
2021-2022ski!
『オガサカ OGASAKA keo’sニューモデルを買うぞ!』
『名機?keo's AX』
第2回北海道遠征から帰ってきた。
いつものお店へ。。
ブーツを買ったり、LINEのSAKANAを買った店だ。
SAKANAメンテナンスした時の写真。
今期モデル、BLASTRACK
中古で購入して、
massiveをサイズ調整してもらった時の写真!
札幌国際での写真。
シーズン初め、スキー板がいっぱいあった店内に、在庫が無くなっていた。。
スキー入手が出来ていないらしい。。
というより、ライバル会社のアル○ンさんが一括仕入れしてスキー板がなくなったとの事。
今シーズンは、いっぱい雪が降っているので、メーカーからの買い付けを大量にしたらしい。
けれど、生産はコロナであるため、あまり出来てない。。
ヨーロッパは作っても売れないので作っていないとかなんとか。。。
そろそろ10年選手の
オガサカ OGASAKA 『keo’s AX』の後期モデルをと。。
見に来ました。
次期候補生
ケオッズ
keo’s KS-XX
2022-2023モデル
冗談 2022-2023モデル
下段 2021-2022 モデル
もう、値段が冗談。。。!?
えぅ、ビンディング付いてないの!??
KS -ES
KS -EV
ダメだ。高い。。
候補外
TC-SU
TC-MU
柄はガラッとガラパゴス?
変わった。
新しいデザイナーというか、若者に向け発信したいのだと言う。
それは、Unityも一緒だって。
来期モデルは諦めて、今期モデルを安く手に入れたいな。
また中古かなぁ。
ツインキールのモデルは今期でおしまいとかなんとか!?
今ならどれも在庫あるらしい。。
まぁ、高い買い物、試乗会行ってきてくださいとの事。。
そりゃそうだな^ ^
KS -XXと
KS -SA乗り比べてみたいね。。
試乗会
ハチ北
これに行くか。。
その前に、3年ぶりに?くらいに持っている自分の板を履いてみよう。。
それにしても、ロシニョールの板が安いぞ。。
45% OFFのそのまた10%OFF。。。
いたの長さがあと5cm長かったら。。。
5cmの戦い。。。
日本女子カーリングは9cmでなんとか。。。
予選ギリ通過。
ドローショットチャレンジ DSCで。
日本とカナダの差が命運を。。。
DSCとは、試合ごとに先攻、後攻を決めるために実施するラストストーンドロー(LSD)の結果によって勝ち上がりを決める仕組みだ。LSDは試合前にストーンを2回投げ、ハウスの中心への近さを競う。北京オリンピックは10チーム総当たりの1次リーグで争われた。各チーム9試合で計18投のうち、数値の悪い二つを除いた平均値の小さなチームから順位が決まる。
最終戦のLSDを終えて、DSCは英国が35・27センチ、日本が36・00センチ、カナダが45・44センチの順だったため、残り2枠に英国とともに滑り込んだ。
カナダと日本の差が 9.44cm
カーリングなんとか頑張って欲しい‼️
長男が描いた絵
^ - ^
家庭内
LEGO輪開催中。。
LEGOジャンプ ペーパーヒル
川村あんり 選手
試乗会行く前に、もう一度 『ケオッズ AX』を履いてみようと思います。
おしまい。
ほな、また。
さぁ、今日もMIZUNOの服着て仕事頑張るぞぉ。。
カーリングチームも、ミズノ❗️
私も!
8800円が
2600円。。
小樽のビバホームで買ったウェア❗️
ブログ一覧 |
2021-2022 ski!
Posted at
2022/02/18 12:14:27