• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2022年03月09日 イイね!

2021-2022ski! NO,25 『白馬五竜&白馬47』アースホッパー14ヶ所目 

2021-2022ski! NO,25 『白馬五竜&白馬47』アースホッパー14ヶ所目 2021-2022ski! NO,25
『白馬五竜&白馬47』
アースホッパー14ヶ所目 

3月最後の遠征!?
最後のスキー?

去年は4月に旭岳と札幌国際に行っていました。

朝からiPhoneの調子が悪く。。
山とアルファード撮ったのに。。。。

地面とアルファード。。


iPhone、カメラの起動までに10秒以上かかる。。。

ダメです。。
それに音が鳴らなくなった。。。

朝ご飯は『コロ食』のおかゆ
    『コロ食』の鮭フレーク


雪が降らなかったのでスロースタートです。


最高の天気!!



五竜に車を停めて、五竜からスタート!













こんな日はBLASTRACK 『ELIXIR』






北アルプス、後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の五竜岳。



武田菱(四つ割り菱)が、現れることから御菱岳(ごりょうだけ)となり、それが五竜岳に転訛したと推測されているみたいです。





五竜で滑っていましたが、白馬47側に行くと、五竜側に比べて雪質が良かった!

横のツリーランを覗いているとまだ全然踏まれていない。

これはツリーランしても面白いかも。

水曜日なので降ってから3日。。。

一度五竜の駐車場へ戻りました。

ここを降りましたが。。

疲れました。。



白馬47のツリーランする為には、講習を受けないといけない為、もう一度五竜からゴンドラと思いましたが時間がなくて車で五竜から47へ。







図の真ん中 『ツリーライディングゾーン』



講習を聞いて、ゼッケンビブを貰う。



八方尾根の下の山肌は雪崩れています。







ツリーライディングゾーン入口



大した事ないと思っていましたが、昨日の栂池のパウダーゾーンより良いかも!!
(o^^o)




というのは、栂池のDBDのツリーエリアが、南向きに対して、この白馬47のツリーライディングゾーンは北向き。



それに、ツリーランエリアに入っている人が少ない。

今日は4名のみ。(名簿表より)






ツリーライディングゾーンの距離は短いですが、やはりツリーランが好きなようです。。

(*^o^*)



しかし、標高が低い47の3日目の雪はさすがに重たかったです。





5日目で脚がついてきません。。

2日目以降斑尾2日間
昨日の栂池
ツリーランばかりしています。



沢のエリア






昼抜きで頑張ってみましたが、一回ぶっ飛びました。。



この遠征初のぶっ飛び両板外れの、スキー板1本は10メートルくらい下にありました。




何にもない斜面でバランス崩れて、山側の脚の板が埋まり、身体が谷側へ。

谷側の板が滑落していた。
山側の板はすぐ見つかりましたが、実は谷側の板が
はじめは見つかりませんでした。

見渡して見つけることができましたが、新雪、深雪の時は埋まっていたかも知れません。

ツリーランはやはり危険です。


そういえば、夏油高原スキー場に行った時も危なかったです。

その時の日記

202020-2021ski ! 東北遠征 DAY4 『夏油高原スキー場』『いろいろNO,1 表彰状授与』


13時半に終了

14時に白馬に別れを告げて帰路に。



1日目

パルコール嬬恋リゾート



ヤマボクワイルドスノーパーク



2日目
斑尾高原スキー場


3日目
斑尾高原スキー場




4日目
白馬栂池高原スキー場


5日目
白馬五竜&白馬47



信州は、車で行けるスキー場がやっぱり多いのが魅力ですね!

(*^_^*)


往路は高速4400円
復路は全て下道で帰りました。



大きな外食は、ラーメン1回と寿司パーティくらいか。






あとは自炊系。。

ヤマボク焼きそば


ステーキ


釜揚げうどん


期限切れ薩摩揚げ


焼きそば残りと焼き飯





釜飯


おかゆ


パン


宿は0円。

食事は5000円くらい。


温泉2500円くらいか。

リフト券はアースホッパー。
ヤマボクワイルドスノーパークはシーズン券。

結局はガソリン代くらいで遊べた計算。

1,250kmほどでした。

長野の182円/ℓのレギュラーガソリンは正直キツかった。

地元に帰ってきたら167円/ℓたった。


170円くらいのガソリン、10km/ℓで計算すると、

125ℓ×170円 =21,250円 

交通費高速代とガソリン代で25,000円くらい。

もう少しガソリン代が安ければありがたかった!

スキーのレンタルに3500円を払ったが、パウダーのツリーランで感触が理解できて良かったと思う!





そんな遠征最終日も、もちろん『アースホッパー』


アースホッパー14回目でした!

白馬五竜&白馬47スキー場

本来なら5,500円/1日券
web割だと5000円

蔓延防止措置ではない県からの人はウエルカム信州アクティビティ割効くらしい。(半額)



-------------------------------------------------
earth hopper 記録

①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!

達成まで27,050円‼️


②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目

27,050円-2,750円 = 24,300円❗️

達成まで24,300円‼️



③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目

24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️

達成まで 残り21,900円‼️



④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️

達成まで 残り 16,000円❗️


⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️

達成まで 残り 11,200円‼️



⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️

達成まで 残り 7,000円‼️


⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️

⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目

1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️

⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️

⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️

11. 2022/03/06
斑尾高原スキー場
-11800- 5,000円 = -16,800円

12.
2022/03/07
斑尾高原スキー場

-16,800円-5,000円 = -21,800円

13.
2022/03/08
栂池高原スキー場
-21,800円-5,500円 = -26,800円

14.
2022/03/09
白馬五竜&白馬47スキー場
-26,800円-5,500円 = -32,300円

だいぶ大きくなりました。

もしかしたら、これでアースホッパー最後かも。

4月に、安比や、夏油、新潟や、北海道のニセコアンヌプリ、ニセコモイワ、キロロ、カムイスキーリンク行けたら、もう少しプラスになるかも。

でも、そろそろバイクの季節に移りそうです(^_-)

そんな遠征最終日の日記でした。


iPhone絶不調。

どうもスピーカーが壊れて、動画系全部再生不可。。

動画で撮ったやつも再生出来ない。
もちろん、radikoも、YouTubeも、Yahooのニュースも。。。

スマホ買い替えか、修理か。。。
そうなると
残念ながら4月遠征している場合でなくなるかも。。。


って、この場に及んで目論んでいるのかぃ!

おしまい。


ほな、また。

アルファード×アースホッパーは最強です‼️




車中泊はやっぱり便利



今週末はいよいよ地元車輪館は20℃くらいになりそうです❗️

今シーズン終了かもね。
((((;゚Д゚)))))))




今季の大活躍板 今シーズン導入の

BLASTRACK マッシブ massive



ツリーラン最強の板です!



おしまい、

ほな、また。




追記:
息子に道の駅で貰ったパンフ見せると。。。

『信濃町』



行ってみたい町だと!

来シーズンはきっと子連れかも、?

長野からの下道の復路



途中で食べたお弁当。

安いけど、自分で釜飯炊く方がきっと美味しかった!


『ゲンキー』にはやなったよ!



奈良のいつもの針テラス!




バイクは1台だけでした。。。


ほな、さいなら〜❗️

(^O^☆♪



Posted at 2022/03/10 21:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski!
2022年03月08日 イイね!

2021-2022ski! NO,24 『栂池高原スキー場』アースホッパー13ヶ所目 

2021-2022ski! NO,24 『栂池高原スキー場』アースホッパー13ヶ所目 2021-2022ski! NO,24
『栂池高原スキー場』
アースホッパー13ヶ所目 


昨日、2022/03/07は斑尾高原スキー場でした。

スキー4日目です。
降らないと知っていて、喰われているであろうとわかっているのでスロースタート!

サンサンパーク白馬



アースホッパーが使える
白馬栂池高原スキー場か、白馬五竜&47か悩みましたが、公式でツリーランが滑る事が出来る『栂池高原スキー場』へ。

47もツリーラン出来ますが、事前講習が長ったらしそうなので、栂池へ。

栂池の方が標高の高いところでツリーランが出来そうだと思ったからです。


7:45に栂池の駐車場で朝ごはん

レーズンパン
コーンスープ
初日の焼そばの残りのソーセージ。



しかし朝のソーセージってなんでこんなに美味しいのか。。。

8:30ゴンドラでトップへ。

八方尾根方面
前日まで技術選してましたね。。。
1級の方も5位入賞でした。
誰それって感じ。


初日のパルコール嬬恋とは違って、さすがに栂池は、急斜面をゴンドラが進んでいく。



公式オフピステを滑る為に事前講習を受けた。
YouTubeで10分見るだけです。

今日は① ②が開いているとの事。



腕章を貰います。



ゴンドラから見えている場所が、滑る事が出来るエリア。



降りてくる人が林の中に。




ゴンドラ降りて1番上のリフトへ。



ツリーラン入り口



降ったのが2日前なので、もう重たい雪ですね。。
しょうがない
=(^.^)=






ツリーラン、①と②
ツリーランコースのバリエーションは斑尾に軍配あり。

しかしこうやってオープンにしてくれるスキー場の方に感謝!




なんでもアカン!だとね。。



ツリーランの隙間から白馬の山をバックに。。。




一瞬の晴れ間逃す。。。






妙高 黒姫方面かと思う。









お昼
遠征初 釜飯昨日コンビニで手に入れた。







まあまぁ。 タンパク質系が少ない。
3〜4人用200円
半分使う。

味噌汁と釜飯。
やっぱり唐揚げみたいなの欲しくなるけど我慢。



昼からはど真ん中の板

オガサカ Unity


面白そうな乗り物
2ケツなソリ!
結構速い!!



ガリガリ芋バーンになってきた。



やっぱり上部の方が雪質が良い。













午前23km
午後19km



2割ツリーラン
8割ゲレンデ

今さらですが、綺麗にピステンがかかった栂池のバーンの斜度が楽し過ぎます!

ハンの木ゲレンデを自在にターンするのが楽しい‼️



パウダー用の板が、181cmと176cmの板をメインで使う為、unityの 165cm の短い板のかっ飛ばし気味の時は板の短さから不安定なのが少し気になりました。




そういう時は少し長めの、BLASTRACK エリキサーが良かったかと思いました。

この板です。

171cm
しかし、午後の荒れているバーン、、じゃがいもの時に弾かれやすいののが難点ですね!

軽い作りでしなやかにたわんでくれて好きなんですが。。。

もう少し走破力があれば…………。




そうです!
23モデルの『BLASTRACK』

『ELIXIR』 エリキサー
2種類

発表しています❗️

なんとシェルトップからサンドウィッチ構造に‼️

従来より重さは増えたが走破力が増えて午後のバーンに最適。
だと。

ELIXIR /E



ELIXIR/L


ただ、サンドイッチな、ELIXIRは正直興味ありません。

しなやかさが欲しいです。。

(ただの買えないだけの…………。)

スピード出した安定感だけの問題で、Unityで全然問題ござません。。

欲しくなる板ばかりで
いくらお金あっても足りません。。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


楽しかった〜と思って帰ってきたのに。。。。

車止めているスペースにコーヒーのゴミ。。

一気に冷めました。

ボード刺した後の横にポイ捨て❗️




隣に停めていた、アルファード30系後期(現行モデル)

エグゼクティブラウンジ。。

しかもハイブリッド。。。

カッコばっかりの野郎め!!

10円か20円でもくれたらゴミ捨ててやるのに。

ワシは、偽ジョアやで。。。

(拾って帰ります。。車輪館で捨てときます。。。)


いつものりんご屋さん


1200円勝手に払って持って行って〜ってか!



お釣りがないので呼びましたけど^ ^。



1袋 1200円を2袋。
子供との約束。

『りんご買ってきてや〜』

(^_−)−☆

洗濯物5日分 800円。




コインランドリー近くのいつものAコープに行くと。。

半額にやられました❗️



というよりお魚食べたくなったのでした。
)^o^(

おしまい。


アースホッパー13回目でした!

栂池高原スキー場
本来なら5,500円/1日券

長野県民はウエルカム信州アクティビティ割効くらしい。(半額)

earth hopper

-------------------------------------------------
earth hopper 記録

①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!

達成まで27,050円‼️


②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目

27,050円-2,750円 = 24,300円❗️

達成まで24,300円‼️



③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目

24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️

達成まで 残り21,900円‼️



④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️

達成まで 残り 16,000円❗️


⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️

達成まで 残り 11,200円‼️



⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️

達成まで 残り 7,000円‼️


⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️

⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目

1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️

⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️

⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️

11. 2022/03/06
斑尾高原スキー場
-11800- 5,000円 = -16,800円

12.
2022/03/07
斑尾高原スキー場

-16,800円-5,000円 = -21,800円

13.
2022/03/08
栂池高原スキー場
-21,800円-5,500円 = -26,800円


いいぞアースホッパー❗️

なかなか使えるチケットに思えてきました。

栂池から見た乗鞍

亀裂入っています。
でもトラック見えます。

亀裂入る前に滑っていたのかな??



乗鞍のこの斜面も、一回滑ってみたいです!


おしまい。

ほな、また。
さいなら〜!
明日が最終日。



Posted at 2022/03/08 21:19:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski! | 日記
2022年03月07日 イイね!

2021-2022ski! NO,23『斑尾高原スキー場』アースホッパー12ヶ所目『BLASTRACK NEWモデル試乗』

2021-2022ski! NO,23『斑尾高原スキー場』アースホッパー12ヶ所目『BLASTRACK NEWモデル試乗』2021-2022ski! NO,23
『斑尾高原スキー場』
アースホッパー12ヶ所目
『BLASTRACK NEWモデル試乗』

昨日に引き続き、『斑尾高原スキー場』です。

赤倉観光と、アライリゾートと悩みましたが、ツリーランの楽しさ、地形が面白いので標高が低いですが我慢。

案の定、ベースの昼間は1℃くらいまで上った模様。
そんな日の日記。

前日からの積雪は20〜25cmくらい。

8番目くらいに並びました。



ただ、そんだけ降れば昨日の滑走跡はリセットはされますが、ガタガタの表面にそれが乗っている感じて底つきさせるとあたり楽しくありません。
( ̄▽ ̄)
















平日ですが、昨日より逆にパウダージャンキーが多いです!

『THE DAY!』

皆さんわかっていますね(^^)



動かない。
リフト下のデラがけ整備。





まだ喰われていない。




















サムネ用。



しかし、雪質が重いので!?

滑らない。。
一種の北海道病。

Wax3日は塗らない。

でも、ダメ。。。
全然滑らない。。。

BLASTRACK マッシブ→Line SAKANAへ交換です。



お守りとして、SAKANAにもWax。






天気良すぎ。






さっきと同じ場所。。

サムネ用2


まだ大丈夫平日です!







なんかしっくり。
サムネ候補3。


横から。
微妙。



11時くらいになったら、他のジャンキーいなくなった。。。







そう言えば、『斑尾』には、BLASTRACKのテストセンターがあるって言ってた。。


斑尾高原の説明

白樺レンタル内に設置したテストセンターでは最新のBLASTRACKのスキー、OGASAKAsnowboard、NOVEMBER、Scooterのスノーボードを試乗していただけます。
追加料金なしで全てを乗り換えしながらテストできます。


レンタル料金 

1日 4500円

4時間 3500円

試乗会に行ったら無料のところもあるけれど。。。

もうシーズン終盤のパウダー天国な『斑尾高原』。。

(((o(*゚▽゚*)o)))

ありましたありました!
来季モデル!!



数日前ヤマボクワイルドスノーパークで見たやつ!!















中古機も売っていた。。。



『BLASTRACK』

創業100周年を迎えたOGASAKA FACTORYのFREE SKI ブランド「BLASTRACK」。
“日本人の感性に合ったスキーの性能、乗り味を追求するためにスキーの開発から製品化(構想・企画・テスト・生産)まで、国内の自社工場、国内のフィールドを中心に行い、Made in Nagano Japanのクオリティの高い製品を提供するとともに、アフターメンテナンスまで自社工場にて行われています。



NEWモデルがこれです。

『ROC 118』

ロシアオリンピック委員会。。。
ではありません。。

フルロッカーのセンター118mm
176cm

マッシブと同じ長さ。



どっかの試乗会に行くのも車出してリフト券買って。。。
と思うと4h 3500円が安く思えてきて。。。

(╹◡╹)♡

let's go❗️

自炊していたら、時間がもったいないので。。。
坦々麺と、100円になったサラダ。







高いのか安いのか。。
ようわからんように。。

板の話? サラダの話!?




県境跨いで。。。。



リフト乗り場まで降りますが。。。

なんやねんコレ!
滑らんやん!!
いけてないわ。。。



Wax切れです。。。

急斜面はなんとか滑るけど。。。






文句言いたいけど、同じワックスで乗り味変わるかのテストだと思って。。。

車まで。。。






切れてる。。。


いつもの、ハヤシ NF-02

ノンフッ素。


今日はフッ素入り欲しいなぁ。
北海道ばかりなので、ノンフッ素しか持ってきていない。。。



塗ってテスト!!





浮くぞぉ〜!



サムネ用
4枚目の候補❗️



志賀高原 ヤマボクワイルドスノーパーク方面



SAKANAより
スピード感が断然速い!

切り替えのスピードが。。。

やっぱりオガサカ、そこはスピード重視な設計か。
安定感もピカイチ!



聖地の小回りはさすがにダメでした。
しかし大回りなら、余裕でこなしてくれる。
その安定性もSAKANA以上❗️

候補5


候補6


撮影する為にブーツを外しても、ブーツがそこまで沈まない雪質。。


先日の旭岳とは大違い。。。
ルスツも札幌国際もブーツ外して歩けなかった。。。
(^o^)


荒れてきてますね!!

でも、そんなところを突っ切っても、、なんも動揺しない安定感と浮く感覚は最高!!

ただ、持っているセンター106mmの
BLASTRACK マッシブよりはサイズの分だけ重たい。



ROC118
どっしりとした戦艦見たい。

Line SAKANAが モーターボート

マッシブが 巡視艇 

戦艦は大きすぎるか。

例えが悪すぎますね。。


違う板に乗り換えに。


言うたった!!
こんなんワックス塗らんと貸し出すな❗️

するとレンタルステーションのお兄さん、BLASTRACKさんのやつなんで。。。。

次違うの借りるから塗ってや〜って言ってやったけど。。

半分申し訳ない?やら複雑な心境。。。

なので皆様、ここでBLASTRACK借りる時はWaxを持参して行った方が良いです。。。
)^o^(


おまけで。。。

何度交換しても時間内であれば交換可能。

去年の札幌国際の試乗会でも履いた、
BLASTRACK 『ブレイザーツアー』

176cm

先程のROC118と同じ長さ。

Wax塗ってくれたけどね(o^^o)

thank you!




軽さのせいで整地は確かに安定感薄い。












だけどツリーランに入ると最強!!

疲れている脚がまるで嘘みたいに、泳いでくれる。

魚じゃないけど。。。



トップの形状がやはりこの形が良い!

SAKANAはサーフィンするのは良いけれど。。
SAKANAで思ったところでターンしようとするとワンテンポ遅れるのが、先程乗ったROC118とこのブレイザーツアーはない。




BLASTRACKの人気板、ファーザーも、バーサントも、みんなこのトップ形状。

ブレイザーツアーと同じ96mmのセンター幅のスキーも持っていたけれど。。

娘にあげるって約束したけれど。。。

お嫁に行きました。。
(・∀・)。
elan ripstik 96
ヨーロッパの板だから?
体重が重いヨーロッパ向け?
フレックスこそよくたわみましたが、トーション?
それが私には強すぎて乗る機会が少なくなりまして。。(マッシブ買ったから。)

どうもこの、トーションのコントロール性がBLASTRACKの板が全部私に合うんです。

何故だろう。。。
オガサカにはない優しさがBLASTRACKなのか。。。

そういえば、keo's KSシリーズ買うの辞めたし。。。
٩(^‿^)۶


…………。

イケナイ妄想。。。


って事でパウダー天国試乗会終わり❗️


やっぱり板の試乗も良いけど、楽しませてくれた、『斑尾高原スキー場』はやっぱり面白いね!

リフトで回せるパウダー天国❗️

「Madapow(マダパウ)」と言われます!

またパウ。。。
もう、アースホッパーはありません。。。
売り切れごめん。。。
_φ( ̄ー ̄ )

って事で白馬に移動します。。。


温泉!

『信州中尾山温泉 松仙閣』



長野市郊外にある、緑に囲まれた純和風の温泉旅館です。
川中島の合戦で武田信玄が築城した茶臼山山麓にあり、武田方武将の湯治場として古くから知られる中尾山温泉。
その源泉を所有し、源泉100%のお湯を満喫できるとの事!


ツリーランばかり滑り過ぎまして。。
もうお腹いっぱい。明日はスキー休みでいいくらい。

MY板で16.7km

ROC118で14.7km

ブレイザーツアーで8.6km



やっぱり温泉が最高。。。

ちょいとお金使い過ぎました。
レンタル3500円
昼飯坦々麺とサラダで1200円
でもまぁ趣味はケチったらあきませんよぉ!!


サンサンパーク白馬



初日の焼そばの残りと追加で買ったお肉。



130円の冷凍チャーハンゲットした。



-1℃で調理中。

寒い。。。

カセットコンロのガスは冷えたらちゃっちゃと別のガスに切り替えでください。

だいたい、この気温だと5分で交換です‼️

3本240円の缶やからとか言うけど、交換したら結構イケる!



ドロップダウン対策って言うらしい。

車やねんから3本積んでたらだいたい困らない。

ガスが微妙な量になったら、嫁様にプレゼントいつもしています!


コロナ食 スープをお供に!



晩餐会!
野菜は忘れずにね〜!





アースホッパー12回目でした!

earth hopper

-------------------------------------------------
earth hopper 記録

①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!

達成まで27,050円‼️


②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目

27,050円-2,750円 = 24,300円❗️

達成まで24,300円‼️



③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目

24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️

達成まで 残り21,900円‼️



④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️

達成まで 残り 16,000円❗️


⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️

達成まで 残り 11,200円‼️



⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️

達成まで 残り 7,000円‼️


⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️

⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目

1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️

⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️

⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️

11. 2022/03/06
斑尾高原スキー場
-11800- 5,000円 = -16,800円

12.
2022/03/07
斑尾高原スキー場

-16,800円-5,000円 = 21,800円!

だいぶ元取れてきました。。


きっとあと2日はアースhopper‼️

そんな遠征3日目!

もう結構満足遠征。。。

食事中に見たBLASTRACKのパンフ。






枕元に置いて寝ます!

今年のクリスマスの日ようにキチンと持って帰りましたとさ。。。

車中泊中。。







おしまい。


ほな、また。

Posted at 2022/03/07 22:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski!
2022年03月06日 イイね!

2021-2022ski! NO,22 『斑尾高原スキー場』アースホッパー11ヶ所目

2021-2022ski! NO,22 『斑尾高原スキー場』アースホッパー11ヶ所目2021-2022ski! NO,22
『斑尾高原スキー場』
アースホッパー11ヶ所目



昨日は、パルコール嬬恋リゾートとヤマボクワイルドスノーパークでした!

今日は『斑尾高原スキー場』です。

降雪は斑尾(まだらお)より、白馬の方が多いけど。。。
パウダージャンキーな私だけれど。。。


なぜ、斑尾かと言うと自由な時間はあと4日あるが、白馬へ行くと、アースホッパーが足りなくなるから。。。

😭涙!



白馬は栂池と白馬五竜&47 はもう既に両スキー場で1回づつ使用している。
あと2日行ったら無くなって。。。

最終日行くところが、また長野市より以北に。。

そんなことを考えたら、昨日行っていたヤマボクを降りた道の駅『小布施』から近いのは斑尾!


朝から、昨日の残りのサラダとケーキ



雪は新雪が5cmっと言ったところ。


白馬は。。。
20〜30cm

やっぱり〜白馬やったかぁ〜( ̄▽ ̄)。

8:30

20番目くらい。



晴れ。



ホテル側から降りてくる人達
圧雪の上に5cm



最初からオフピステへ。




ガリガリガリガリ。。。



ガリガリガリガリガリガリ。
















虚しい。(´∀`)

まぁ、圧雪しているところの方が気持ち良い。
けれど圧雪のところもガリガリ。。
昨日8℃くらいでしたのでしょうがないか。




パラパラと雪も降る。













今年の雪の凄さがよくわかる。
↓↓↓↓↓↓
4メートルくらいありそう。


昨日のパルコール嬬恋では無かった急斜面!



あとは雪だけ!





大体のコースを回ってみました。
過去にも来たことがありますが
忘れています。



ツリーランコースはやはり斑尾!
いっぱいあります。

パウダーラインコースへ。



小道を入って行きます。



ツリーランも、管理されているので安心。








あと100mで
パウダー天国!






右へどっからでも落としていけます!!





















ガリガリなので、今ひとつ。。
昼からの降雪に期待!

お昼へ。

晴れ間が少し!








空いている。




コロナの時にもらったカレーで『釜揚げうどん』

少しタンパク質を増やします。
豚バラ。



メガ盛りカレーを温めて、
その中に豚バラも。

これが本当の釜揚げうどんです。


高校生の時に友達とスキー遠征(バスツアー)
で泊まったホテル。
斑尾高原ホテル
贅沢やったなぁ。


ご飯撮り忘れ。
こんなのでした。
( ̄▽ ̄) 嘘つき。。。





昼ごはんを食べてレストハウスで休憩していたらゴン降り!

皆さん昼ごはんと退散!?


さっぱり人がいなくなった。



ガチ降り時も。



新潟県と、長野県




帰る頃には、10〜15cmくらい?



でもガリガリは言うけどね。



結構頑張ってツリーランした結果。




午前


午後

いろいなコース、ツリーランには行きました。


この後も降れば明日も斑尾かな。

白馬かな。。

悩む。


そう言えば、『アースホッパー』で使えるスキー場、年末に行った赤倉観光スキー場、そしてそこからすぐのロッテアライリゾートも近い!

赤倉はオフピステ少ないし。。。
ロッテアライは標高低いので。。。

明日の朝の降雪次第で、どこにhopperしようか考えます。

昼以降でこんだけ降った。



まだらおの湯

17時以降は500円が→250円に。
17:05分に入って。。。

17:30で蛍の光流される。



豊田という街のスーパーあまり良いのがない。。。



戦利品







白ごはん炊いて



コロナ食での貰い物の味噌汁

茹でながら、薩摩揚げをポリ袋に入れて味噌汁と一緒にボイル。

そうすると熱々の薩摩揚げに!!

って、ボイルする時に気づいたけど、薩摩揚げ、3/4に賞味期限切れとるがな!

今日3/6やで。。
それで半額あかんやろ。。


車内飯。
運転席よりベットルームでゆっくりする方が良いね。


1合炊いたご飯の残りも、もちろんコロ食でもらった鮭フレーク!



最後のフルーツのゼリーも。。
もちろん。。。


100均のUSBの、LED電球が色合い冷たさMAX。





まあまあ満足した1日。



あまりお金使わなかったな。

この調子!


斑尾高原スキー場
リフト券

本来なら、5000円
長野県民なら、ウェルカム信州アクティビティ割が使え半額らしい。


アースホッパー11回目でした!

earth hopper

-------------------------------------------------
earth hopper 記録

①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!

達成まで27,050円‼️


②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目

27,050円-2,750円 = 24,300円❗️

達成まで24,300円‼️



③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目

24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️

達成まで 残り21,900円‼️



④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️

達成まで 残り 16,000円❗️


⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️

達成まで 残り 11,200円‼️



⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️

達成まで 残り 7,000円‼️


⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️

⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目

1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️

⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️

⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️

11. 2022/03/06
斑尾高原スキー場
-11800- 5,000円 = -16,800円




こんだけ行って得するの16,800円❗️

やっとプラスになったと思えるように。
^ ^







おしまい。

そんな遠征2日目

後3日。

ほな、また。


動画を見たら、赤倉観光に行きたくなった。
『広瀬香美』
Posted at 2022/03/06 21:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski! | 日記
2022年03月05日 イイね!

2021-2022ski! NO,21 ダブルヘッダー 『パルコール嬬恋』『ヤマボクワイルドスノーパーク』『アースホッパー10ヶ所目』

2021-2022ski! NO,21 ダブルヘッダー 『パルコール嬬恋』『ヤマボクワイルドスノーパーク』『アースホッパー10ヶ所目』2021-2022ski! NO,21 ダブルヘッダー
『パルコール嬬恋』
『ヤマボクワイルドスノーパーク』
『アースホッパー10ヶ所目』

今シーズン最後のパウダーかもしれない、長野遠征へ。

北海道と違い車で遠征できる為スキー板は多めに。

いつものマッシブ





Line SAKANA

ハヤシのリキッドWax


エリキサーオールラウンドWax





あと、なんでも中立な板のオガサカUnity



板をルーフボックスの中へ。


手繰り寄せ紐付き。
単純だけど1番効率良く板を取れる。


水載せる。
年中積んでます。
手洗いとか。コーヒーや、料理。



今回はガラスにつけるのプライバシーカーテンをつけた。面倒でしなかったけどやはりあるとないでは違う。


娘から3人感染した時に自治体からもらったコロナ食を積んで出発。




名阪国道-亀山IC -伊勢湾岸- 豊田東-中央道-岡谷IC

ケチったので遅い。。

それに嬬恋、以外に遠い‼️

『パルコール嬬恋リゾート』

群馬県吾妻郡嬬恋村
大字干俣 バラギ高原

午前3時に半に到着

仮眠。します


5:40起床





■営業時間■
嬬恋ゴンドラ 6:00~15:00
第1高速リフト 8:30~16:00
第2高速ペアリフト 8:30~15:30
第3ペアリフト 9:00~15:30
第4高速リフト 8:00~16:00
スノーエスカレーター 8:30~16:00



日の出前からゴンドラが動き、日の出を見ながら。。。。。

滑ることはできませんでした。。

( ̄∀ ̄)

6:01分チケットをアースホッパーで購入。

6:07分ゴンドラ乗り場。



6:09分
☀️日の出


6:18分
ゴンドラで日の出を見れた!









パウダーではないですね〜!



硬い。
締まっているバーン。
スピードで出ます!



2本目

7:02分

永遠にこの緩い傾斜が続く。

でもまぁ
カッ飛んで行くと直ぐに終点。。



7:08分
3本目並びます。。。



2本目な空いていたが3本目は人が増えてきた。
滑り終えた人と新たに来る人で多い。




ゴンドラへ 『Fast Pal』と言うのがあるらしい。

1日3000円もする。。
東京にあるく有名な遊園地みたい。



しかし、そのパスを持っている人が意外に多い!!

持っていない人が大半であるが、一般の人と、Fast Palを持っている人がファスナー合流の為、結構な時間かかる。。

左側のレーンがFast Pal持っている人。
列に並んでいるのが一般の人。



ゴンドラ乗れたのが、7:08分に並んで、7:36分にゴンドラ3本目乗車。
6時からゴンドラ3本。。
30分に1本のペース。。。

30分くらい並んで5分で降りて来て。。。。

( ̄∇ ̄)ダメだこりゃ。。








それに永遠、、初級中級者斜面しかないぞ。。


ゴンドラ降り場から、滑り降りてゴンドラ乗り場まで永遠こんな感じ。。



トップの標高は2100メートルで日本で何番目かですが。。。
平均斜度を見て貰えば、スキー場がどんな感じかわかるかと。。



8時になって4人乗りのリフトが動き出した。
4本目。。。。

下部リフトなので雪が少ない。











おしまい。。

8:25分 いさぎよく!?

撤退‼️



浅間山は綺麗に見えます!







そんなアースホッパー10ヶ所目。でした。

アースホッパーじゃなかったらもう少しいていたけど。。。
動き出していなかったけれど
リフトの乗り継ぎ悪い?

初級中級者斜面が95%らしい。。

(*≧∀≦*)

まあ、子供と来たいゲレンデに票!



ホームゲレンデに向かいます。

『ヤマボクワイルドスノーパーク』

その前に菅平のスキー場

良い斜度!!
パルコールにも欲しい。



ヤマボクワイルドスノーパークに到着!

11:00

テレマーク系のイベントをやっていました。



blastrackもあったりします。



今季の、NEW板 

ROC118があった!



試乗できるか聞きましたがダメでした。



どうもテレマークいべんとへ会費がかかるらしい。。
しょうがない。。

朝食兼昼食。。






来る時間が遅いので、ゲレンデ遠い〜!



食べたら眠さが限界。

おやすみなさい。。



起きたら、
14:30







Line SAKANAでは硬いし。。












景色は最高です。





















13km滑り降りることができるコース。



オガサカ unityが良い日もある。


この斜度がたまりません〜!
笑 
(^_−)−☆



平瀬 真登 Masato-Hirase
BLASTRACK Rider



平瀬さんが来ていた。
YouTubeで何度見たか。

ゲレンデを滑り降りるデモンストレーションをしていた!






テレマークの板でなんでそんなアクロバティックな滑りが出来るのか。。。



見晴らし茶屋でソフト



温泉
100円引きチケットを貰えるので。



山王荘で温泉
やっぱり七味温泉は最高!






景色見てたら。。。

いきなり屋根からおちます!



暖かいってことですなぁ。。



須坂のスーパーで食材を手に入れた。



白ごはんを釜飯で。



牛タン 3割引



ステーキ 3割引





サラダ半額


白飯
水の加減、炊く、蒸す全てにおいて完璧。

釜飯マイスターから言うと朝飯前。。



ステーキが美味い。。


遠征で必ず食べたことのないドレッシングを買う。
そして家に持ち帰り評価。
今後の食卓へ査定。



あっ、サービスエリアで昨日買ったケーキ。






半額くらいのケーキ。



栂池



白馬降るなぁ。。




パルコール嬬恋リゾートスキー場
リフト券

本来なら、4000円(WEB割)

アースホッパー10回目でした!

earth hopper

-------------------------------------------------
earth hopper 記録

①2021/12/20
白馬栂池① 回目
29,800-2,750円 =27,050円!

達成まで27,050円‼️


②2021/12/21
白馬五竜&白馬47①回目

27,050円-2,750円 = 24,300円❗️

達成まで24,300円‼️



③2021/12/22
赤倉観光リゾート①回目

24,300円 -2,400円 = 21,900円❗️

達成まで 残り21,900円‼️



④2022/01/13
キロロリゾート①回目
21,900円-5,900円 = 16,000円❗️

達成まで 残り 16,000円❗️


⑤2022/01/15
ニセコモイワ①回目
16,000円-4,800円 = 11,200円❗️

達成まで 残り 11,200円‼️



⑥2022/01/23
スカイバレイ①回目
11,200円-4,200円 = 7,000円❗️

達成まで 残り 7,000円‼️


⑦2022/02/12
ニセコアンヌプリ①回目
7,000円-5,600円 =1,400円❗️

⑧2022/02/13
札幌国際スキー場①回目

1,400円-4,600円 =−3,200円❗️‼️

⑨2022/02/14
札幌国際スキー場②回目
-3,200円-4,600円 = -7,800円❗️‼️

⑩2022/03/05
パルコール嬬恋①回目
-7,800円-4,000円 = -11,800円❗️


こんだけ行って得するの11,800円❗️
頑張らないと!
^ ^


そんな遠征1日目。

おしまい。
ほな、また。


「パルコール嬬恋スキーリゾート」の由来

 パルコール嬬恋スキーリゾートの「パル(PAL)」とは、ペンパルの「パル」のことで、つまり「友達」を意味しています。
 「コール(CALL)」はそのまま「呼ぶ」を意味し、
 「パルコール」で友達を呼ぶという意味になるのです。
 つまり、友達を呼ぶような(友達が集まるような)スキー場という意味になるのです。
 そして、地名の「嬬恋」を加えて、「パルコール嬬恋」となります。

このスキー場に
上級者の友達呼んだら怒られそう。。。。


でも朝のリベンジは、平日きたいなぁ。

太陽が昇る瞬間に。。。^^

Posted at 2022/03/05 21:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski!

プロフィール

「きりたっぷ岬キャンプ場

焼くだけ〜(^◇^;)」
何シテル?   09/22 19:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 34 5
6 7 8 91011 12
13141516 17 18 19
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

スロットルボディのプーリー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 08:03:37
もし負の感情が芽生えたら !? (;´д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:24:30
団長(仮称)最北たる決戦の地へ(甘えびファクトリー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 19:01:37

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation