
2020-2021ski ! ラスト北海道遠征
DAY3
『旭岳ロープウェイスキーコース』
『安宿と春の訪れ!』
(^ ^)
美瑛白金温泉ゲストハウスで2021/04/09の昨日は泊まっていました!
忠別ダムからの旭岳!
今日は少し雲がかかっています!
土曜日ということもあり旭岳は結構なお客様が来られています。
このあたりのスキー場も終了が多いからみんな来るのか?
fenixのスキーウェアの私。。
旭岳はアウトドアウェアブランドの方が大半です。
ノースフェイス モンベル などなど。
何故か今日は落ち着きます。
私と一緒、何人もスキーウェアだから。
(*^◯^*)
下のパンツはmillet
確かに今日は、オガサカのTCの板や、センター70mmくらいの板の家族連れなど、凄く幅広い層の方が来ていました。
もちろん登山の方も!
(o^^o)
4時間券4200円か1日券5200円か。
悩みましたが最後という事で!
想像にまかせます。。。
天気は快晴!
昨日から5cm〜10cmくらい積もっています。
ラストパウダー
ファーストトラック!
少し下から先程のファーストトラックを見上げる。
右上ののところの斜面
綺麗です!
この静かさが私を何度もここに来る理由のひとつ。
林の中はやっぱりパウダーです!
昨日もだけれど、こっち側は誰も来ないなあ。。
わかる人は旭岳知っている人だなぁ。。。
(⌒▽⌒)
2本目!
眼下にクロスカントリー軍団が上がってきている。。。
1本目滑り始めた時に上がってきていたのに!!
もう少しで姿見の駅です!
どんだけ早いのだ!!!
絶景を堪能しながらツリーラン🌲
静かで心地よい
贅沢です!!
この解放感!!
上部は
表面硬いです。
やはり風が吹くとシュカブラができて 滑りにくいです!
だから林に逃げます!
また半年は来れないな。
寂しいです!
ツリーの中は外人がいない今年はあたりでしたが、
昨日の昼食の時間なのに私1人の貸し切りの食堂を見ればなんだか切ないのも確かです。
楽しんで昼食です。
(^O^)
食堂の話をしたのにも関わらず。。。
車内で残り物の蕎麦 幌加内ざるそば
足りないので、牛タンメンチカツ
珈琲とメンチカツで650円
暖かくなってきました!
明日の日曜日はプラスになるなぁ。。
雪が重たくなってきていました。
とある斜面。
右奥に注意!!
去年はいっぱい行った斜面。。
拡大してみると。。
デブリ
注意しないといけませんね!!
みんなはもうやっぱりあがっています!
やっぱり4時間券が旭岳の定番ですが。。。
(^_-)まだ滑っている私。。
中間地点ですね。
自撮りしてみました。。
何も見えません!
さようならのなごり雪が降ってきました!
この景色をまた見に来ます!
さようなら!
振り向いてしまいました。。。
下を見る。
自己最高新記録?
8本
楽しめました!!
KS HOUSE 今日は開いていますね!
北海道ラストの明日は札幌国際でのスキー試乗会を予定していますが。。。。
脚がもちませんね( ̄∀ ̄)
温泉に行きましょう。。
道中
春ですね〜!
いつものミネラルウォーター
旭岳源水より旭岳を望む。
毎日、毎回のワークになっていますね。
(≧∀≦)
1116号
忠別ダム
さよなら旭岳!
美瑛をドライブです!
『就実の丘』へ
旭岳を望む
十勝 美瑛岳方面
富良野岳
さようなら!
夕陽を見ながら。
ダートをドライブ!
4駆なんでドリフトなんて。。。
しません!
やっぱり拠点が旭川になりつつあるな。。。
Googleのナビを使って芦別方面へ!
行き止まり!冬季閉鎖!
なんじゃそりゃ。。
さすがGoogle。。
Yahooカーナビにしとけば良かった!
けど、70号線!前回はバイクで走ったが、NISSAN NOTEでもいい道!
アルファードがワインディングに向いていないだけかも。。。
今宵の宿へ
湯の元温泉館
このエリアで1番安い宿です。
温泉付きだし!
到着。
ドミトリー
6人部屋だけど私1人!
貸し切りです。
このベッドはやめよう。
朝起きれない。
テレビとストーブはあるね!
けどアンテナエラーの表記
アンテナ繋がってないやんけ!
有料か?
まぁいいわ。見ない。
ドミトリー用の休憩室
レンジと、熱湯ケトル
調理室がないのはちと、ツライ!
赤札たち!
これも、当分お預けですね!
煮っ転がし 半額
冷麺 半額
チャーシュー 半額
蕎麦 半額
サラダ 半額
偽ジョアパウダージャンキー御用達!
美瑛のスーパー
ほうれん草昨日の残り。
ふきのとう……。。
どう料理しよう。。
味噌汁に入れようと、ケトルで湯を沸かしながら、レンチンでほうれん草を温めていたら。。。
ヒューズ飛ばした!!!
W(`0`)W
すみませんと従業員さんを呼びに行きましたとさ。。。
( ̄▽ ̄)
1人晩餐会
食器がないのは不便。
自炊宿ではなくて旅館なのでしょうがない。
セコマの珈琲容器で味噌汁。
昼間に車で暖まった酒を雪を拾ってきて、『氷結』
調理出来なかった。。。
春を見ながらご馳走さま!!
しかし泊まっている旅館、風呂は21時まで。。
朝は無し。
なんか朝風呂入れないのは、ちょっと損した気分!
)^o^(
2500円の宿で文句言うなってか。
d(^_^o)
『湯の元温泉旅館』
三笠市桂沢94番地
電話:01267-6-8518
営業時間
午前10時~午後9時まで
※年中無休
宿泊料金
1泊2食付 大人7,700円(中学生以上)~
小人4,400円~
(冬期暖房料 500円)
日帰り入浴料金
大人500円(中学生以上)
小人250円(小学生以上)
幼児100円
※サウナ完備
おしまい。
ほな、また。
脚がもたない。。。
明日の国際いけるかなぁ。。。
試乗機リスト見ながら、寝よ。。。
ブログ一覧 |
2020-2021 ski
Posted at
2021/04/10 21:14:58