪

△cafe’Rへ♪

△豆工房へ♪
Posted at 2010/09/24 11:17:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 免許再取得への道 | モブログ
2010年06月22日 イイね!

新免許♪

新免許♪今日、やっとです。

先週末に一度路上試験に落ちて、かなり凹んでましたが、再チャレンジでなんとか…。
正直、「嬉しい!」っていう気持ちはほとんどなく、ここ2ヵ月近くのプレッシャーから解き放たれて、ホッとしてま〜す(汗;

さぁ次は…大型自動二輪メンキョ再取得だ〜!!



↓ランキングに参加ちう。おヒマなら1日1回クリックよろしく♪
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村

↓こちらもよろしくね〜♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/22 15:00:15 | コメント(27) | トラックバック(0) | 免許再取得への道 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

免許再取得⑤「普通免許学科試験」

免許再取得⑤「普通免許学科試験」免許再取得④「取消処分者講習」 からのつづき

本編に戻って…今週月曜から学科試験を受けに行けたのですが、先週末の取消処分者講習&日曜のシニアサッカーの疲れであまり学科勉強が出来ず、すぐには自信がなかったので…中4日空いての金曜に受験しました。

今回は25名くらいの受験で、13名の合格。
私の受験番号は003、またも1回での合格となりました!
なかなか順調です♪


(↓クリックで拡大)
sin4.jpg
△今回は仮免の学科試験よりも1点増えてます♪

(↓クリックで拡大)
sin4.jpg
△次の技能試験予約は…お、仮免許の時と違ってかなりすいてる〜。

しかし、これも走ったことのないコースを走るのは不利なので、少し時間をおいてというか先に普通車講習を前回時間教習でお世話になった「みやとドライビングスクール」で予約して、最後に技能試験の予約をしました。

これで、なんとな〜く免許証交付可能な日程が見えて来ました!

うまくいけばですが…最短で6月後半あたりかな〜?


○スタートからの経過日数/36日
○現在までの累積費用
 問題集2冊/1,500円
 仮免許学科試験受験料/3,100円
 時間教習(試験コース走行)/6,300円
 試験車利用料/1,730円
 仮免許交付手数料/1,200円
 仮免許練習中プレート・ラミネート加工料/100円×2
 取消処分者講習料/33,800円
 普通免許受験手数料/2,400円
 ※交通費(電車賃)/480円(片道)×8
             /200円(1日目帰り送迎バス、2日目チャリ往復)
○当日必要なもの/住民票の写し、運転免許取消処分書、取消処分者講習終了証書、路上練習申告書、3×2.4cmの顔写真1枚、仮免許証、手数料


To Be Continued・・・


↓ランキングに参加ちう。おヒマならクリックよろしく♪
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/05 06:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許再取得への道 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

免許再取得・番外編「一般試験とは?」

免許再取得・番外編「一般試験とは?」今回私が挑戦している一般試験(一発試験)は、自動車学校等に通う手段とは少し手順が違うので、簡単に説明しま〜す。

※画像の下半分をご覧下さい。







○自動車学校に入校すると、その学校内で仮免学科・技能試験、普通免許技能試験まで検定が出来ます。
なのでそこに通って全てのカリキュラムをクリア(卒業)すると、最後に普通免許学科試験を免許センターに受けに行って免許証交付となります。
ちなみにMT普通免許取得に最短で20日間くらい、学費は20〜30万円くらいかと(普通免許技能試験までの費用込み)。

○一般受験(一発試験)は、流れで言うと
仮免学科試験→仮免技能試験→路上練習→(ここに取消処分者講習が入ります)→普通免許学科試験→普通免許技能試験or応急救護措置・普通車講習→免許証交付となります。

平日朝なら学科試験は毎日受講でき、技能試験は予約が必要です。
時期にも寄りますが、仮免許技能試験は1〜2週間待ちは普通みたいです。
また、取消処分者講習や普通車講習も要予約で、それぞれ1〜2週間待ち。
なので、試験を全て1回でクリアしても大体、1ヵ月半〜2ヵ月くらいはかかってしまうのです。
これが、免許取得シーズンの年末〜年度末になると、さらに予約待ちの期間が長くなってしまう様です。
特に技能試験に合格できなければ、次の試験日の予約がさらに延びて〜何ヵ月もかかってしまうことも…。

もちろん、待ち時間と手間がかかる分費用は安くて済む訳ですが、何回も試験に合格出来なければその都度費用もかかってくるし、精神的にもキツくなると思うので、しっかりと準備をして試験にのぞんだ方が良いでしょう♪
Posted at 2010/06/05 06:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許再取得への道 | クルマ
2010年06月05日 イイね!

免許再取得④「取消処分者講習」

免許再取得④「取消処分者講習」免許再取得③「仮免許技能試験」 からのつづき

またもやブログ前後します。m(_ _)m
学科試験を控えてると、練習問題が頭からはなれず、ゆっくりとブログをまとめる気になれなかったので…。
晴れて無事合格したので振返ってまとめてみます。

先週末のことですが、仮免許実技試験クリア後に「取消処分者講習」を受けなければいけませんでした。




仮免許実技試験合格時に免許センターで予約。
最寄り(講習場所は選べます)の「奈良自動車学校」にて受講してまいりました。
2日間の講習代33,800円(ただし、教習を行うこの学校には雀の涙ほどしかもらえないそうです)を払って受付後、2日で7時間+6時間の密度の濃い講習を受けてまいりました。
当日は6名1クラスの予定がキャンセル等で4名に。

(↓クリックで拡大)
sin4.jpg
△こんな教室で講習を受けました。

1日目
○09:00〜10:20 運転適正診断テスト(頭の中に汗をかくような…)
○10:50〜11:35 教本を使って安全運転指導など
○11:50〜13:05 自己紹介など(講師と他3人も含めて全員で) ※これは結構楽しかったです。
○14:05〜15:05 適正テストの結果を基に個人面談(その間、40問の模擬試験問題)
○15:15〜16:55 路上講習+方向転換(車庫入れ)、縦列駐車

2日目
○09:00〜09:50 静体視力、動体視力、暗順応の測定 ※年齢の割には動体視力も良かった♪
○10:00〜12:00 路上講習+方向転換(車庫入れ)、縦列駐車
○13:10〜15:00 ビデオ講習
○15:10〜15:50 小論文(2日間講習の感想文)

(↓クリックで拡大)
sin4.jpg
△運転適正診断テストの結果w

講師は私より一つ上の同年代の方で、学生の時に自分でバイトしたお金で教習所に通わず全ての運転免許を取得したそうです(マニアックw)。
ほぼ同年代という訳でもないんでしょうが、いろいろと親身になって話しかけてくれました。
おかげで2日間飽きる事なく全う出来ました。
一緒に講習を受けた方々もいろいろ。10代に30代が2人、私が長老でした。
自転車好きな人もいたりして、休み時間に話したり出来てなかなか勉強になりました。
初心に戻ったような気持ちで安全運転の大事さを教えてもらい、また時が経てば忘れてしまうかも知れませんが、この経験をなにかの時には思い出せるように心がけたいと…。m(u_u)m

(↓クリックで拡大)
sin4.jpg
△無事に終了証書をもらいました。

この後、普通免許学科試験に挑むことになります。
ここまで来れば、免許再取得まで折り返し地点を超えたことになります!


○スタートからの経過日数/29日
○現在までの累積費用
 問題集2冊/1,500円
 仮免許学科試験受験料/3,100円
 時間教習(試験コース走行)/6,300円
 試験車利用料/1,730円
 仮免許交付手数料/1,200円
 仮免許練習中プレート・ラミネート加工料/100円×2
 取消処分者講習料/33,800円
 ※交通費(電車賃)/480円(片道)×6
             /200円(1日目帰り送迎バス、2日目チャリ往復)
○当日必要なもの/運転免許取消処分書、取消処分者講習受講申請書、3×2.4cmの顔写真2枚、仮免許証、手数料


To Be Continued・・・


↓ランキングに参加ちう。おヒマならクリックよろしく♪
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/05 01:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 免許再取得への道 | クルマ

プロフィール

「マリーちゃんを探しています! http://ameblo.jp/wanwan8235/page-2.html
何シテル?   03/29 11:40
知らぬ間にイタ車14輪オーナー(うち8輪はBianchi/チャリ)に。 クルマよりもチャリで出掛ける方が楽しい今日このごろ…w 腰痛とつきあいながらシニアサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すぎた珈琲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:37:51
 
Dog Days 
カテゴリ:ロビタマのワンコ馬鹿ブログ
2011/11/19 15:00:31
 
ダックス多頭崩壊レスキュー in奈良 
カテゴリ:お願い
2011/10/26 01:05:08
 

愛車一覧

イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
2005 Bianchi 1885 Alu Hydro Carbon Veloce 10 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
AlfaRomeo 147 2.0TS 5DR LHD (NERO) 新車購入から5回 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
ちょい古Bianchiのチェレステ&MARTINI RACINGのカラーリングがお気に入 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
2000 Bianchi MEGA PRO-L DAYTONA 自身初のロードバイクで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation