• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッション電気の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2008年3月7日

ウィンカーランプ&リレー 取替え、隠密化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 はい、まずはノーマルのウィンカーリレーを取っ払います。運転席足元のカバーを剥いでヒューズ横のリレーを探してくだせい。
 たくさんあるリレーの中の、一番上の大きいのがそれです。わからないときはハザード点けて、カチカチいってるのを探してね。
2
そのままだと外しにくいので、まずリレーの付いてる黒いベースを外します。○で囲んだ爪を左に押しながらベースを引っ張ればごっそりと取れます。
3
コネクタを外してベースを裏返します。続いてリレー本体をベースから外しますが、最初は外し方が判らなくて悩みました。
 このように裏から-ドライバー突っ込んでコキコキやったらロックの爪が取れました。まぁつまり一ヶ所爪があるのでそれを外してやってください。

写真ボケボケですいません・・・。
4
後は逆の手順で以下略。
見た目はさっぱり変わらないけどね。
5
リレーさえ変わればあとは前後左右4つのウィンカーバルブをLEDの物に交換していくだけ(だけってそれが面倒なんだってば)だYO!
 リア2個はいまさら説明無くてもわかるっしょ、コードが少しきついけど引っ張れば付け外しできるのでまぁがんばれ。
 今回はフロントの交換手順を重点に攻めて行くぜぃ。
よく他の方が、フェンダーカバーの隙間から手ぇ突っ込んでとか、バッテリーずらしてとか見受けますが、手探りの作業で手を擦り傷だらけにするのは嫌なので怪我しない方向で行くぜてめぇら付いて来い。
 まず助手席側。カバー外して、ウォッシャーの固定ピン外して、最も邪魔なバッテリーを下ろしましょう。
6
バッテリーさえ外せばぽっかりと穴が開いてるので、楽に手が突っ込めて作業も怪我しません。穴の奥のウィンカーソケットを回して引っ張り出します。(写真は右側がフロント側です)
 ノーマルバルブを外してLEDバルブと刺し替え、ソケットを元に戻すんですが、点灯確認はやっぱりどうしてもバッテリーを載せ直さないと出来ないのでソケット取り付けまでは通常通りに、バッテリーは仮置きでテストしてください。

テストしとかないとどんな悲劇(喜劇?)が待っているやら・・・組み終わってから点かないなんて洒落にならんぞい。
7
助手席側テストOKなら運転席側に移ります。インテークダクト、ABSカバー?等邪魔な物はともかく外します。迷わず外せよ、外せばわかるさ。
 まだまだ外し足りないのでソケットにアクセスできません。やはりここはエアクリーナーにも退場していただこう。
8
審判に対する暴言のため一発退場!じゃなくて・・・
クリーナー上の金属の爪×2ヶ所、エアフロのコネクター、
インテークホース(ゴム)の左側ホースバンド、インテークホース奥側(下側)のパイプ止め?に止まってるホースと配線計2本、○で囲った部分のナット、外せる所はじゃんじゃん外します。
ここまでお膳立てすれば後はえいやこらやとエアクリボックスを引っ張り上げて抜いてしまえば勝ち目前です。

まだまだ続くー、その2へ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサーP0140の原因解明に向けて(解決か??)

難易度:

バックランプLED化

難易度:

キーリング LEDイルミ 球切れ交換

難易度:

エアフロ交換

難易度:

PIVOT ENGINE STARTER SWITCH の移設

難易度: ★★

AUTO PRODUCE A3 アイスヒューズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「トンネルの中で止まって写真撮ってる奴は〇ねばいいのに」
何シテル?   10/04 19:29
いい歳してガノタになりました。 でもまだVとかWとかGとか∀とかXとか観てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
中古通勤車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
週に1度ぐらいしか動いてないので置物化してます。 変な持病をいっぱい持ってます。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おとんの唯一の足、ほぼ買い物専用号。 歳なのであっちこっちで大小こすってきます。 もう小 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation