• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

2023-2024ski! NO.26 『安比高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY5

2023-2024ski! NO.26 『安比高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY52023-2024ski! NO.26
『安比高原スキー場』
『アースホッパーで東北遠征』DAY5



2024/02/29 晴れ☀️☀️☀️

今日はボトムで気温3℃くらいまであがった。


以下の続きです!
(^ω^)

1日目
2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1

2日目
2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY2


3日目
2023-2024ski! NO.24 『夏油高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY3

4日目

2023-2024ski! NO.25 『安比高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY4

安比高原スキー場からローソンへ朝食の買い出し。


朝食、バイキング食べたかったが節約。



今日も1人目



今日もいい天気!



昨日からの降雪は無いため少し硬いコンディション。



貸切ですみません!






飛ばし放題です!



そうは言っても、そんな脚本日は持ち合わせておりません。。

(^◇^;)

5日目 昨日の50km
効いています。
( ̄▽ ̄;)



昨日と同じ10:30
休憩。



スキー大魔神さん愛用の
ゼリー系飲料を持ってきていますが、
数日前に買ったワカメを使わないと…。

ローソンの冷凍炒飯 148円
男鹿産のワカメを使った春雨!
(^_^)




入り口目の前の特等席で。



食べている途中は、足もとに置くことしました。

(⌒-⌒; )



11:30

BLASTRACK FARTHER で!






ダメかなぁ〜!?



うーんなんとも。。

微妙なツリーラン
雪が腐りかけてます。。



2日前で
この気温
2℃〜3℃くらいかと思います。



ちょっとハード。



景色はルスツ!!









懲りずに。

ツリー。



案の定、細い木にぶつかる。。



こりゃやばいよな。。
と、思いつつ入っているので、
歩くくらいのスピードでしたが。











昨日入っておけば!??



昨日は昨日で最高な整地だったし。。




ファットのスキー板で
滑るタイミングは難しい。





ツリー終了。
って、1本だけでしたが…。
(^_^;)


昨日ガンガンに基礎板で整地のせいでしょうか?
膝が痛いです。












とか言いつつ2本ゴンドラまた滑り。。





安比高原スキー場は終了!!
 





今日は会社の携帯とLINEお友達になりました。


ビスケットアイス

HI-C (みんカラで前見たような。)



19km + ゴンドラ2本 (8km)

30kmは、いかなかったかな。




秋田へ
たざわ湖スキー場へ!



岩手山とアルファード
電線がなく、“順光” を探してやっと見つけた。






ハイクしたらイケる!?



仙岩道路 46号線から乳頭温泉へ

途中スーパーで買い物!

駐車場からの新幹線!
(*'▽'*)



田沢湖を見に行きました!




支笏湖が2番目で

田沢湖が1番らしい



秋田県の中東部に位置し、
円形で直径は約6km、

最大深度は423.4mで日本第1位

(第二位は支笏湖、第三位は十和田湖)

世界では17番目に深い湖である。



風があり寒いね

>* ))))><



カッケェ!

アルファード!!

( ̄▽ ̄)




で、秋田と言ったら

『きりたんぽ』 

 ですよね〜!

      (=´∀`)

茨城産の 半額の白菜 
岩手産の 2割引の鶏もも肉
ごぼう しめじ アゲ

と寄せ鍋のつゆ!
肝心の
秋田産の きりたんぽ!










皿に盛り付けてスープかけて湯を入れて蓋をして

チンする。



早めるために
微妙な温度のドルチェグストが大活躍。

(コーヒーには適温なんだけれどなぁ。)

味噌汁とコーンスープにはちょっと温度低く感じる。
洗いものにはめちゃ適温。
洗剤不要で動物性脂肪が落ちる。



出来上がり!!
(*^_^*)



うまい〜‼️
旨い‼️





炭水化物 タンパク質 野菜が摂れるのは最高だな。



これ定番になる予感。

大阪できりたんぽ売ってんのか??

うどんでもいいなぁ。
って、そうなったら、ただの鍋やないかい…。
( ̄▽ ̄;)





温泉へ!!

このエリアといえば『乳頭温泉』だが、

時間が早く終わってしまうので注意




秋田駒ケ岳 

明日行くたざわ湖スキー場が見える





検索で見つけた

水沢温泉 の『秋田 駒ケ岳温泉』は19:00までとのことで訪問!





秋田 駒ケ岳温泉


〒014-1201
秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野80-68
TEL:0187-46-2688



600円



17:00前に入って浸かること……。
ん?

結構長く入っていましたが


17:43分?



スマホ見たら
19:00超えているし!!

(⌒-⌒; )



ぞすっの仕事している秋田の人とお話ししていました。


除雪の仕事をしていると。

半分くらいしか意味通じません。




おれこごさんづぅごねんきでる

乳頭温泉おんぜんはみずぅだ



ここの駒ケ岳温泉に35年来ていると。
乳頭温泉は源泉皆一緒。

いぐなら、鶴の湯に行けと。

あぞごは、ゆうめだ。。



よっぽど北海道の人と話す方が通じそうでした。
最強ななまり。

誰もいなくなるなぁと思ったら、
2時間入りっぱなしだった。
(*´∀`*)

独泉のおかげで写真撮れた。

ここでみんカラしたかったが、暖房故障中。。
寒っ!!



この駒ケ岳温泉は、
乳頭温泉で有名な『鶴の湯』の系列と
秋田弁で教えてもらいましたよ。

スリッパ 鶴の湯やん。












これが旅の醍醐味だなぁと感じた1日だったな。

おしまい!
ほな、また!
Posted at 2024/02/29 20:51:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2023-2024ski!
2024年02月28日 イイね!

2023-2024ski! NO.25 『安比高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY4

2023-2024ski! NO.25 『安比高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY42023-2024ski! NO.25
『安比高原スキー場』
『アースホッパーで東北遠征』DAY4


2024/02/28 晴れ☀️ 快晴 基礎日和❗️

東北スキー遠征4日目です


今年は2月が1日多いだなんて幸せだねぇ〜❗️

世間の皆様すみません。。


以下の続きです!
(^ω^)

1日目
2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1

2日目
2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY2


3日目
2023-2024ski! NO.24 『夏油高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY3

自宅を出て1200km 今回の1番遠い目的地!

『安比高原スキー場』

APPI ‼️

1番❗️



どやっ!
ついに来たぞ!



ゴンドラ開始の8:30までレンタルコーナーを見学です。

アースホッパーではレンタル出来ないスキー場です。



アメアスポーツ のレンタルという事で
サロモン アトミック 




ハイスペック板だらけである。



5分前にならびに行った。

100人くらい?

3分で乗れた。 

8人乗りゴンドラ恐るべし!



ゴンドラのスピード

8.8kmの昨日の夏油高原スキー場のゴンドラとは違い、
2倍近いスピードで山頂まで!



ゲレンデマップ
まぁ、めちゃ広そうだ!!




基礎板にしようか、オールラウンド的な板にするか…。
悩んだ。

センター80.5mm

BLASTRACK エリキサーで出撃していて正解。



脇パウダー見たら……。。

入っちゃうよね。



みんカラのお友達が言っていた。

『ルスツ』だって!

もうね岩手版“ルスツ”



整地のコース幅はだいたい同じくらいですが、
1本がめちゃ長い!



そして
至る所にツリーラン!









どこ落としても着くのはきっとゴンドラ。

“知らんけど”

開放しているツリーランの入り口は無い?ようなので、
ツリーランエリアはどこからでも入って良いみたい?



ゲレンデの図 
左側、
奥の方に来たら誰もいません。

ザイラー  

セカンド



しかし、この快晴☀️な天気とビシッとした整地がたまらん!!




機動力抜群のリフト



混雑具合は10時まではこんな感じであまりいなかった。



乗り合わせた東京の人に話を聞くと、
平日はいつもこんなもんらしい。

安比に冬の期間住んでるって。。

ε-(´∀`; )



たった1日滑って何がわかるわけでもないが、
わかる事は

ルスツに比べてチケットが安いのは間違いない事です。

6,000円

WEBで買うと 7,000円→6,000円に!










たまにツリーラン。

板が合わないからダメだね(⌒-⌒; )。



すみません、どの写真がどのコースかと聞かれても一切わかりません。

ぜひ訪問を。
(^-^;









10時になったのでブランチ。




いつもの。。。
( ̄▽ ̄;)



ANAホテルというらしい。
飛行機で3000マイルで来れそうだったが今回はマイカー

2月で切れそうなマイルは色々と替えられるらしい。



知らんかった。
楽天交換率悪い。



Tポイントにしてガソリンにします。
( ^ω^ )




ホテル安いかな〜と思ったが。。
無理だな。
(^^;)


ガソリン1万円分 

新潟までのガソリン代。
笑。。




日数ロングで行ける有り難み。

そうじゃなかったら車では来ないよね。

今シーズンから、
アースホッパー買われた軽キャンパーには負けられない。
σ(^_^;)

と言うのは冗談で、私の事を元祖hopperって。
( ´∀`)


とりあえずAPPIさんもLINEでお友達になって
500円だけは頂いておこう!!

個人用と会社用で、1000円?
(^◇^)

(コラー( ̄▽ ̄))



美味しそうなランチ

飲茶付きで2500円かぁ。

街中華探そ。。



そうそう思い出した!
このブログ書いている時に思い出したんだけれど、

行く機会あったら、いつかヤフオクで!

って思った!

それがコレ




以下ヤフオクコピペ。

ホテル情報

安比高原スキー場は、ゲレンデ総面積282 ha.コース総延長45.1 km.コース数 21 と、ロングシーズンを誇る雪質のよい東北エリアの中でも随一のビッグゲレンデ。
安比リゾートのホテルは、法人や個人のオーナーがそれぞれの部屋を所有し、使わないときにホテルとして使用するホテルコンドミニアム方式となっています。
オーナー紹介の場合でもホテルのご利用と同じサービスが受けられます。
安比高原スキー場ゲレンデに直結し、ダイレクトに滑り出せる当方所有のホテルコンドミニアム「ANAホリディインリゾート安比高原ヒルズ」(旧安比ヒルズ白樺の森3、旧安比グランドヴィラ3)の一室を、宿泊料金欄の料金(ルームチャージ)で格安にてお貸しいたします。
客室について
当方所有の客室は、定員5名の和洋室タイプですが、7名様まではお申し込み対応できます (定員を超える寝具等はご用意できません。その場合、寝袋の持参、添い寝などが必要ですのでご注意下さい)。
室内にはベッドが2組、テレビとこたつ付きの6畳の和室に布団が3組備わっています。
和室は襖で完全に仕切ることができます。

さらに6人がけダイニングテーブルを備えたリビングルームがあり、バス(乾燥機能つき)とトイレはそれぞれ独立したゆったりとしたスペースです。
キッチンと納戸はオーナー専用のため使用できません(鍵がかかっています)が、電気ポットと冷蔵庫はリビングルーム内のものをご自由にお使いいただけます。
玄関で靴を脱いで入るタイプのお部屋ですので、くつろいでお過ごしになれます。



●客室の広さ/56.67m2
●定員/5名 (2ベッド+布団3セット)
●設備/バス・洗面所・トイレ・冷蔵庫・電話・テレビ・ドライヤー・電気ポット・冷暖房完備
●アメニティ/タオル(バス・フェイス)・リンスインシャンプー・ボディシャンプー・ハンドソープ・歯ブラシ・カミソリ・室内着(ルーム内用)・スリッパ・ヘアバンド・日本茶ティーバッグ・割り箸・コップ・湯のみなど(すべて無料)

◎レギュラーシーズン期間(12月16日ー3月31日)
1)平日料金: 9,800 円 (日~金曜泊。休祝日の前日泊と年末年始期間を除く。)
2)週末料金:14,800 円 (上記期間の土曜泊、休祝日の前日泊。年末年始期間を除く。)
3)年末年始:19,800 円 (12月28日ー1月2日泊)


来シーズンもし来ることがあったらこれにしよう!!

(*゚∀゚*)

平日なら
9800円で泊まれそう




昼からはkeo's!














晴天で気持ち良い


西森山



リフトがなくなってCATで登るみたい。



1回3,000円



降っていたら……

乗っても良いかなぁ?とは思いますが、

ルスツと一緒でツリーランエリアと脇パウダーだけで遊べそうです!!



どこからでも存在感のあるホテルとセンターハウス



いつもの記念撮影!















山が綺麗だった!



セカンドコースからの岩手山



早速待ち受けに!

(*^ω^*)





iPhone15PRO MAX



RAWで撮ったらよかったか??



本当に素敵な山だ





ザイラーロング

第1ザイラーは荒れてきました。。



ハヤブサ コースの方が荒れ方はマシ。



ピザ2500円 
どれくらいの大きさかはわからないですが、
一昨日 蔵王ライザで食べた釜焼きのピザは1300円だったからちょっと観光地価格なのかな??





行き方がわからなかったコース。
“オオタカ”

ザイラーコースと違って昼からもそこまで荒れていない。



どのコースも、似ている。

整地スキーヤーにとっては聖地だな‼️

『APPI』 😄







滑走距離

急がず慌てずに滑って54km

ゴンドラもリフトも待ちなく超快適‼️



安比6,000円

兵庫のハチ高原より安いだなんて信じられる??

兵庫のハチ高原
リフト券 5,000円 
駐車場  1,800円

(@ ̄ρ ̄@)



さておき、LINEの友達500円で何買おうか。    
ステッカーかそれとも。。



アイス❗️


ヨーグルトアイスと小腹空いたのでパンを。







100均の補修シールではだめだな。
雪入って……。



16時から2時間ばかし仕事。。

(⌒-⌒; )

まぁね、サラリーマンだしね。





安比の駐車場から下ること1分


インド料理パスパティ



なんかこういうの食べたくなりませんか!?
(^ν^)


タンドリーチキン


ラムのカレー
ナン



2750円

ちょっと高かったね。


セットメニューみたいなのがGoogleマップで1700円くらいだったが…。
単品しか無かったね!

こういうところの値段はしょうがないね!
(*´ω`*)


バイキングあり!?
と思ったけどそんなに食べられないよね。



スキー場の温泉へ



1200円がJAF割引で1000円

19:00〜に入って途中まで書いていたみんカラの続きを温泉で……。

23時まで営業しているって!


安比スキー場車で1分(てか、横の敷地内…。)


1,000円ならめちゃ良い!

23時まで緩〜くまったり。。


きっと、そう、明日も“安比高原スキー場”


(*´∀`*)


そんな日の日記。


ゴンドラは色々と便利でした。
みんカラ途中まで書けるのって楽だね!

そんな東北
今日で遠征折り返し。

また明日から移動の日々が始まる
^_^;


おしまい。

ほな、また!!
Posted at 2024/02/28 20:04:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2023-2024ski!
2024年02月27日 イイね!

2023-2024ski! NO.24 『夏油高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY3

2023-2024ski! NO.24 『夏油高原スキー場』『アースホッパーで東北遠征』DAY32023-2024ski! NO.24
『夏油高原スキー場』
『アースホッパーで東北遠征』DAY3


2024/02/27 暴風雪☃️のち曇り時々暴風


以下の続きです!
(^ω^)

1日目
2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1

2日目
2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY2


昨日は蔵王ライザワールドでした。

北へ北へ


本命の夏油と安比へ!

道の駅で寝ていました。

起きるとうっすら2cm

3年ぶりに登る夏油への坂道には豪雪の壁は無かった!

今シーズン


2021年2月8日

2021年2月8日



3年前のブログ!
202020-2021ski ! 東北遠征 DAY3 『夏油高原スキー場』雪ニモマケタ風ニモマケタ!勝ッタノハ豪雪!『宮沢賢治』


しかし、暴風雪 
普通のスキー場は営業出来ないよね!
って感じです。



コーヒーを飲みながらLive見ていた。




500円(高いコーヒー)


3回目の夏油



一応動くらしい!?



ゴンドラ開始まで様子見




現在8:30

9:00のゴンドラ開始までレンタルコーナーを見に行った。

アースホッパーではレンタルも可能!
(無料)
アンリミテッドに含まれている。
8回券 16回券の人は、
レンタルをすると1ポイント減るので注意!



オガサカ 
K2
Line




アナウンスがありゴンドラ運転!!


慌ててチケット発券して飛び乗った!!

トロトロと8.8km で動くゴンドラ






では早速ツリーランから。

10〜15cm

その前の日にも20cmほどみたいです!



25cmなので底つきはあまりしない感じですが、
所々アイスバーンのパウダー
ちょい難しい
( ´∀`)





でも良いですね!!









2本ほどツリー滑って満足したので、レンタルコーナーへ!!

ハイスペックレンタルがここ夏油高原スキー場では
レンタル出来ます!












E-TURN ET-11.5

183cm

長いぞぉ〜!

パウダーの中を高速でターンすることが可能なセンター幅115mmの本格的なパウダーモデルです。
前モデルからサイドカーブ、バランス、アーチベンド、構成材を変更。ラディウスも小さくなり、パウダーの中でもスキーの幅、長さを感じさせない操作性の良さが、ゲレンデの圧雪バーンでも感じられるモデルです。



レッツゴー!



もちろんツリーラン!


めっちゃ良いやん!
軽いしその割にしっかり!

めちゃくちゃ浮くし!



調子に乗っていたら、 雪庇踏み抜き2メートルくらい落ちた。

コース内の
有料救助エリアです。

なのでコーステープ見えます。



危ない。
気をつけないと。
(; ̄ェ ̄)







それでもツリーランオープンさせる夏油は凄い。

そこらじゅうに、沢、雪庇……。



これ以降今まで以上に
慎重に滑ることにした。
高温の後の降雪。






オガサカの板 

E-TURN ET-11.5

小回りが出来る!
信じられない。
その感覚はいつものkeo's

何と凄い板なんだ!
ビックリした。

上部は曇り。


ツリーラン下部エリアは


視界良好



下にセンターハウスが見える



今日の夏油は230cm

3年前は450cmだったので半分しか積雪がない。
(3年前のブログをぜひ!上にリンクあり!)


しかしながらツリーエリアはそれを感じさせない。



さすが夏油と言ったところか。






これ以上乗ると欲しくなってしまうので、2本ほどツリーラン行って返却した。



次に何を借りようか。
オガサカの細いのも良いのかな?






あまり履いたことのない メタル入りの “K2”



マインドベンダー Ti チタン入りだ!



179cm








レッツゴー!



チーン!
(; ̄ェ ̄)

ダメ。。。

何してもパウダーの中で曲がらない。



力がいるスキーなのか、技量が足りないのかはわかりませんが、全くソリ合わず。
(^_^;)

さっきの板より細いし短いのに。。


結局は1本しか乗らず。
曲がらないのでツリーの中でボーゲンってね。。

やっぱり板は乗らないとわからないね。。。。



オガサカとBLASTRACKに、ばかり乗っているからなのか!⁈

欧米人向けの板なのか!?

返却して結局自分の板で13:30まで。

BLASTRACK MASSIVE やっぱりこの板調子いいです!

14時前
カレーを!



45円のラーメンにワカメを!









レンチンまでは良かった!



昨日の具なしから凄い豪華に!



凍ってお湯がでない。
湯掻いたお湯にスープ。


夏油ではツリーラン以外滑ったことが無いので行ってみようと!





と、、ダッシュボードにラーメンを置いてスマホいじっていたら…。。

ダッシュボードから膝の上にラーメン鉢ごと………。



『滑走後さばきにあう』

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




気を取り直してオールラウンド板で


プチツリーラン






ゲレンデクルージング。





ダメだこりや。
ボコボコ。。






ツリーをこの板ででも、回している方がいいわ!



結局15時まで。




やっぱり建物を撮らないと!?



いつもはゲレンデですが。








滑走終了。

みんカラ 
アースホッパー部員が行っているショップへ!



とある方がお買い求めになられたステッカー!



何か良いのはー??
ある??



気になったのが、木でできた細工



服が違うのね!



岩手盛岡の手作り!



人形かステッカーか悩みましたが…。



人形に!

下の駐車にこんだけしか車ない。
上にも同じくらいだった。

どんだけ少ないねん。
そりゃパウダー食い切れん。

本日滑走

23km ツリーラン

7km コース滑走



ダムから夏油高原スキー場を見る!





盛岡を通過して安比へ!

やっぱり冷麺!

^ ^

盛岡 こま食堂





焼肉!









美味かった!



冷麺は辛さを選べた
普通で…。


安比本面の温泉へ!
マッタリタイム!



ぬるめのお湯と普通の温度と両方とも楽しめた!

独泉!!







ってなことで、大阪を出て1201km



安比のスキー場へ到着。



遠いっ。


そんな日の日記!!

やっぱり夏油は楽しい!
でももうちょい豪雪欲しかったかな!!
安比2日間滑ってもう一回夏油か?!


うーん悩むところだ。

今日で3日
あと5日間滑るのかー?

さぁて本命2ヶ所目『安比はどんなだ!?』


おしまい。

ほな、、また!
Posted at 2024/02/27 22:47:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023-2024ski!
2024年02月26日 イイね!

2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY2

2023-2024ski! NO.23 『蔵王ライザワールド』『アースホッパーで東北遠征』DAY22023-2024ski! NO.23

『蔵王ライザワールド』

『アースホッパーで東北遠征』DAY2



以下の続きです!
(^ω^)
2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1


2024/02/26 晴れ☀️のち曇り🌥️ときどき雪☃️

山のお天気なので表情の変化が激しいです。

昨日は斑尾タングラムスキーサーカスでした。

そのまま北上し夏油に向かうには距離があるので、途中のスキー場、湯殿山に向かおうとしましたが、
標高がないので蔵王に行くことにしました!



道の駅 やまがた蔵王

 めちゃ綺麗な道の駅。利用は車中泊と、トイレのみ。
上側で寝ていましたが、、傾斜があり寝にくい。
起きて見たら、下にも駐車場がありそっちの方が良かった!?

道の駅で発電機はちょっと…。

路肩でコーヒーを発電機回して沸かす。



スキー場まで10km 50円引きのクリームパンが朝食。



蔵王猿倉と言うスキー場







で到着。

蔵王には仙台で飛行機で飛んで、
レンタルバイクで蔵王エコーライン、
お釜を見て秋田 岩手 福島とツーリングしたな。

TMAXだったな!



仙台蔵王 
山形蔵王

勉強しないとダメです。

蔵王でのスキーは、初めてです。


アースホッパーなので、

蔵王ライザ 
蔵王すみかわ 
蔵王えぼし 
 
閉業した セントメリーのどれかです。


で、
『蔵王ライザワールド』



開始6分前。

車5台しかないかったけど。。



標高1446m
ゴンドラ・リフト数3機
コース数6本
最大傾斜26° 緩っ!!

最長滑走距離1,910m




標高が高い為、昨日本州で降った雨はここは全て雪☃️。



曇ったり晴れたり。

では1本目 並んだ人は私1人のみ。



後ろの搬機には誰も載っていません。



25〜30cmのパウダーでしょうか。



では、1本目!!




1本目終えても誰もリフト乗らない。
誰も滑ってこない。

2本目! 








3本目!!
って、滑り終えたら初めて誰か来た!!


( ̄∀ ̄)

せっかくお絵描きしていたのに!
笑。




おんなじコース回ししててもねぇ。
って言うほどコース無いですが。。


リフトが3本 上中下 あります。

上のリフトで最上部へ!

1446メートルです!



スノーモンスターは、いません。。

( ̄▽ ̄;)
暖気の後だからね。。。




いつもの撮影。。










いただきまーす!






パウダージャンキーは、
滑り降りるだけの人が多いですが、

そこは丁寧に!!

(⌒▽⌒)




カービングを楽しみます!

めちゃくちゃ気持ちいい最高のバーン

整地なら今シーズン ナンバー1でした!

マイナス5℃くらいで 固まらないパウダー

標高1400メートルは流石に軽い雪!!

湯殿山でなくて正解だった👍



小さなスキー場なので
カービングもほどほどに。


また、
お絵描き再開!

1本目!






2本目!!



こら❗️
邪魔するな〜🤣






3本目撮り忘れ。。

4本目!!!!
















5本目!!!!! 












おしまい。
(^∇^)



良い記念になりました。



10:20

昼ごはん。


昨日買ったラーメン




レンチンで水をチンして湯にしてから、麺を投入!
3分 

ドルチェグストで湯を出してスープを割る。



カップラーメンもビックリ美味しいラーメン!

45円。。

(^_^;)
安い!

具が……無いし。
次はもやし買っておきます。







あれれ。
天気が。



蔵王○○幼稚園の子たち!

可愛いすぎます!
昼ごはんの時園バスから降りてきて可愛くて……!!

てか上手いねぇ〜 年長さんかなぁ。

(*≧∀≦*)!!
ソリグループ、リフト組と別れて。
小さいのに凄い!



脇のツリー



斜度がないね。。



それにしてもガラガラなスキー場




20人くらいで回していたでしょうか?

あとはアルペン15人くらいと、年長さんの、先生含めて20人くらいかな

吹雪いてあまり面白く無い。

絶景が見れないのでそろそろ温泉へ♨️


帰り際に。
センターハウスのレストラン。



石窯で焼いたピザの光景見てしまい。。


( ◠‿◠ )

注文!
3種のピザ

1,300円

スキー場にお金を落とさないとね。

( ̄▽ ̄;)







食べ終えて温泉へ♨️


朝通った
猿倉スキー場上から。




蔵王温泉スキー場の近くの温泉に。


しかしスキー場の大きさに
何コレ!!
ヤバヤバスキー場百景!! 
めちゃデカいな!









興味ある方はこちらから!


蔵王温泉スキー場HP












200円で温泉!









めちゃいい湯♨️



ちょっと熱いね^ ^






明日の朝からカレー予定。




アルファード居酒屋開店です!





そんな日の日記









明日は夏油高原スキー場です♪

遠かった。。


夏油近くの道の駅にてみんカラブログ作成中。


と言っても、ここまで1,000km
あれ!?自宅から長野のスキー場往復するくらいなのか。
近いな!!

\(//∇//)\



4日間ほど

夏油と安比とこの“界隈”をアースホッパーする予定です。



おしまい!

ほな、また!!


Posted at 2024/02/26 21:06:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2023-2024ski!
2024年02月25日 イイね!

2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY1

2023-2024ski! NO.22 『タングラムスキーサーカス』『アースホッパーで東北遠征』DAY12023-2024ski! NO.22

『タングラムスキーサーカス』

『アースホッパーで東北遠征』DAY1


2024/02/25 曇り☁️のち雪☃️



昨日から、用意していました。

代休と有給を使わないといけません。

取得期限があるものは使わないとダメらしい。。

嫁さんの用務日とお天気関係を重ねるのは大変。

2/24夜  大阪出発
2/25 長野が新潟
2/26 湯殿山 !?
2/27 夏油 網張 安比
2/28 夏油 網張 秋田八幡平
2/29 夏油 網張 秋田八幡平 たざわ湖
3/1 すみかわ ライザ
3/2 南郷 だいくら たかつえ
3/3 ムイカ 神立 舞子  →大阪

妄想。。。




ワックスをかけて、東北遠征の用意。



コロナが終わり、北海道遠征も高くつくことから、マイカーで転戦しようと思います。
行ったことのない安比高原にいけたらいいな。

あともうひとつ、2万円ほどで買ったパウダー板を試します!


BLASTRACK

FARTHER 176cm



そんな遠征日 めでたく111,111km。



滋賀県草津付近で。



初日は、長野県か、新潟県で滑ってその後に東北に向かう予定。

2/24の20時に出発

糸魚川らへんのパーキングで車中泊しましたがどこのパーキングかも覚えていません。


ロッテアライ、赤倉観光リゾート、池の平アルペンブリック、斑尾……。

悩んだ結果、いつも行く斑尾高原スキー場のお隣りの、『タングラムスキーサーカス』へ!!









実は行ったことがありませんでした。

(*^_^*)

3人目。



開始10分前のほぼ並んでいませんでした。



カチコチバーンの上に10cm 連休で降ってまた凍って、その後今朝にかけて!?1cm化粧。




初めての板。

BLASTRACK

FARTHER

試乗会で第2世代と、第3世代の“FARTHER”には乗ったことがありましたが初代は初めてです。




始めは、乗る位置が分からずズレズレ重々な板だなぁ。

と思っていたが、乗る位置が、わかるとめちゃ良い板でした!!




そ安定感は最新モデルと一緒!


BLASTRACKの他のモデルより反応がトロイのは仕方ないのか。

Line SAKANAや、BLASTRACK MASSIVEにはない後半の加速感はさすが!!

Made in Japan!



コースを覚えることができました!



この辺りをツリーラン出来るらしい。



ですが、融雪後のためコンディションは最悪ですね。




それに…。 
埋まり切っていないね。



8:30〜滑り10:30には休憩。

10時頃から雪本降りに。




いつものレンチンでカルボナーラ。




昼からパウダ!









アイスの上に5〜10cm







あまりにも危険すぎました。



サイド。















ツリーホール凄いねぇ。。
って言ってもさほど積もっていなけれど。

( ´∀`)




野尻湖展望休憩所
(正式名称忘れた)

日本的で良いね!


そこならの景色!!
14:30

雪が止みました。




ホテル直結のお風呂をいつもの手形で入ろうとしましたが。。

明るいうちに東北へと足を進めました。




今日は風呂無しなのか!?。。

抽選会はボールペン当たりました!




一日券が当たるらしい。



北陸道まで戻りさぁ、北へ!!

ラムーで198円の唐揚げ弁当を夕食に。



北陸道 黒崎PA

スターバックスがあった。






偉そうに ストロベリーラベンダーラテとか言うの飲んだけど。。。



やっぱりコーヒー頼んだらよかったと。

(*´∇`*)

山形の『湯殿山』へ!


と思ったけれど、

行ったことのない蔵王方面に行くことにしました。

スターバックスで頑張ってみんカラのブログを書いてみました。
45分ほどかかった模様です。

やっぱり結構時間かかりますね。

ε-(´∀`; )

アースホッパーを初めて3シーズン目。

今シーズンのアースホッパーには、なんと、レンタルが無料でついているらしい!!

(・∀・)

知らんかった!



が、タングラムは対象でないらしい。





板はもってきたけど。


積めきれませんでした。

座席の下に1本


ベットの下にも、もう1本



きっとこんなに使いません。

そんな1日目。





なんだかんだで、8:30〜15:00まで滑りました。

斑尾ばかりでしたが、タングラム、良いスキー場でした。

斑尾と、タングラムの往来可能な券は持て余すかも!?

ただ、斑尾は、ツリー開いていたのですが、タングラム空いていないのは残念でしたが…。
1日目から頑張りすぎてもね。。。
^_^;





板が重いのか、膝がめちゃいたい。。


バネ下重量とかなんとか、

車用語は聞いたことあるけれど。

( ̄∀ ̄)

NEW板で頑張りすぎたかも。


おしまい。

ほな、また!



あとがき。

“桂の関温泉 ゆーむ”

〒959-3265 新潟県岩船郡関川村下関1307−11



21時。まだ、新潟だった!( ̄▽ ̄;)

Posted at 2024/02/25 19:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023-2024ski!

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
45678910
11 12 13 141516 17
18 1920 2122 2324
25 26 27 28 29  

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation