• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

an-kazuのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

善福寺川、サクラ散歩

善福寺川、サクラ散歩 4月10日日曜日、都知事選の投票をすませ、お弁当や飲み物(←アルコールに非ず)をカゴに入れて、桜撮影自転車散歩に行ってきました。

 画像は、源頼朝伝説の遅野井の滝を水源とする、杉並区を東西に流れる善福寺川沿いの桜であります。
(中央の構造物は、阿佐ヶ谷付近の杉並区役所庁舎です)

 中流域にある、善福寺川緑地というエリアを中心に、至る所でお花見が盛り上がっておりました。

 日頃の運動不足により、片道10km以上の自転車散歩は体力温存ということで、例の縦位置グリップは装着せず、レンズもキットレンズのみという、準軽量セットでの撮影でした。

 くっきりとした青空ではありませんでしたが、この咲き乱れ具合に遭遇できたことを喜びたいと思います。

 
Posted at 2011/04/12 00:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

都心の桜・・・初めてかも(^^);

都心の桜・・・初めてかも(^^); 画像は江戸城址(←今はフツー皇居という(^^);)のお堀の桜(4/9,1455撮影)です。こんな都心までやってきて、桜撮影をするのは初めてかもしれません(今までは新宿御苑がいいところ)。

 天候は生憎の小雨混じりでしたが、それでも北の丸公園付近(日本武道館の近く)は大変な見物客でした。

 私のEOS KissX2はこんにちまで、センサーダストに何度か悩まされた程度でしたが、ここへ来てついに不具合発生です。

 縦位置グリップのBG-E5、シャッター半押しが働きません。シャッターボタンとしてレリーズは可能ですが、半押し時のAF及びスーパーインポーズ点灯や、ファインダー情報が非表示状態で撮影するのでは昔のバカチョン(←死語?)カメラであります。

 SS持ち込み確定でありますが、いったい修理にいくらかかるやら・・・

 中古ゲットで交換してしまうか、カメラ本体は問題ないので、そもそも縦位置グリップの使用を諦めるか・・・

 いくら自粛ムード払拭すべしとはいえ、これを機に本体毎最新機種への買い替えという選択肢はありません(アオラナイデミナサマ)。
Posted at 2011/04/10 01:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

オフィスの自販機・・・ちょっと、イラっ!

オフィスの自販機・・・ちょっと、イラっ! 私が通うオフィスの廊下に設置してある、本日の自販機の有様です。
 補充頻度が少ないために商品すべてが売り切れになってしまいました。

 フロア内にはもう一つ別のタイプの自販機があるのでそんなに困ることがないはずと思いきや、とある女性社員のワガママにより、そちらのミネラル・ウォーターまでもが売り切れになってしまいました。

 当然もう一つの補充頻度も通常期より少ないので、潤沢に在庫があるわけではありません。それなのに自宅周辺で手に入らないからといってまとめ買いをしていったようです。
(コレデモニジノハハ(´・ω`・)エッ?)

 私が外出中の出来事でしたので、後から聞いてビックリしたというかね、もう呆れてしまいました。

 今度目撃したら「ウエシマ作戦」で説教だ(*_*)☆\バキ!
Posted at 2011/03/31 22:51:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

隣に失礼いたしますm(_ _)m

隣に失礼いたしますm(_ _)m 日曜日恒例のお買い物、東京で手に入らなくなっている納豆などを購入しようと、レンホーなる仕分け人で有名になった陸上自衛隊朝霞駐屯地に程近い某スーパーの屋上駐車場でのヒトコマであります。

 名古屋ナンバーのCT200hが、マイブレの汚さをはるかに超えるスギ花粉を大量に身にまとって停まっておりましたので、このように並ばせてもらいました。

 本来ならリアビュー同士の方が良かったのかもしれません(^^);
 それにしても、BlackBerry Curve 9300のカメラ機能は、メモ程度の性能ですなorz

 妻はこのクルマに好感触な様子。
 我が家の財政事情によれば、間違いなく近日中の買い替えはありませんが(^^);
Posted at 2011/03/27 21:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

この程度の不便で文句を言ってはいけませんね!

この程度の不便で文句を言ってはいけませんね! 何度か言っていますとおり、私は通勤でバスを利用しています。

 3系統の路線(実質2系統と言っても良い)があり、運転本数も頻繁にあり、朝でも雨の日以外は大抵着席可能で便利なのですが、今次震災により軽油の調達が不十分となってしまいました。

 その結果・・・

 画像のとおり、バス停に貼り出された案内には1系統はまるまる運休!
 もう1系統(←こちらがメイン)は、本数減となってしまいました(3/15から実施中)。

 朝夕の通勤時間帯は極端な運転本数減ではありませんので、そんなに困ることはないのですが、まるまる運休となった系統の影響からか車内は混雑。

 終点が近づくにつれ、満員・乗車拒否になってしまいますので、普段より乗車時間が短くなってしまったというのはなんとも皮肉な結果ですが、余裕を持って早めに家を出る日々は、まだまだ続くようです。

 春休みが終わり、新入生や新社会人が利用し始める頃(例年4〜6月頃は、バスも電車も込む首都圏)には通常ダイヤに戻って欲しいものです。

 まぁ、被災者の方々を思えば、この程度の苦労で済んでいる訳ですので、贅沢を言ってはいけませんね・・・m(_ _)m
Posted at 2011/03/21 21:25:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイブリッド乗り継ぎ中 http://cvw.jp/b/315331/46937387/
何シテル?   05/06 13:38
現在ヤリス・ハイブリッド・・・次はなんだろう?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
優秀な燃費性能は伊達じゃない! 遠出も狭い近場も便利なクルマです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エロい・・・ですよ、やっぱり!
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてのHV・・・ カーライフにどんな変化が 起こるやら((o(´∀`)o))ワクワク
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
我が家から旅立って行きました・・・

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation