• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッチろりんの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
〈備忘録〉
  走行距離:279,500km

■5,000km走ってのインプレ
 交換後はメガノイズが低減し、回転フィールも
 良好でした。
 5,000km後、回転フィールは変わらずに良好
 でしたが、メカノイズは増えた印象です。まあ、
 街乗りユースなら特に問題とはならないと思われ
 るので、総じてコスパは良好だと思います。
2
オイル交換作業にあたり、先に購入していたアストロプロダクツさんのラダーレールを使ってみました。
3
タイヤ止め?があるおかげで、しっかり先端で止められてGOODです。
4
フロントリップともクリアランスが有ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油脂記録 2025/08/26

難易度:

エンジンオイル交換(14.1万km時)25.08.30

難易度:

Newエンジン慣らし〜全開セッティング。

難易度: ★★★

エンジンオイル&エレメント交換 331872 km

難易度:

スプールバルブ交換

難易度:

遮熱板 延長

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月4日 19:44
こんばんは😊

んんっ⁉︎ 何気に走行距離見てビックリ‼︎
まもなく30万キロになりますね😳
ちなみにエンジンは乗せ替えたり オーバーホールみたいな事はやった事あるんですか?

どちらにせよ 大切に乗ってらっしゃるからこその数字だと思います😊素晴らしいです👍
コメントへの返答
2023年3月4日 20:07
こんばんは〜😁
コメントありがとうございます!

私が購入した時点で、既に17万km程走行していたので、そこまでの履歴は判りませんが、私が所有してからは定期的なオイル交換と通常点検のみです。
でも、未だにエンジンは一級品で、9,000rpmまでノンストレスで吹け上がりますね〜😁

まだまだ乗り続けて行きたいです🤗
2023年4月15日 21:30
こんばんは^^

そのくらいの高さのスロープに乗り上げればオイル交換可能なんですね!

最近オートバックスでオイル交換しちゃいましたが、次回は自分でやってみようかな。
コメントへの返答
2023年4月15日 21:44
こんばんは〜🤗
コメントありがとうございます!

S2ですと車高が低いので、一旦スロープを使い、
それからジャッキを使ってUPする必要があるんです😂
ですので、写真には掲載してませんが、この後にジャッキを使っておりまさした。

紛らわしい掲載ですいません🙇‍♂️
2023年4月15日 21:59
返信ありがとうございます!

S2がわからなかったですが、やはりジャッキアップは必要なんですね^^;
でも次回は自分でオイル交換してみようかな。
コメントへの返答
2023年4月15日 22:06
コメントありがとうございます♪

S2000の略称でした😅

下回りに潜る時はジャッキアップ必要ですが、フロント周りを弄る際には、スロープ分上がるだけで作業性が良くなるので、重宝してますね!

オイル交換、頑張って下さいね🤗

プロフィール

「@ソラシエラ さん

こんばんは。
とんだ災難でしたね。

ガラスが割れて怪我や車が衝突するなど無かった事が不幸中の幸いでしょうか。

きっと、シエラ君?さん?が、守ってくれたんですよ!」
何シテル?   09/07 19:35
イッチろりんです。よろしくお願いします。 昔はサーキット走行してましたが、子供が出来てからはしばらく行けてません。 が、生涯マニュアル車に乗り続けたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

POG リアバンパースポイラーリアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:33:47
イニシャルD 聖地巡礼 D'Zガレージ、赤城山編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:05:00
GTミラー&スピーカー&ツイッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:09:28

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。 街乗り仕様です。 少しずつ自分好みにカスタマイズして ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
オデッセイの前車です。 トヨタのミニバンは初めてでしたが、質感の高さや2列目のオットマ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ライフの次に所有したクルマです。 子供の成長とともに、ライフでは少々手狭になって来た時に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
はじめて子供が生まれる時に、家内用として購入しました。 軽自動車としては非常に広く、使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation