
2022-2023ski! NO.6
『暴風雪なニセコ アンヌプリ』
アースホッパー2回目
昨日12/13はニセコリフト2本でした。
18:30の新千歳→神戸の飛行機ですが
昼過ぎくらいまで滑る予定で、『アースホッパー』が使えるニセコアンヌプリへ。
ゴンドラ動きそう!
情報では昨日からの降雪が0cmとなっていましたが。。
麓の車には雪が積もっていました。
道路見たらわかりますが。。
昨日雨だったのでツルツルの上に10cmくらいの積雪。
泊村からニセコアンヌプリへ来ましたが、1時間30分くらいかかった。
降るとやっぱり時間かかる。

リフト券
アースホッパーで買った(交換をして貰った)けれど本当だったら下記の値段。
ニセコアンヌプリ
アーリーシーズン
2022年12月3日(土)~2022年12月16日(金)
営業時間8:30~16:30
券種 大人
5時間券 4,100円
1日券5,000円
午前中 こそ風が強くなくゴンドラ回しをしていたが、11時頃から嵐に。
気温が-8℃くらいと低く寒い。
まあまあな雪だが、下地は硬かった。
お客様はまばら。
寒いのか。。
ちょいパウ
リフト待ちはほぼ無かった。
ニセコ雪崩情報が1番正解かも。
ここの情報がわかりやすく好きだ。
ニセコなだれ情報 Niseko Avalanche Information
このゴンドラを最後に止まってしまった。
7本ゴンドラに乗れた。
12時頃にゴンドラが風の影響により終了。。
昨日12/13は雨と風で9:30にゴンドラが止まってしまったらしい。
今日はまだマシか?
フード付きで回していたが、風が凄い。
風速30メートル/秒
はありそうな暴風雪!
ピントすら合わない。
(iPhoneのカメラのせいか。半分壊れてる……。)
フード付きのクワッドリフトすら、歩くスピードくらいでの運転。
リフト降り場着くまでにブーツの中の脚の感覚がなくなるくらい寒い。。。。
フード付きクワッドリフトには、修学旅行の高校生で溢れている。
並ぶのに時間がかかる。
クワッドリフト1本目はひとりで乗った。
クワッドリフト2本目は修学旅行の高校生!
佐賀県から!
嵐の訓練させられてるね!!って話をしたり、中学の修学旅行(大阪予定だった)はコロナで無かったので、高校の修学旅行は来れて良かったとか、寒いながらも楽しい、リフトの時間だった!
大阪には大学生活するかもって!
教育系に進むらしい!
長いクワッドリフト時間3本目
台湾のスノーボーダー
『寒いですねって』日本語で言ったらジェスチャーで返された。。
日本人とばかり思った。
カタコトな英語で話したら、台湾から来られて、ニセコに40日滞在するらしい。。
マジか。。 すげぇな。ニセコ。
こんな人ばかり来るんだから。。
適当な情報↓↓↓↓
(鴻海精密工業の娘かその関係者か?
と思わせるブルジョア!?)
そんな人でも今日は寒いねって話題で盛り上がった。^ ^
It's very cold today。。
3本リフトで我慢したけれど寒過ぎて。。
撤退。。
9時頃から13時前くらいまで滑りました。
だんだん寒くなる一方。。
暴風雪なので帰り道が怖いのもあって、帰ることにしました。
途中、昨日も行った『きのこ王国』大滝本店
昨日は別店。
倶知安から喜茂別までは最強な暴風雪で完全ホワイトアウト!!
その後
きのこ王国を後にして、美笛峠すぎて、支笏湖でようやく吹雪は無くなりました。
山ってすごい。
カニのきのこの炊き込みご飯
大好きなソーセージ
今日は行者ニンニク
昨日はチーズ
大盛りのきのこ汁
きのこ王国で見る千歳空港の静けさ。
きのこの栽培が見れるらしい。
入ってみた。

きのこ汁安いし美味い。。
外は暴風雪。。
美笛峠越えたら平和だった。。
千歳雪なし。
パンダ車はこの車のみ?くらいな。
走行距離 884km
運転時間 22時間22分
平均燃費 16.7km/ℓ
新車ならし終了させてておきました。
400kmくらいで借りた新車なfit
1300km台に。
444 555 666 777 888 999 1,000 1,111 1,234
どのキリ番も写真にありません
♪( ´▽`)
ほんといい車だ。
HONDA センシングファンになってしまいました!
斜め置き立てかけたらラッキー
往路でオーバーしているから復路ももちろん重たいはずですがセーフ!
昨日泊まった温泉宿で貰った
3,000円クーポン
ほっかいどう応援支援クーポン
結局は、柳月。
大荒れな天気な最終日!
この遠征
日向スキー場で滑って教えて頂いたことが今回1番の収穫思い出に!
みんカラの出会いに感謝⭐︎
kitakaze先生ありがとうございました!

日向スキー場にて。
使ったリフト代
12/10
かもい岳 2,400円
日向スキー場 ナイター 950円
12/11
日向スキー場 1日券 1900円
12/12
さつぽろばんけい 『アースホッパー』 0円
本当なら2時間券 3,500円
12/13
ニセコ ひらふ
4ポイント券 2,000円
12/14
ニセコアンヌプリ 『アースホッパー』 0円
アーリーシーズン
本当なら1日券 5,000円
5時間券4,100円
レギュラーシーズンだと5,900円/DAY
リフト代合計 7,250円
使ったホテル代
12/10 (土曜宿泊)
士別市 ホテル美し乃湯温泉
4,488円(4割引済の値段)
1泊 朝食付き 1,000円クーポン(休日前)
実質 3,488円
12/11 (日曜宿泊)
旭川市 OMO7旭川 by 星野リゾート
4,800円(4割引済の値段)
素泊まり 3,000円クーポン(平日)
実質1,800円
12/12(月曜宿泊)
小樽市 Cozy Inn OTARU
3,480円(4割引済の値段)
素泊まり 3,000円クーポン(平日)
実質480円
12/13(火曜日宿泊)
泊村 盃温泉 潮香荘
3,135円(4割引済の値段)
素泊まり 入湯税別 3,000円クーポン(平日)
実質135円プラス入湯税150円
4泊 合計15,823円
支援クーポン金額 10,000円(4泊分)
支援金額を差し引くと4泊 実質5,823円
このツケはきっと若い世代が。。。。税金。
m(_ _)m
レンタカー 11,000円
ガソリン 6,000円程
高速代金3,500円くらい。
最後に忘れてはいけない“プライスレス”な体験
“最北の先生のプライベートレッスン”
ありがとうございました♪
さて、
本州にも雪が積もり、シーズン開幕!!

滑った距離はたいしたことないけど。。
あまりにもHONDAのNEW “Fit”の運転が楽しくて移動しすぎました。
いいぞ!
『HONDAセンシング!』
おしまい。
ほな、また。
ブログ一覧
Posted at
2022/12/15 11:12:59