• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

ぶれん坊  その②





一体地球はどうなってしまうのか!?

この連日の猛暑は異常気象だと思いませんか?

暑い!

とにかく暑い!

エアコンつけてもちっとも涼しくなんねぇよ!まったく!


んでまた、このクソ暑い中、今度はGSXにブレンボキャリパーを付けました。





これがトキコの6ポッドです。






ブレンボキャリパーの左側です。





こちらがブレンボキャリパーの右側です。



何か知らんけど、エア抜きにドえらく手間取りましたね・・・

キャリパーのプラグからはフルードしか出てこないのにタッチが全然でないパターン。

さすがに焦りました。

最終的に、マスターシリンダーのブリーダープラグからエアーを抜いたら解決しましたが、真因はいかに・・・???


☆インプレッション☆

先日のラジポンと違って、今回はあまり劇的な変化はありません。

ってか、わからん・・・

しかし、ノーマルの6ポッドはメンテをサボっていると片側の3つのピストンの動きがずれてきて、パッドとローターの当たりが平行でなくなってくるような気がします。
そこで片側2ピストン、しかも1ピストン1パッドなら、パッドの片当たりを最小限にできるのはないでしょうか?

そんなところですかね。









今日は写真が少ないのでリッチ編集なるものを使って写真をブロク中に入れてみたのだが、
なんかしらん、やたらとでっかいな・・・

元がでっかいからか・・・?
ブログ一覧 | GSX1400 | 日記
Posted at 2010/07/24 18:19:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

断捨離中に出て来た、雑誌「幼稚園」
MLpoloさん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年7月24日 18:35
ブレンボいいなぁ~♪
あれっ、GSXって90㎜ピッチじゃないんだ!

画像の載せ方、やんしさんの所で詳しくでてましたよ~。
2010.04.15のブログで。
やんしさん、勝手に使わせて頂いてすみません!
コメントへの返答
2010年7月24日 19:03
う~~ん、見た目?名前?ブランド力?

ええっとですね、ノーマルの取り付けピッチは63mmくらいですね。
で、ブレンボはアクティブのキャリパーサポートを介して65mmピッチのキャリパーを取り付けてます。
40mmピッチのキャリパーではピストン径が小さくてGSXでは役不足だと本に書いてありました。


そのうち、覗いてみます。
2010年7月24日 18:41
暑い中、お疲れ様!
暑いじゃなくて、熱いです・・・

かっこいいな~やんちゃ坊じゃなくて、ぶれん坊!
コメントへの返答
2010年7月24日 19:04
ほんとに、暑い通り越して、熱いですね・・・

盆栽チューンかも・・・?
2010年7月24日 18:49
キャリパーは 時子の6ポッドが秀逸なせいで
何に変えてもそんなに劇的には差が出ないかも知れませんね
R1000に乗ってる友達がTLに乗ったら「ブレーキ良く効くねー」 と言ってましたから。

ラジアルマウント化したらどーなるのか
興味あるなー ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2010年7月24日 19:05
そーですね。
トキコはいつでも戻せるようにきれいにしておきます。



ラジアル化は、しないですね・・・。
2010年7月24日 19:21
ん?6ポットから4ポットにするメリットは?
軽量化にしてもキャリパーサポートの分増量してるんじゃ?

まぁ、ブレンボ化で許されるのかw
コメントへの返答
2010年7月24日 20:56
ええっとですね、

メンテナンスの容易化、
見た目?
べつに6ポッドじゃなくてもいいんじゃない?

さて、長時間乗ってみてどーかな?
2010年7月24日 19:25
最近、暑いっすね~。
これで、まだ7月…。
8月は40℃越えてしまうんじゃないかとw

トキコのキャリパーの出来が良いんですかね??
トキコ侮りがたし!!

>ま~11さん
どしどし使って、私のブログの宣伝して下さいませ~(笑)

写真はHTMLタグで写真の横幅を設定してあげると、自由に大きさが調節できます!!
みんカラのサポートブログにも、やり方が載っているので、そちらも参考にしてもらえれば、確実かと♪
コメントへの返答
2010年7月24日 21:01
熱すぎ・・・
どーもならんね・・・

トキコのはメンテさぼってたら片当たりしてるような気がして・・・
ほんとはねピストンの清掃、給油なんかをしてやればいいんだろうけどね。
キャリパーサポートが安く出てたのを落としちゃったのが全ての始まり!


ちゃんとやり方出てんのね。

ありがとね。
2010年7月24日 20:29
良く見ると、結構手が加えてる仕様ってイイですね♪


ココ最近、僕もリッチ編集をやっと使えてきました(^^;)

僕も今日はガレージという自宅サウナで作業してました(汗)
コメントへの返答
2010年7月24日 21:07
実際、雨ざらしにカバーのみなので、結構サビがきてます・・・
ここらへんがスズキの泣き所wwwww


ボクの場合、ガレージという名の岩盤浴場??
2010年7月24日 21:16
あたし未だに写真一枚で頑張ってます
コメントへの返答
2010年7月24日 21:22
たまにはチョット変わったことをしたくなるのです。
2010年7月24日 21:47
ニッシンのラジアルポンプ(マスター)は、マスターのブリーダプラグからエアを抜かないと、一生エア抜けませんので、異常はないでしょう。
ある程度抜いた後、必ずマスターからエア抜きしましょう。

4パッドはコントロール性が良いと聞きますね。
トキコの6は、カワサキでも多数採用されましたが、
現行で一切使われてないです。
一部でかなり不評です。
ブレンボ4化はアリと思います。
コメントへの返答
2010年7月25日 7:33
キャリパー交換の際、まずキャリパーを車体に付け替えて、バンジョーボルトを外してフルードが垂れてくるのもお構いなしにブレンボのほうに絞めこんだので、マウターのほうはエアーが噛む事は無いかな~と思ったけど、エアーは噛むのね。
何分、今回のような試みは初めてだったので、ちょっと手間取りました・・・。

現時点、トキコはノーメンテだったのでブレーキを掛けると変な引っかかりがあったのです。(掃除しろよ!!)
そんな時にオクでサポートが安く出ていたので・・・
まだチョット乗っただけなのでよく分かりませんが、良くなければ元に戻します。
2010年7月25日 0:09
キャリパーサポートが光ってますね~~
かっちょエエやん!!
コメントへの返答
2010年7月25日 7:35
ありがとうございます!

今んとこ、盆栽チューン??
2010年7月25日 0:25
僕のブレンボラジアルマスタもエア抜きをしていって、最後にブリーダから抜いていきなりしっかりしました(^^;
それから一切なにもしてないですが、絶好調ですよ~
最近ではブレーキを握ることに快感を覚えだしてます。
=燃費と水温向上がヤバイです(--;
基本的にキャリパーを変えてもあまり体感には繋がらないですね~
TZR純正のヤマンボとXJR400Rのブレンボキャリパは全く変化が体感できないようです。
コメントへの返答
2010年7月25日 7:51
エア抜きの際、エアーはキャリパーから最上部のマスターまで昇るってことかな?
うん。
きっとそうだ。
完了するのになんだかんだ1時間くらいはかかりましたね・・・
マスターのブリーダー緩めたのも半ばヤケクソだったし・・・
そしたらスグにタッチがでました・・・

改めて、ニッシンのラジポンの感想ですが、なんとなくブレンボに似ていますね。レバーの操作ストロークに対してブレーキが効きだすところが。
たぶん、これがラジポンなんでしょう。

やっぱり何はともあれフルードの量を調整するマスターの性能、特性が大切なんでしょうね。
2010年7月25日 1:09
トキコ6ポッドと変わらんの?ボケーっとした顔

オイラもブレンボにしようと…



…思ったコトなかったのに。(笑)
コメントへの返答
2010年7月25日 7:53
あはは(笑



トキコも優秀ですよ!
2010年7月25日 7:59
ZRX1100は90mmピッチやねんけど、GSX1400は
違うん? (-▽-)
コメントへの返答
2010年7月25日 20:00
車種によって違うんですね!
2010年7月25日 10:49
6→4化でばね下重量低減?

ぶれん坊今度もらえるかも♪
KSRに使うカニだけど。
コメントへの返答
2010年7月25日 20:01
サポートもあるし、あんまし変わらんと思う。


盆栽化バンザ~イ!

効きはどーなのかな?

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation