
2023-2024ski! NO.25
『安比高原スキー場』
『アースホッパーで東北遠征』DAY4
2024/02/28 晴れ☀️ 快晴 基礎日和❗️
東北スキー遠征4日目です
今年は2月が1日多いだなんて幸せだねぇ〜❗️
世間の皆様すみません。。
以下の続きです!
(^ω^)
1日目
2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1
2日目
2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY2
3日目
2023-2024ski! NO.24 『夏油高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY3
自宅を出て1200km 今回の1番遠い目的地!
『安比高原スキー場』
APPI ‼️
1番❗️
どやっ!
ついに来たぞ!
ゴンドラ開始の8:30までレンタルコーナーを見学です。
アースホッパーではレンタル出来ないスキー場です。
アメアスポーツ のレンタルという事で
サロモン アトミック
ハイスペック板だらけである。
5分前にならびに行った。
100人くらい?
3分で乗れた。
8人乗りゴンドラ恐るべし!
ゴンドラのスピード
8.8kmの昨日の夏油高原スキー場のゴンドラとは違い、
2倍近いスピードで山頂まで!
ゲレンデマップ
まぁ、めちゃ広そうだ!!
基礎板にしようか、オールラウンド的な板にするか…。
悩んだ。
センター80.5mm
BLASTRACK エリキサーで出撃していて正解。
脇パウダー見たら……。。
入っちゃうよね。
みんカラのお友達が言っていた。
『ルスツ』だって!
もうね岩手版“ルスツ”
整地のコース幅はだいたい同じくらいですが、
1本がめちゃ長い!
そして
至る所にツリーラン!
どこ落としても着くのはきっとゴンドラ。
“知らんけど”
開放しているツリーランの入り口は無い?ようなので、
ツリーランエリアはどこからでも入って良いみたい?
ゲレンデの図
左側、
奥の方に来たら誰もいません。
ザイラー
セカンド
しかし、この快晴☀️な天気とビシッとした整地がたまらん!!
機動力抜群のリフト
混雑具合は10時まではこんな感じであまりいなかった。
乗り合わせた東京の人に話を聞くと、
平日はいつもこんなもんらしい。
安比に冬の期間住んでるって。。
ε-(´∀`; )
たった1日滑って何がわかるわけでもないが、
わかる事は
ルスツに比べてチケットが安いのは間違いない事です。
6,000円
WEBで買うと 7,000円→6,000円に!
たまにツリーラン。
板が合わないからダメだね(⌒-⌒; )。
すみません、どの写真がどのコースかと聞かれても一切わかりません。
ぜひ訪問を。
(^-^;
10時になったのでブランチ。
いつもの。。。
( ̄▽ ̄;)
ANAホテルというらしい。
飛行機で3000マイルで来れそうだったが今回はマイカー
2月で切れそうなマイルは色々と替えられるらしい。
知らんかった。
楽天交換率悪い。
Tポイントにしてガソリンにします。
( ^ω^ )
ホテル安いかな〜と思ったが。。
無理だな。
(^^;)
ガソリン1万円分
新潟までのガソリン代。
笑。。
日数ロングで行ける有り難み。
そうじゃなかったら車では来ないよね。
今シーズンから、
アースホッパー買われた軽キャンパーには負けられない。
σ(^_^;)
と言うのは冗談で、私の事を元祖hopperって。
( ´∀`)
とりあえずAPPIさんもLINEでお友達になって
500円だけは頂いておこう!!
個人用と会社用で、1000円?
(^◇^)
(コラー( ̄▽ ̄))
美味しそうなランチ
飲茶付きで2500円かぁ。
街中華探そ。。
そうそう思い出した!
このブログ書いている時に思い出したんだけれど、
行く機会あったら、いつかヤフオクで!
って思った!
それがコレ
以下ヤフオクコピペ。
ホテル情報
安比高原スキー場は、ゲレンデ総面積282 ha.コース総延長45.1 km.コース数 21 と、ロングシーズンを誇る雪質のよい東北エリアの中でも随一のビッグゲレンデ。
安比リゾートのホテルは、法人や個人のオーナーがそれぞれの部屋を所有し、使わないときにホテルとして使用するホテルコンドミニアム方式となっています。
オーナー紹介の場合でもホテルのご利用と同じサービスが受けられます。
安比高原スキー場ゲレンデに直結し、ダイレクトに滑り出せる当方所有のホテルコンドミニアム「ANAホリディインリゾート安比高原ヒルズ」(旧安比ヒルズ白樺の森3、旧安比グランドヴィラ3)の一室を、宿泊料金欄の料金(ルームチャージ)で格安にてお貸しいたします。
客室について
当方所有の客室は、定員5名の和洋室タイプですが、7名様まではお申し込み対応できます (定員を超える寝具等はご用意できません。その場合、寝袋の持参、添い寝などが必要ですのでご注意下さい)。
室内にはベッドが2組、テレビとこたつ付きの6畳の和室に布団が3組備わっています。
和室は襖で完全に仕切ることができます。
さらに6人がけダイニングテーブルを備えたリビングルームがあり、バス(乾燥機能つき)とトイレはそれぞれ独立したゆったりとしたスペースです。
キッチンと納戸はオーナー専用のため使用できません(鍵がかかっています)が、電気ポットと冷蔵庫はリビングルーム内のものをご自由にお使いいただけます。
玄関で靴を脱いで入るタイプのお部屋ですので、くつろいでお過ごしになれます。
●客室の広さ/56.67m2
●定員/5名 (2ベッド+布団3セット)
●設備/バス・洗面所・トイレ・冷蔵庫・電話・テレビ・ドライヤー・電気ポット・冷暖房完備
●アメニティ/タオル(バス・フェイス)・リンスインシャンプー・ボディシャンプー・ハンドソープ・歯ブラシ・カミソリ・室内着(ルーム内用)・スリッパ・ヘアバンド・日本茶ティーバッグ・割り箸・コップ・湯のみなど(すべて無料)
◎レギュラーシーズン期間(12月16日ー3月31日)
1)平日料金: 9,800 円 (日~金曜泊。休祝日の前日泊と年末年始期間を除く。)
2)週末料金:14,800 円 (上記期間の土曜泊、休祝日の前日泊。年末年始期間を除く。)
3)年末年始:19,800 円 (12月28日ー1月2日泊)
来シーズンもし来ることがあったらこれにしよう!!
(*゚∀゚*)
平日なら
9800円で泊まれそう
昼からはkeo's!

晴天で気持ち良い
西森山
リフトがなくなってCATで登るみたい。
1回3,000円
降っていたら……
乗っても良いかなぁ?とは思いますが、
ルスツと一緒でツリーランエリアと脇パウダーだけで遊べそうです!!
どこからでも存在感のあるホテルとセンターハウス
いつもの記念撮影!
山が綺麗だった!
セカンドコースからの岩手山
早速待ち受けに!
笑
(*^ω^*)
iPhone15PRO MAX
RAWで撮ったらよかったか??
本当に素敵な山だ
ザイラーロング
第1ザイラーは荒れてきました。。
ハヤブサ コースの方が荒れ方はマシ。
ピザ2500円
どれくらいの大きさかはわからないですが、
一昨日 蔵王ライザで食べた釜焼きのピザは1300円だったからちょっと観光地価格なのかな??
行き方がわからなかったコース。
“オオタカ”
ザイラーコースと違って昼からもそこまで荒れていない。
どのコースも、似ている。
整地スキーヤーにとっては聖地だな‼️
『APPI』 😄
滑走距離
急がず慌てずに滑って54km
ゴンドラもリフトも待ちなく超快適‼️
安比6,000円
兵庫のハチ高原より安いだなんて信じられる??
兵庫のハチ高原
リフト券 5,000円
駐車場 1,800円
(@ ̄ρ ̄@)
さておき、LINEの友達500円で何買おうか。
ステッカーかそれとも。。
アイス❗️
ヨーグルトアイスと小腹空いたのでパンを。
100均の補修シールではだめだな。
雪入って……。
16時から2時間ばかし仕事。。
(⌒-⌒; )
まぁね、サラリーマンだしね。
安比の駐車場から下ること1分
インド料理パスパティ
なんかこういうの食べたくなりませんか!?
(^ν^)

タンドリーチキン

ラムのカレー
ナン
2750円
ちょっと高かったね。
セットメニューみたいなのがGoogleマップで1700円くらいだったが…。
単品しか無かったね!
こういうところの値段はしょうがないね!
(*´ω`*)
バイキングあり!?
と思ったけどそんなに食べられないよね。
スキー場の温泉へ
1200円がJAF割引で1000円
19:00〜に入って途中まで書いていたみんカラの続きを温泉で……。
23時まで営業しているって!
安比スキー場車で1分(てか、横の敷地内…。)
1,000円ならめちゃ良い!
23時まで緩〜くまったり。。
きっと、そう、明日も“安比高原スキー場”
(*´∀`*)
そんな日の日記。
ゴンドラは色々と便利でした。
みんカラ途中まで書けるのって楽だね!
そんな東北
今日で遠征折り返し。
また明日から移動の日々が始まる
^_^;
おしまい。
ほな、また!!