• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

ちっちゃいクルマにたくさんの道具と夢を載せて!

ちっちゃいクルマにたくさんの道具と夢を載せて!





ノボリンに誘われて釣り遠征!
なんでもタチウオが爆釣やでぇ~! とのこと!
初めてのフィールドなので、アレもこれも詰め込んで!
あ、クルマはアルトに代わってます。BMWはお金かかるんで車検前に手放しました。
さて、ノボリン宅へ到着し荷物308号に移してさ、レッツラゴー!
待ち合わせ場所でノボリンの仕事取引先の方ガタと合流し釣り場へ。
17時半ごろかな、早速釣り開始。
まずは様子見。メタルジグを投げてみる!
ロッドはヤマガブランクスの9フェート3インチのスピニングロッド!
2年くらい前に買って初めて使ってみる。
これがねぇ実にいい!
アブさんとこの8フィートくらいのもあるのだが、これは重くて使いにくい・・。
が、このヤマガブランクスのは、軽くてしなりと張りのバランスがいい。
ちょっと使ってみて、あ、コレいい竿だなあと思いました。
で、だ、
メタルジグを投げていると、まずは真鯛をゲット!メタルジグにも来るんだねぇ!
まあでもリリース・・・。
つぎにカサゴみたいなやつゲット!
これもリリース・・・。
日が暮れて本命タチウオ狙い!
なかなか釣れん。
誰も釣れとらん。
満潮潮止まりから下げ始める。
すると、ググっと来てタチウオげっと!!!
幸先位スタート!!!
と、思われたが、魚を取り込み、もたもたしてたら、テトラの下に落下・・。

あ゛~~~~~!!!

その後も頑張るがそれっきり・・・。

まあ、そんな釣行でした。

リベンジできるかなぁ~・・・


ところで、クルマの話。
アルトワークスいいねぇ。
9万km走行のド中古だけど、ガソリン満タンにしとけば、ノボリン宅無給油で往復できるし、高速代も安いし、制限速度プラスアルファくらい余裕で走行できるし、そりゃあ、BMWのようなゆったりとした高級感、ゆとりのクルージングとかは皆無だけど、使い勝手はよく、ストレスはないですね。
Posted at 2023/10/01 21:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年04月30日 イイね!

琵琶湖に行ってきた!

琵琶湖に行ってきた!







久々に琵琶湖へノボリンのお供をしてきました。

まずはコンビニで集合!

トテトテ以来なのでちょっと雑談。

そんなこんなで買い物を済ませてボート屋へ。

準備をして、いざ水面へGO!

この日は天気予報は雨予報でしたが、昼間は持ちこたえそうで午前中は風もほとんどなく穏やかな釣り日和でした。

まあ、しかし、なかなか来ません。



渋ちんですね・・・。

しかし、

ウィードエリアでこの男はやってのけました!



何がスゴイってね、

この激渋超絶ハイプレッシャーエリアで

ルアーなんぞ見向きもしない見えバスをだ、

あの手この手品を変えて、

ルアーを通すラインを変えて、

口を使わせるこの技術が素晴らしい!!!

いやあ~~~~~お見事!!!!

が、

しかしだ、

これだけで終わりではない!!!

「まだ、居るねん!」

繰り返すが、サイトフィッシングである。

残念ながら、ワタシの位置からではバスがあまり確認できないのだった。

もちろん高級偏光グラスを装備していてもだ。

ワタシもね、ただ見ているだけではなく、

うっすらと見えるシルエット目掛けて

ルアーを通しているのだが、

口を使ってはくれない・・・。

そしてこの男はまたやるのだ!!!



ででん!!!

どちらも50cmアップ!!!

一連のプロセスを垣間見たのだった。

もちろん、ワタシもいろいろ目先を変えてキャストしては見たのだけどね・・・。

まあしかし、いいものを見せてもらいました。

うん。とても楽しい釣りでしたよ。

え?

ワタシの釣果?

聞かないでくださいよ!(滝汗)












ボーズではない・・・。


ワタシの得意なゲーリーヤマモト、カットテール4インチで仕留めました。

うむ!

釣りを終えてから、お昼はノボリン特製の

あずきバターサンドを頂きました!!!

でらうま!!!




そして、釣り場を後にし、一路米原へ。

夜はね、この後、合流した友と近江牛を堪能しました。

でらうま!
Posted at 2023/04/30 20:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年06月20日 イイね!

ショアジギングに行ってみた!

ショアジギングに行ってみた!















土曜日の早朝、豊橋サーフのショアジギングに初チャレンジしてきました!!!

第一投目!ラインがガイドに絡まってるのに気づかずフルスイング!!!

リーダーからジグまで飛んでった!!!

リーダーのスペア持ってねぇ!!!

試合終了~~~!!! カン!カン!カン!!!!!!←ゴング

開始1分TKOって感じ!(泣笑)




まあ、ざっくりいうとこんな感じなのだが、ね。
愛知県の渥美半島から静岡にかけて砂浜が続くわけです。
近年、こういった砂浜からジグを投げると青物やら砂物やら釣れる釣法が確立してたのですね。
自分の中ではジギング=船からやるもの!と思ってましたから。
きっかけは、うまいハマチ、ブリが食べたい!そんなところです。
まあ、そんな簡単に釣れるものではありませんが、面白そうなのでチャレンジしてみました。
とりあえず、まずあ現地へ行ってジグを投げよう!
あわよくば何か釣れるかも!ジグで釣れれば、お刺身確定! 
そんなところです。
とはいえ、行くからには日の出前には現地へ着こう!
と思い午前2時30頃出発。1時間半くらいで現地着!
既にアングラーがいっぱいいます!
等間隔で投げてます。
さあ、オレもだ!って感じでウェーダー履いてベスト着て竿持って、
いざサーフへ踏み出す!
空いているところまでサーフを進みます。
2~300mかな、空いているところに入ります。
そのもうちょい先にサーファーがいます。まあ、勝ちあうことは無いでしょう。

んで、冒頭の件です。はい・・・。


まあね、しょうがないんで、PEライン直結で再開しましたよ。
でも、ちょっと当日は風と波が高くて大潮などが重なって
何やってるかよくわかんね・・・。
タックルは、
ロッドはダイワ ラテオ110M
リールはダイワ セルテート4000番
ジグは40g といった装備です。
この釣りは「投げて巻いて」 をひたすら繰り返す釣りなので
「軽さ」を念頭にタックルをチョイスしました。
特に、リールのセルテートってやつね。
ちょっとお高いのだが、空でハンドルを回しても何がお高いのか良くわからんのだが、
実戦で負荷がかかった時(ただの巻き上げだけどね‥‥)軽い!
ハンドルを一定の力で回せる!そんな感じです。
波の向こうに投げたい!波の向こうに!!!
ウェーダー履いてるからと言ってあまり前に出過ぎてはいけません!
時折、腰までくる波もあるので危険です。さらに波が引くとき足元の砂がえぐられてよろけそうになります。
サーファーの方々はこんな海に出ていくのです。すげぇな・・・
でも、こっちも負けてられん!(ナニニ・・・)
もっと向こうに!もっと向こうに!
が、またもやライントラブルに気づかず投げたのか、ブチ!!!
という感触と共にジグだけ飛んでった・・・・。

はい。もう今度こそ試合終了・・・。心が折れました・・・。
時間にして朝5時半・・・。帰る。
家に帰ったら、
オフクロに
「あれ?釣りに行ったんじゃなかったの??」
と言われたが、何も言えず不貞腐れて寝ました・・・。

反省点、装備を省きすぎもNG!あれもこれも!って持ってくとえらいことになるので、かといって省きすぎもトラブったら即試合終了なので、
最低でもクルマには積んでおこう。
それから、PEラインは繊細なのね。もうちょっと丁寧に扱おう。

まあ、デビュー戦はこんなもんだね。



Posted at 2020/06/21 14:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年05月31日 イイね!

たんこぶゲーム!

たんこぶゲーム!















土曜日、ノボリンと釣りに行ってきました。

題して、淡路島 たんこぶゲームツアー!

たんこぶ、即ち、コブダイを釣りに淡路島まで行ったのです。

これがねぇ、Youtubeなんか見てると、どデカイのが釣れるとのことなので、ヘヴィタックルで臨まねばなりません。
ジギングロッドに4000番のリール、ラインはPE2号にリーダーは60Lb!!!
エサは近所のドミーで買った天然エビ!
そんな感じです。

さて、金曜日の夜にノボリン家に向かいます。運悪く、名神が集中工事で途中通行止め!!!でもまあ、京滋バイパスからなんちゃらバイパス、阪神高速を通って何とか到着!ノボリンと合流後、マックスでエサとかアイテムと買って、いざ淡路へ!

最初の?釣り場!でっかい風車のあるところ。
いい感じの場所を確保!まだ夜明け前!ちと肌寒いのはお約束・・・!
まずはモーニングサービスのジグを投げてみる!
うん!不発!
ワームで探ってみる!
うん。ガシが掛かった!ちっちゃいんでリリース!
コブダイタックルを作ってエビ付けて投げる。基本、置き竿なので、鈴付けて、ロープで竿をクラーに固定しておきます。
コブダイは掛かると一気に持ってくらしい。
うん。まあ、置いておこう。
その間に、浮きふかせの準備をする。チヌとかアジとか掛からないかなぁ~と。

・・・・・

4時間くらいやった???
どーもこの場所はあまり良くない・・・。
なんかね、ラインや針に、とろろこんぶみたいな藻が絡みまくる!
明るくなったら、なんも掛からん・・・!
うん。こりゃアカンわ・・・
ということで、場所移動。

先週、ノボリンが釣りあげたところへ行きます。

こっちはと、うん。スズメダイがうじゃうじゃおる・・・
港内だとこうなるのね・・・。
どうしようもない。
しゃーないんで、フカセ用の撒き餌を撒きまくって海中の活性を上げて、別の魚の群れを呼び込んでその群れを食う青物を誘い込んでルアーを投げます!
投げて投げて投げまくります!!!
・・・・
なんも掛からん・・・
はぁ~・・
しかも立ち入れないところにルアー投げ込んで回収不能!!!!
ああ・・・ルアーロスト・・・スーパーズガンだぎゃ・・・

と!

そんな時!

コブダイの竿が暴れて鈴が鳴ってる!?

おおおおおおおお!!!!www

掛かってぞ!おい!

一気にテンションマァ~ックス!!!

慌てて竿と取り、いざファイ!!!

だが、なんか引きがショボイ・・・

コブダイのようだがちっちゃい・・・

エエとこ40cmくらいでした。

写真のやつね。

この日は朝5時頃から釣りを開始して、コブダイ釣れたのは14時40分でした。
こりゃ、きついね・・・。
でもまあ、釣れたので良しとします。


Posted at 2020/05/31 22:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年04月29日 イイね!

あぶさん!

あぶさん!











あぶさんといえば、ホークスの名プレイヤー、背番号90番ですね。
まあ、漫画の話ですがね。
で、別のあぶさん、アブガルシアさん!
ってか、またリール買ってやがる!(笑)中古だけどね~・・

先日、早朝ソフトの後、仲間と釣り談義をしていたときのこと。
ベイトリールの話でテキトーに投げてもバックラッシュしない?しにくい?

実際それを投げさせてもらったのだが、たしかにバックラッシュしにくい、しない!
何でだなぁ~と、よく見てみるとリールのスプールに巻いてある糸が少ないのだ。
そもそもバックラッシュとは糸の出よりもスプールの回転が上回るとスプールが空回りしてリールの中で糸が溢れてモコモコになってしまうわけだが、スプールの糸巻き量が少なければモコモコになることはないということかな。

なんかね、目からうろこだね。その手があったかぁ~!って感じでした

基本、ベイトリールはシマノ派なワタシですが、そのリールがアブさんだったわけで、家に帰ってちょっとwebでアブさんを見てみましたのよ。

ワタシの趣味的な話ですが、タイコ型リールは興味がないので、何型っていうのかな?タイコ型じゃないやつ?で見てると、
まず、シマノンに比べて
・値段が安い
・海でも使えるやつが多い
・グレードというより、バリエーションが多い

そんな感じですね。いろいろ見てるとスプールの溝が浅い奴があるではないですか。もうね、こういうのはシマノには無いですね。
しかも、小型軽量! 

そんなわけで今回買ったモデルは、REVO ALC-BF7ってやつ。
アマゾンには無かったんで、ヤフオクの中古を見つけました。

バスだけじゃなく、ベイトフィネスって感じでアジングとかメバルとかできたいいな!

でだ、やっと休みになったんで、どこか釣りに行きたいなぁ~と思ったら雨かよ・・・


ちなみに、竿もアブさんです。陸っぱり用のバッグもアブさんです。
ダイワシマノとは違った特徴がありますね。
Posted at 2019/04/30 00:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation