
2021-2022ski! NO,23
『斑尾高原スキー場』
アースホッパー12ヶ所目
『BLASTRACK NEWモデル試乗』
昨日に引き続き、『斑尾高原スキー場』です。
赤倉観光と、アライリゾートと悩みましたが、ツリーランの楽しさ、地形が面白いので標高が低いですが我慢。
案の定、ベースの昼間は1℃くらいまで上った模様。
そんな日の日記。
前日からの積雪は20〜25cmくらい。
8番目くらいに並びました。
ただ、そんだけ降れば昨日の滑走跡はリセットはされますが、ガタガタの表面にそれが乗っている感じて底つきさせるとあたり楽しくありません。
( ̄▽ ̄)
平日ですが、昨日より逆にパウダージャンキーが多いです!
『THE DAY!』
皆さんわかっていますね(^^)
動かない。
リフト下のデラがけ整備。
まだ喰われていない。
サムネ用。
しかし、雪質が重いので!?
滑らない。。
一種の北海道病。
Wax3日は塗らない。
でも、ダメ。。。
全然滑らない。。。
BLASTRACK マッシブ→Line SAKANAへ交換です。
お守りとして、SAKANAにもWax。
天気良すぎ。
さっきと同じ場所。。
サムネ用2
まだ大丈夫平日です!
なんかしっくり。
サムネ候補3。
横から。
微妙。
11時くらいになったら、他のジャンキーいなくなった。。。
そう言えば、『斑尾』には、BLASTRACKのテストセンターがあるって言ってた。。
斑尾高原の説明
白樺レンタル内に設置したテストセンターでは最新のBLASTRACKのスキー、OGASAKAsnowboard、NOVEMBER、Scooterのスノーボードを試乗していただけます。
追加料金なしで全てを乗り換えしながらテストできます。
レンタル料金
1日 4500円
4時間 3500円
試乗会に行ったら無料のところもあるけれど。。。
もうシーズン終盤のパウダー天国な『斑尾高原』。。
(((o(*゚▽゚*)o)))
ありましたありました!
来季モデル!!
数日前ヤマボクワイルドスノーパークで見たやつ!!
中古機も売っていた。。。
『BLASTRACK』
創業100周年を迎えたOGASAKA FACTORYのFREE SKI ブランド「BLASTRACK」。
“日本人の感性に合ったスキーの性能、乗り味を追求するためにスキーの開発から製品化(構想・企画・テスト・生産)まで、国内の自社工場、国内のフィールドを中心に行い、Made in Nagano Japanのクオリティの高い製品を提供するとともに、アフターメンテナンスまで自社工場にて行われています。
NEWモデルがこれです。
『ROC 118』
ロシアオリンピック委員会。。。
ではありません。。
フルロッカーのセンター118mm
176cm
マッシブと同じ長さ。
どっかの試乗会に行くのも車出してリフト券買って。。。
と思うと4h 3500円が安く思えてきて。。。
(╹◡╹)♡
let's go❗️
自炊していたら、時間がもったいないので。。。
坦々麺と、100円になったサラダ。
高いのか安いのか。。
ようわからんように。。
板の話? サラダの話!?
県境跨いで。。。。
リフト乗り場まで降りますが。。。
なんやねんコレ!
滑らんやん!!
いけてないわ。。。
Wax切れです。。。
急斜面はなんとか滑るけど。。。
文句言いたいけど、同じワックスで乗り味変わるかのテストだと思って。。。
車まで。。。
切れてる。。。
いつもの、ハヤシ NF-02
ノンフッ素。
今日はフッ素入り欲しいなぁ。
北海道ばかりなので、ノンフッ素しか持ってきていない。。。
塗ってテスト!!
浮くぞぉ〜!
サムネ用
4枚目の候補❗️
志賀高原 ヤマボクワイルドスノーパーク方面
SAKANAより
スピード感が断然速い!
切り替えのスピードが。。。
やっぱりオガサカ、そこはスピード重視な設計か。
安定感もピカイチ!
聖地の小回りはさすがにダメでした。
しかし大回りなら、余裕でこなしてくれる。
その安定性もSAKANA以上❗️
候補5
候補6
撮影する為にブーツを外しても、ブーツがそこまで沈まない雪質。。
先日の旭岳とは大違い。。。
ルスツも札幌国際もブーツ外して歩けなかった。。。
(^o^)
荒れてきてますね!!
でも、そんなところを突っ切っても、、なんも動揺しない安定感と浮く感覚は最高!!
ただ、持っているセンター106mmの
BLASTRACK マッシブよりはサイズの分だけ重たい。
ROC118
どっしりとした戦艦見たい。
Line SAKANAが モーターボート
マッシブが 巡視艇
戦艦は大きすぎるか。
例えが悪すぎますね。。
違う板に乗り換えに。
言うたった!!
こんなんワックス塗らんと貸し出すな❗️
するとレンタルステーションのお兄さん、BLASTRACKさんのやつなんで。。。。
次違うの借りるから塗ってや〜って言ってやったけど。。
半分申し訳ない?やら複雑な心境。。。
なので皆様、ここでBLASTRACK借りる時はWaxを持参して行った方が良いです。。。
)^o^(
おまけで。。。
何度交換しても時間内であれば交換可能。
去年の札幌国際の試乗会でも履いた、
BLASTRACK 『ブレイザーツアー』
176cm
先程のROC118と同じ長さ。
Wax塗ってくれたけどね(o^^o)
thank you!
軽さのせいで整地は確かに安定感薄い。
だけどツリーランに入ると最強!!
疲れている脚がまるで嘘みたいに、泳いでくれる。
魚じゃないけど。。。
トップの形状がやはりこの形が良い!
SAKANAはサーフィンするのは良いけれど。。
SAKANAで思ったところでターンしようとするとワンテンポ遅れるのが、先程乗ったROC118とこのブレイザーツアーはない。
BLASTRACKの人気板、ファーザーも、バーサントも、みんなこのトップ形状。
ブレイザーツアーと同じ96mmのセンター幅のスキーも持っていたけれど。。
娘にあげるって約束したけれど。。。

お嫁に行きました。。
(・∀・)。
elan ripstik 96
ヨーロッパの板だから?
体重が重いヨーロッパ向け?
フレックスこそよくたわみましたが、トーション?
それが私には強すぎて乗る機会が少なくなりまして。。(マッシブ買ったから。)
どうもこの、トーションのコントロール性がBLASTRACKの板が全部私に合うんです。
何故だろう。。。
オガサカにはない優しさがBLASTRACKなのか。。。
そういえば、keo's KSシリーズ買うの辞めたし。。。
٩(^‿^)۶
…………。
イケナイ妄想。。。
って事でパウダー天国試乗会終わり❗️
やっぱり板の試乗も良いけど、楽しませてくれた、『斑尾高原スキー場』はやっぱり面白いね!
リフトで回せるパウダー天国❗️
「Madapow(マダパウ)」と言われます!
またパウ。。。
もう、アースホッパーはありません。。。
売り切れごめん。。。
_φ( ̄ー ̄ )
って事で白馬に移動します。。。
温泉!
『信州中尾山温泉 松仙閣』
長野市郊外にある、緑に囲まれた純和風の温泉旅館です。
川中島の合戦で武田信玄が築城した茶臼山山麓にあり、武田方武将の湯治場として古くから知られる中尾山温泉。
その源泉を所有し、源泉100%のお湯を満喫できるとの事!
ツリーランばかり滑り過ぎまして。。
もうお腹いっぱい。明日はスキー休みでいいくらい。
MY板で16.7km
ROC118で14.7km
ブレイザーツアーで8.6km
やっぱり温泉が最高。。。
ちょいとお金使い過ぎました。
レンタル3500円
昼飯坦々麺とサラダで1200円
でもまぁ趣味はケチったらあきませんよぉ!!
サンサンパーク白馬
初日の焼そばの残りと追加で買ったお肉。
130円の冷凍チャーハンゲットした。
-1℃で調理中。
寒い。。。
カセットコンロのガスは冷えたらちゃっちゃと別のガスに切り替えでください。
だいたい、この気温だと5分で交換です‼️
3本240円の缶やからとか言うけど、交換したら結構イケる!
ドロップダウン対策って言うらしい。
車やねんから3本積んでたらだいたい困らない。
ガスが微妙な量になったら、嫁様にプレゼントいつもしています!
コロナ食 スープをお供に!
晩餐会!
野菜は忘れずにね〜!
アースホッパー12回目でした!
earth hopper
-------------------------------------------------
earth hopper 記録
①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!
達成まで27,050円‼️
②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目
27,050円-2,750円 = 24,300円❗️
達成まで24,300円‼️
③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目
24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️
達成まで 残り21,900円‼️
④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️
達成まで 残り 16,000円❗️
⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️
達成まで 残り 11,200円‼️
⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️
達成まで 残り 7,000円‼️
⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️
⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目
1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️
⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️
⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️
11. 2022/03/06
斑尾高原スキー場
-11800- 5,000円 = -16,800円
12.
2022/03/07
斑尾高原スキー場
-16,800円-5,000円 = 21,800円!
だいぶ元取れてきました。。
きっとあと2日はアースhopper‼️
そんな遠征3日目!
もう結構満足遠征。。。
食事中に見たBLASTRACKのパンフ。
枕元に置いて寝ます!
今年のクリスマスの日ようにキチンと持って帰りましたとさ。。。
車中泊中。。
おしまい。
ほな、また。