• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

マツダ2のディーゼル終売。あとCX-80は?

 以前噂に書いたマツダ2ディーゼルの終売。確定とのことで。
 MTはまだ詳しく聞いてないんですが、ディーゼルについては5月販売終了アナウンス予定とのこと。信じらんねぇや……。買えてよかった。
 DJ型も終売に向けての整理なのか、はたまた次モデルが出てくる前兆なのか。
 不透明なところも多いままモデル整理されるのは指名買いした自分にとっては不安でしかありません。ICONIC SPもいいんですが、そろそろコンパクトモデルのコンセプトも見たい。ヤスリくんと同じになるにしても、パーツを大きく交換して差別化を図ってほしい。
 ……ワガママですねw

 CX-80については夏に日本アナウンスかつ受注開始とのことで、デリバリー自体はヨーロッパより速そうですね。
 ノーズが長い車な割にデッキが短く後端がスパンと切れてたCX-60、見る角度によって寸足らずな感覚があったのですが、CX-80はバランスいいですね。ロングボディなFRなんて貴重すぎますよ。価格が楽しみ。

 いやー、にしてもS5型エンジン。2013年のBMアクセラから11年作られ続けてきた、色々な意味で話題の尽きなかったエンジンも終わりということで。
 現行マツダ2になってから煤問題もかなり解消されたみたいでしたが……現状専用エンジン状態だったし仕方ないですね! お疲れ様でした!


 あわよくばBioConceptのように1.8D載せてくれねぇかな! もしくはMSRの名前関した「本当のスポルト」出してくれねぇかな!
 ……モータースポーツをもう少しがんばったらマツダ2もっと売れたかもなぁ。正直制作陣の求める車「ラグジュアリー+スポーツ」からスポーツが抜けた販促しかしていない広報にも問題があるんじゃないかしら……なんて思わずにはいられません。
 もっと言えばデミオ→マツダ2に変えた後の販売台数を見たら色々な反省点も見えてきそう。コンパクトカーは相棒なんだから可愛い名前でいいのよ。デミオ、かわいいし頬ずりしたくなるしいいじゃん。安っぽい名前じゃないよ!
ブログ一覧
Posted at 2024/04/20 17:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

十年基準
エムケイさん

国産コンパクトディーゼルよ永遠に
たけるの電気自動車さん

1.5Lディーゼルの販売終了の報に ...
il pastor fidoさん

マツダ2 ディーゼルエンジン廃止に ...
クリューさん

ウワサはホントだった -とうとうF ...
国立自動車総研さん

この前の試乗の続き、ファイナル。
銀ぢ郎さん

この記事へのコメント

2024年4月20日 19:09
MAZDA2からSkyactiv-D終了
思ったより早いつーか先行しちゃうんだ
↑が実感で然程気にはなりません
というよりガソリンSPORTにSPORT+パッケージ
SPORT⁺でなくパッケージという形態にした時点で
何となく感じてはいましたし同時にですね
DJ系も終焉のカウントダウンが始まった
そんな感じですよ

と同時に次期モデルはMAZDA2継続でしょうね
DEMIOには戻さないいや戻せないですから
それが廣嶋コンセプトでもあるわけです

あっ!三河からのOEMはないと思います
現行を貰うにしても賞味期限の限界が近いし
あれは欧州での飛び道具ですから(笑)

どのみち2025年には回答が出ると思います
コメントへの返答
2024年4月20日 19:29
国立自動車総研 様

 コメントありがとうございます! DJも長いですし、だろうなぁという感覚な反面、年末まで続けると思ってたので予想以上に早くてびっくりなんですよね。マツコネ2のXD、1年も製造しないってことなんで……。フェイスリフトから見ても1年数ヶ月ですし。

 三河の車なマツダ2は要らないです、欲しいならあちらのディーラーで買えばいいだけだし……(よっっぽどデザインが良いGRな個体が出るなら考えますw)

 マツダ2、流石にだいぶ馴染みましたがDJ系の個体見るとデミオと言いたくなる。不思議ですよねw 2025年、新型が出るのか幕引きか……個人的にはブランニューを期待しています!
2024年4月20日 20:39
こんばんは。
え?
1.5D、終売確定したんですか?
ディーラー情報でしょうか。

昨日200km、今日も40kmほど走行しましたけど、ディーゼルのトルクに大変満足しております。
本当に1.5Dの終焉なら買っておいて良かったと思います。(^^)v
コメントへの返答
2024年4月20日 20:48
まるぼうず 様

 コメントありがとうございます!
 ディーラー情報なので確実ですね……。
 S5型の1.5Dは本当に楽しい名機です、お互い楽しく乗り続けましょう! 特にルーフ塗装されたSPORT+、球数めちゃくちゃ少ないでしょうし……!
2024年4月22日 10:22
確定ですか・・・
残念・・・
一つの時代が終わった。そんな印象です。
三河のは興味すらわかないので、今乗ってる22年型ディーゼルを大切に乗りたいです。
プラス思考で言わせてもらうといいタイミングで小型のディーゼルを楽しめて幸せだなと実感しております。
コメントへの返答
2024年4月22日 11:36
コメ仙人 様

 コメントありがとうございます!
 免許をとって車を購入するのを検討した際、一番に予約したのがデミオ XD Proactiveの白内装でした。わざわざ大阪まで足を運んで行ったかいがある、とてつもなく楽しい車だったのを覚えています。
 現行より優雅なフェイスである22年式、大切にお乗り下さい(*´꒳​`*)
2024年4月24日 17:35
連動失礼します。

思い出したのです。

元々1.5リットルだったCX-3が1.8に換装された理由。
アップサイジングすることでトルクに余裕を持たせ、NOxの排出を抑える。

モーターファン・テック2018/09/21
の記事、マツダ技報(No36 2019 ) 
論文解説39 新開発SKYACTIV-D 1.8の紹介
にも書かれてます。

2021年のMAZDA SPRIT UPGRADE で有償のアップグレードを行ってます。
1.5は新時代に対応出来きないから仕方のない事なんでしょう。

ならば1.8に換装して新型に載せちゃう?

スーパー耐久のバイオコンセプトが1.8に換装してるからスペース的には問題はなさそう。
まぁ、あの小さな車体に1.8はないか。

もしそれやってくれたら
ロードスター乗り換え計画止めて
またマツダ2のディーゼルに乗りたいかも。

それくらいマツダのディーゼルは面白いです。
コメントへの返答
2024年6月3日 20:46
コメ仙人 様

 コメントありがとうございます! 地域のディーラーマンによって結構話がまちまちなんですね……。今回の不正問題で5/30からマツダ2(全モデルかどうかは分からないですが)販売中止というのもあり、このまま再販することなく消える……なんて怖いことないよね、と思う時がありますw そういう噂をディーラーがユーザーに出してどういう反応をするのか、というヒアリングとかもあるのかな……? 嘘だと安心して他人にオススメできるので嬉しいですねw
 1.8D、搭載するならめちゃくちゃ面白いことになりそうですがどうなんだろう、SpiritRで1.8D積むとかあったら胸アツですが……!
2024年6月2日 13:56
今、年次点検に来ており、
その件に関して質問すると

全く聞いてないとの事です。

15ディーゼル終売はガセです。
ご安心を。

WEBページでも変わらず掲載してますし。

プロフィール

「マツダミュージアム最高やん……!」
何シテル?   04/12 14:37
 副業に音周りの仕事やデザイン、シナリオ制作等をしている一般人です。友達増えたら嬉しいな! コメントなどもお気軽にどうぞ!  2023年12月24日にマツダ2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) CX-5 ルームランプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 17:39:52
CAN信号線の "撚り" はノイズ対策に重要(読み物) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:33:36
mazda純正 バックフォグ付きウインカーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 16:22:12

愛車一覧

マツダ MAZDA2 でみお (マツダ MAZDA2)
2024年5月1日。ディーラーが休みな日にも関わらず開けて納車式をして頂きました。最高! ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
亡くなった母にとって最後の愛車。2012年2月に新車購入。 当時はエスティマHVにアエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation