
背負子に入る漕げない自転車
地元の山を710円でダウンヒル!
570円→710円値上げかよ!
背負子に入る漕げない自転車!?
タイヤを有名なBMX屋さん、
自転車の『カイタヤ』さんで購入しました。
ところ狭しとBMXが!
ジャンプの自転車、
トリックの自転車を、色々と丁寧に説明してもらいました!
ダートジャンプできる人はダウンヒルでも速いって!
クランクから、リアエンドの長さでウィリーのし易さが変わるらしい。
その3mmの差がすごいわかる乗り物らしい。。
漕げない自転車用のタイヤを選定。
タイオガは細かった!
BMX用のダートジャンプで使うタイヤにしました。
色んな自転車久しぶりに乗りたくなりました!!
最近タイヤをよく運ぶトリシティ!!
2.125サイズのタイヤから、2.4にしました!
あまり変わらない?
しかし太くて、タイヤの厚さが全然違います!
フロントは24インチ 2.5のマキシス
マキシス ハイローラーは最高なタイヤです!!
約半年ぶりに地元の山に行ってみました!!
前回行って、パンクしたので。。。
前回のブログ
↓↓↓↓↓↓
背負子に入る漕げない自転車 MountainSkyver 近くの山へ 570円ダウンヒル!
専用のリュック
なんせ、年に2回くらい?
前回は4年ぶりくらいにリュックに自転車を詰めるのでやり方忘れていて。。。
相変わらず今回もどう詰めるか難儀しています!
こんな感じかな!??
前このままケーブルカーに載せたら文句言われたので。。。
今回はビニールで全部を覆いました!!
近鉄電車
生駒ケーブル
近鉄生駒ケーブルTEL.0743-73-2121
連絡して最終確認しました!
輪行袋で覆われていれば、手作りでも、なんでも大丈夫です。。。
あぁ、そうですか。。
持参物
◉予備チューブ
◉タイヤリムーバー
◉空気入れ
◉コンピレーション15mm
後は、ヘルメットと手袋。
電車は210円!!
ケーブル駅
生駒山が背後に!
頂上まで楽チン!
今回はガッチリなので何も言われません。
しかし。。。
ケーブルカーの料金が値上げされていました!!
370円→ 500円
2km 500円 か。。
まぁ、楽チンなので。。
背負って山登りする事考えると。。
電車も、200円→210円だし。。
出発
高度を上げていきます。
途中の駅。
綺麗な街並み!
生駒市!
可愛いケーブルカー
トンネル!
スイスの、ツェルマットのケーブルカーを思い出します!
そこでも、MTBダウンヒルしたなぁ〜!
車内は2人。
遥か下に乗った駅。
途中の様子!(嘘)
ロートホルン 3104mまで登ります!
岩盤の中をケーブルで突き進む!
なんだかんだで!?
生駒山上に到着しました。
マッターホルンが見えます!
氷河が見えます!
では降って行きましょ〜!
ロートホルン
少し眠りについて、夢を見ていたようです。。
10年くらい前の思い出が。。。
これが、生駒山山頂です!
遊園地はコロナの為閉園
山上の駅で早速バラしたのを組み立て。。
サスの長さを変えられる優れものの、フロントフォークです!
持ち運びで1番短くしていたので、ストロークを長くします。
完成〜!
眼下に生駒市内
子供と来たい遊園地
ヤマレコ片手にスタートです。
階段はMTBのダウンヒルバイクと違い無理です。。
このガレくらいならいけるかな〜!
(*^_^*)
前パンクした原因のU字溝
降りて渡りましょう。
何個も出てくるのでうっとしいですが。。
綺麗なトレールはいい感じ〜!
途中。
ズボンが巻き込まれました!
タイヤが幾分回転するので、難は逃れました。
気をつけないといけません!
ズボンの裾を靴下にin!!
獣道トラック!
ステップを下に出し過ぎでした。
岩にヒットしてしまいます!
ステップ位置を少し上げます!!
座れないので立ったままの、漕げない自転車。。
ステップ位置を高くすると凄い重心位置が変わり、別の乗り物みたい。。。
(*≧∀≦*)
終了!!
ほぼ、下りのみ。。
娘と一緒に近所散歩。。。
両方とも、漕げない自転車ダネ!
(⌒▽⌒)
おしまい!
ほな、また。
フルボトムするまではまだまだだな。。
でもやっぱり。。。
1に、タイヤ
2も、タイヤ!!
3、4は、装備 グローブとヘルメットだけ。 (プロテクター類、ジャケット、肘膝のいるなぁ。)
5にサスペンション!
タイヤ、タイヤ!
ここ最近のフレーズです!
ジレラランナー フロントタイヤ交換!
R1250GS ADV リア タイヤ
MOTOZへ交換手配中!
電動アシスト自転車 愛妻号!
リアタイヤ!
ダウンヒル終えたらお腹すいた〜!
お昼食べたのに〜!
和食『さと』テイクアウト 最高でした!
半額!! 半額!!!
天丼 半額〜!
とろろ蕎麦 半額〜!
(⌒▽⌒)
リピート確定です!
美味しい蕎麦!
スーパーの蕎麦と大違い!
ダウンヒルも値上がりしたけど、超楽しいのでリピート確定!
タイヤの調子はバッチリでした!
パンクなし!!
長いブログ最後までお付き合いありがとうございます
さようなら。。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ブログ一覧 |
背負子に入る漕げない自転車
Posted at
2021/06/02 21:04:29