• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくさん食べてませんのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

そりち紀行 九州編 6日目

そりち紀行 九州編 6日目8月14日
今日は遅めに目がさめました
と言っても5時50分ですけど
6時47分 道の駅でこぽん出発します


ガソリン補給の為熊本のコストコを目指します


直前に安そうなスタンドがあったけど
8時15分 コストコ御舟倉庫店の場所確認のため
給油へ行きます
25.02L @155 3,878円

次は
この間、子供の赤牛ポテトスティックを摘まんでしまい
お詫びで赤牛ポテトスティックを探しに熊本駅へ向かいます


9時20分 熊本駅到着
中々見つからない
インフォメーション聞いてみるが
この店とこの店に2店に無かったら
有りませんとな、う〜んその店見たんだけど
じっくりと探してみると
あ、あったー売ってる場所の幅30センチしかないじゃん4袋ゲットしました。

つぎは、熊本城ですが
駐車待ちが多数待ってます、待ち時間がもったいない
事前リサーチで市役所の14階から熊本城が
見えるそうなので、市役所へ行ってみよう
10時20分 市役所到着 14階へ
ばっちし見えます



市役所の展示


市役所横のくましん

熊本城を堪能したので、阿蘇行ってみますか?
10時40分 
目的地を阿蘇神社に決定して出発します
流石に、盆休みで超渋滞中阿蘇に入ったら
赤牛の食べ物屋さんの前で駐車場待ちで渋滞多数、とても待てない



12時15分 やっと阿蘇神社到着









神社自体は由緒正しい雰囲気があって
霧島神宮より好みです。
御朱印は、記帳は無しだそうで記入済みの紙を頂きます
500円

さすがに、コロナ禍とは違って混みますね
グズグズしてたら
今日だけホテルなのにホテルに着かないぞ
13時 阿蘇出発して小倉へ GO
今日は前の会社の同僚に
到着時間を連絡して小倉で一杯やります


阿蘇の風景

雄大ですね~


15時38分 道の駅おおとう桜街道

トイレが1億円らしい



この建物の奥に1億円のトイレ🚽が


16時40分 小倉のホテル123に到着しました

このあと、前の会社の同僚と飲み会🍻です。
今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本 北九州 | 日記
2024年08月13日 イイね!

そりち紀行 九州編 5日目

そりち紀行 九州編 5日目8月13日
4時20分起床
昨日もエアコンかけたまま寝てしまいました
オーマイガー
今日は鹿児島へ向かって GO



こ、ここは、2020年前回九州巡った時
鹿児島方向から来て
朝、入ったお風呂じゃないですか?


7時25分 トイレ休憩


8時38分 最南端の駅 西大山到着













電車が来た


残念ながら
🌻ひまわりが青々としてまだ咲いてなかった
植えたのが遅いのか時期をずらして植えたのか?


長崎鼻にも行ってみました


開聞岳がよく見えます

相当走ったので
給油しないとENEOS平川SSで給油
28.05L @163 4,572円

鹿児島市内へ入って来ました
いよいよ最終目的地うなぎのふじ井さんです

10時50分 到着
普通車の駐車場は満車で脇のコインパークへ駐車
けっこう並んでいるので順番待ちへ記入
10組位の待ちかな?と、思っていたら...

11時30分 開店
先に記入の無い予約組が7組位入っていく
がーん1周待ちだなここは待つしか方法が無いよ〜
なんせ目的地だもの
待ちに待った1時間45分、待望の鰻重が来た

肝吸い付きで税込4,400円
味噌汁だと 税込4,200円
肝吸いは好きでは無いので味噌汁の方です

ごはんとうなぎが別々でなかなか素敵

焼き方は関東風、関西風を選べます

次回があったら予約します
たぶん無いけどね(^◇^;)

13時15分
お腹も膨れたし
つぎは霧島神宮かな
15時9分到着 駐車場混んでたけど
何とかすんなりと駐車できましためでたし



御朱印を頂きます 500円ですね
美保神社、松江神社は300円
出雲大社はお気持ちだったので
お高い〜と思いつつも書いて頂きました
何となく朱色だらけで落ち着きがない神社です

次は桜島だー


桜島の月読神社です
御朱印は時間が間に合わなくてアウトでした


17時22分 有村溶岩展望所




えーいここまで来たら
佐多岬攻めましょうおそらく二度と来ないし
19時21分 到着




海が丸く見えるのは
相模湾でも見られますが
スケールが違うと言っておこう
周囲270度が、海です、海です、海です
みなさま一度行ってその目で確かめてください
動画↓↓↓↓↓





北緯31度の碑です、ここも2回目です
本土最南端まで来たので、思い残す事は有りません

20時15分
さあ、帰ろう!
とりあえず霧島へ
あら、バンバン鳴ってると思っていたら
花火大会してました

22時10分
霧島のビジネスホテルの横の
城山温泉センターに入ります 料金は460円

22時35分
再出発、鹿児島空港横の県道55号を走ります
うわ、この道ドライブというか
おいらはグライド(グライダーで滑空している状態)と呼んでますが
制限速度でグライドできる最適な道路です
この時、視界を遮らない程度の霧も発生
霧島の地名の由来はこの霧か?
所々パンピー(デコボコ)な場所も有り、アドレナリンとセレトニンが、バランス良く出まくります
全然眠くならないぞ、昼食べた鰻の影響かも?
でも、ある程度で切り上げて眠らないと
死んでしまうので、寝ますけど楽し過ぎる


24時 道の駅でこぽん
こちらでねます(写真は翌朝)
お休みなさい💤今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本 鹿児島 熊本 | 日記
2024年08月12日 イイね!

そりち紀行 九州編 4日目

そりち紀行 九州編 4日目8月12日
4時40分起床
トイレ済ませて出発します


5時46分 鷹島肥前大橋です









6時38分 大浦の棚田



このあと、松浦のアジフライ食べよっと
ググって松浦市場の魚市食堂へ向かいます

高速の無料区間を使いますが、朝の気温が高くなかったから
窓開けていたのが仇に、乗ったとたん蝉がそりちに乗り込む
げ、どこでもいいけど股間に止まるのだけは無しよ~
仕方ないので一旦路肩に止めて、ドアを開けると飛び立ちました ふ~

7時30分 到着するも、え、本日から盆休みでした😢
働きに来た人におはようございますの挨拶したので営業中と勘違い
通常営業は13時までなので、昨日でも無理だった
おいらも盆休みだし、仕方ないよね




7時55分
道の駅松浦に来てみたが開店したばかりで食事は無理だな


アジフライのモニュメントですが
もう少しなんとかならんか?デザイナー雇いなさい


8時30分 ここは2回目の訪問
 



平戸大橋




反対側からです 逆光です


9時48分
佐世保 神崎の鼻ここも2回目













13時 やっと長崎到着途中渋滞が多かった

グラバー邸


天主堂


サバサンドってあるんですね






四海樓が 1時間以上待ちだと?
出発まで2時間半~3時間?は掛かるな


中華街へ来てみたけど
三連休なのでいっぱいだ
ほとんどの店行列出来てる


ここで待っていたら
フェリーの時間がヤバくなりそうなので
角煮マンと焼売で手を打とう 中華街は横浜?でいいな


オランダ坂を見ながら駐車場へ
13時45分
島原の口之津のフェリー乗り場へGO

14時53分 JA長崎飯盛給油所新装開店で給油します
14.88L @159 2,366円

16時5分
口之津フェリー乗り場到着、天草へ渡ります



16時15分に乗船 4メートル以下なので料金は2,800円


そりち船に乗りました


16時47分 天草到着





17時56分 大江教会

綺麗な建物だよー



18時38分 崎津マリア像





この建物も威厳があるな



19時36分
牛深ハイヤ大橋



年末年始に色々とライトアップするらしい



22時
天草ってとっても広いのね
熊本城のライトアップ(22時迄)
目指して一生懸命走りましたが今日はもう限界です


道の駅不知火で寝ます
お休みなさい💤 今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐賀 長崎 天草 熊本 | 日記
2024年08月11日 イイね!

そりち紀行 九州編 3日目

そりち紀行 九州編 3日目8月11日
4時15分
昨日は力尽きて、エアコンも切らずに落ちてしまった
予定がほぼ1日遅れになったのですが
元々余裕が有るので観光しながら先へ進みます


出発してすぐに島根県に入りました?とナビが言う
あれ、反対方向走ってるじゃんまだ寝てるな
Uターンして、改めて

先ずは、角島大橋へ



6時2分
角島大橋です







いや、美しい橋です
写真を撮りにちょっと上の道に上がったら、バイクの兄ちゃんが自撮りしてたので、撮ってあげようか?と声を掛けたのですが
イヤ、イイです😫と拒否られる
オマケに、すぐ空けます?からと言われる
なんのこっちゃ?
あ、そうか車やバイクと一緒に角島大橋を撮影するのが定番なのか、納得納得
でも、背の高いそりちだと、ここでは構図がイマイチなので、別の場所を見つけて一緒に撮影しました


続いて 本州最西端の地へ





本州最西端の自動販売機

ググって下関の銭湯さがしてたら
値段も安く9時開店が見つかったので向かいます
天照の癒 名前も良さげ8時30分到着待っとくか
9時になったので風呂入ろうと店に入ったら
うちは岩盤浴しか無いですよ良いんですか?
へ、そうなの今日も朝から暑く
汗もそこそこかいてたけど躊躇してしまい
結局入浴せず

9時18分 Dr.drive新下関SSで給油
25.57L @168 4,296円


ええい関門トンネル入ります
160円で九州上陸出来る 安いです
トンネルを登った直後右折するようだ
右折に入った直後対向車が交差点に入って来る
え、信号見落としたか?
ちょいとバックして車線開けました💦

北九州で銭湯さがすか?
宗像に良さげな銭湯発見そこにするか?
宗像王丸・天然温泉 やまつばさ

途中国道3号の渋滞にハマりまくり
あれ、この辺折尾じやないか?
東筑軒のかしわめし食べたいな〜
えーい、買いにいっちゃへと右折して東筑軒へ
かしわめし 920円購入です

3号へ戻って渋滞中

宗像王丸・天然温泉 やまつばさ到着
とりあえずかしわめし食べよっと
食べ終えたので銭湯へ行きます
が~んスーパー銭湯♨️じやん
シャワー浴びたいだけだったので
料金1,600円は高いなぁやめとくか

3号に戻って志賀島へ GO


13時28分 到着、海水浴客で大渋滞です


駐車も結構厳しいな


1周して対岸の福岡を観察
次は糸島へ


16時48分 芥屋の大門
こちらの方が渋滞していて駐車場が空いてない
グルグル廻って海水浴客の駐車場へ向かうも
いっぱいで止められない
しまいには、1台しか通れない所戻って来る対向車が来るし
道幅10センチ位しか余裕が無い道を
バックで戻らなきゃならないし
散々です 二度と行かないっす




糸島から、唐津へ出ます

18時5分 やっと唐津の銭湯♨️入ります 料金700円

中は涼しくて快適、かき氷🍧が200円と安く
風呂上がりに頂きました
19時9分 唐津はガソリンが安いので給油
202号唐津バイパスの西日本宇佐美
10.40L @162 1,685円


イオンで地元の品物物色して
21時 道の駅 桃山天下市で今日は早めに寝ます
お休みなさい、今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 福岡 佐賀 | 日記
2024年08月10日 イイね!

そりち紀行 九州編 2日目

そりち紀行 九州編 2日目8月10日
夜中にゲリラ豪雨に見舞われたようです 雨音がうるさかった
じじいですから、4時30分には目が覚めます
顔洗って歯を磨いて



4時50分 出発
今日は、境港市のベタ踏み坂から九州の宗像を目指します
(絶対無理だとはこの時点では思っていません あほですね)

alt

alt

alt
5時58分
ベタ踏み坂(境港市の江島大橋)です
ここで写真を撮っていたら
地元の人に、ベタ踏み坂は対岸から見るんだよね、と言われ
撮影場所を探しで中海を一周します

alt
ここか?

alt
ここ? 遠い

alt
それともここ?もっと遠い

alt
ここは角度が解る
う〜ん1周したけど何かちがうな

道路だけの中洲を走れたのはラッキーで満足ですが…
天に向かって
昇る感じは最初の場所じゃない?

alt

お腹がすいたので朝ご飯たべよ
食べログ見たのだか
しんわは駐車場もわからんし、おいらには敷居が高いので
ポパイにしてみた
普通の喫茶店だな、お腹が満たされれば良いので
取り敢えずハムエッグ定食たべました

alt
ついでなので美保関方面へ行ってこよっと
この橋(境水道大橋)もかなりの高さです
でも有名じゃないよね
橋を渡ったら島根県なんですね(境港は鳥取県)




alt

alt
美保神社⛩が8時30分営業開始なので
五本松公園で時間つぶします
人がしばらく通った形跡が無い坂(蜘蛛の巣張ってんだもん)を
のぼって到達すでに汗だく💦
鳥取と島根の日本海が見渡せる絶景です(上るのはしんどいです)

alt

alt
美保神社へ戻ったら朝のお務めが始まってしまった
御朱印がほしいので見学して待ちます
お祭りのお祈りみたいで
舞を取り入れていて斬新でした
御朱印書いてもらって任務完了 300円

alt

alt
10時40分
第2目的地の足立美術館へ到着
境港で思わぬ時間がかかって遅れてます
ここは計画では9時予定だったから
今後の予定が、計画通り進まなくなるな〜

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
噂に違わず、すんばらしいお庭です
入館料 2,300円
高いか?安いか?は
みなさんの心の癒され加減次第かな
おいらは心が満タンになったのでお安いです

alt

alt

alt

alt

alt

alt
春・夏・秋・冬どれが好み?
冬が観たいけど流石に来るのは厳しいな
スタッドレスタイヤが有ればイケるか?
動画↓↓↓↓↓


12時30分
足立美術館に別れを告げ松江へGO
12時49分 給油します
apollpstation CL揖屋SS
28.78L @164  4,720円
バイトのお兄ちゃん3円安くなる方法を熱血指導してくれます


13時15分
松江到着 市役所の無料駐車場に停めます




松江城です
近くのしじみ料理を食べに行こう
季節の風 蔵へ到着も
本日売り切れで閉店してました՞߹ - ߹՞
仕方がないので店を探そう
松江京町商店街の民芸の店鷦(ささき)で
そばとしじみご飯のセット 950円を頂きました


若干物足りないので
あえてコロッケを食べない選択はどうなの?
と思いながら、こちらの店でボリュームがありそうなヒレカツとメンチカツ、さらにささ身カツを購入して食べました

13時50分
グズグズしていると日が暮れてしまうので出雲へGO


15時26分
出雲大社到着 通算4回目かな?




4回目なのに初めて稲佐の浜に来てみました
やば、もう16時30分になってしまった
宗像にはとてもとても到着できないので、行けるところまでいくか?と、思いつつ
19時12分 イオン大田でお土産と、夕飯のお寿司🍣を購入しておりました 何処で食べようか?
途中銭湯♨️さがしたが見つからず
23時頃
道の駅ゆとりパークたまがわで平野美宇と共に力尽きました
今日はここ迄
Posted at 2024/08/20 11:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥取 島根 山口 | 日記

プロフィール

たくさん食べてませんです。 車歴 トヨタ KP61 日産 S13 ホンダ RF1 4WD マツダ CR 20Z スズキ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富良野市の超有名な食堂まで行って来た ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 18:30:34
病気に海鮮丼は効くのか? そんなワケないよね (●´▽`)ナハハ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:23:51
食欲の秋がついに到来! でもアンタの場合は毎日でしょ (;´д`)ノ いや~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:16:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド そりち (スズキ ソリオハイブリッド)
15年乗ったプレマシーからの乗り換えです。 子供が免許を取りプレマシーが小回りきかなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation