• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

とんかつツー!

とんかつツー!











今日は、S君とツーリングがてら三重県いなべ市まで、とんかつを食べに行きました。














とんかつ”豚豚拍子”!
















この店のとんかつの特徴は、ズバリ、衣にあります。


まず、食用の備長炭でパンを作り、そのパンを衣にするそうです。




それが・・・・













コレだ!!





※決して、揚げすぎて焦がした訳では、ありません。





この不思議なとんかつを食べてみると、  
なんていうか、

チョット焦がしたパンみたいな・・・そのまんまやん!

でも、半分くらい食べると、もう慣れちゃいました。


とんかつの他に、備長炭で焼いたアンパンや、ロールパンなどが売っていました。

買いませんでしたけどね。









とんかつ屋を後にし、峠に行こうかと思いましたが、
雲行きが、怪しいため
そのまま帰りました。


Posted at 2008/05/25 20:20:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | CBR | 日記
2008年05月18日 イイね!

ハングオンごっこ!?

ハングオンごっこ!?









今日はカプチ仲間のSHIMAさんとオートランド作手というミニサーキットに行ってきました。


このサーキットは、比較的バイクは少ないはずでしたが、昨日と今日の午前中が、貸切とあって、
大勢のライダーがすでに準備をしていました。

さらによく見ると、半分以上のマシンがライトがないレーサーじゃん!


おいおい!こんなのと一緒に走るのかよ・・・。



料金を支払い、テーピングを施して、
いよいよ走行開始です。



まー、やっぱりというか、後ろから来る速いマシンを避けるので、忙しかったです・・・。

それでも、走っているときは、ハングオンごっこをして、
遊んでましたけどね。




前よりは、ましになったかな??





対して、一緒に行ったSHIMAさんは、ゼファー750で
豪快に走ってました。

さすがです!




走行後、近くの道の駅までフランクを食べに行くことにしました。

で、ついでにプチ試乗会開催です。

ボクはゼファーに。
SHIMAさんは、CBRに。



ゼファーは、足つきもよく、まったり走れそうです。
両足が接地するって、いいですね~!



道の駅で、フランクを食べようとしたのだけど、人出が多いせいか売り切れでした・・・。
仕方がないので、タン串を食べました。


そして、しばらく雑談した後、解散、帰宅しました。
Posted at 2008/05/18 20:58:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | CBR | 日記
2008年05月02日 イイね!

天気に・・・負けた!?

天気に・・・負けた!?








長いですよ。



ちょっとバイクでキャンプに行ってきました。






最初の目的地は岐阜県の”ひるがの高原キャンプ場”です。

東海北陸自動車道や、R156を走れば楽に着きますが、それでは面白くないので、別ルートで。
とにかく曲がりくねった道ばかり選んで走りました。

いやぁ~、
山の中の道は、実に気持ちいいです。
時折、現れる車をパスしながら、快調に走ります。


午後4時ごろ、”ひるがの高原キャンプ場”に到着しました。

この日(4月30日)は、まだ世間では平日なのか、客は少ないですね。
ワタシの他にライダーが1人、車の人が2組です。

ちなみにバイクでテント持ち込みの料金は1泊、1000円です。

バイクやクルマの乗り入れもできて、とてもいいキャンプ場でした。



この日の総走行距離  279km

やっぱ、走ってて楽しいのは、200kmくらいまでだね・・・。
そっからは、惰性で、勢いで走ってるだけですわ。




2日目。

京都の丹後半島を目指しま・・・したが、
チョット、びびりが入って、計画変更・・・。
(またいつの日か~)



え~と、
そうだ、
琵琶湖の西側にしよう。



そんなわけで、岐阜県~福井県~滋賀県へと走ります。
クネクネ道ばっかりね。

でも、こういった山の中のクネクネ道って、ガードレールも何も無いのよね。

ハッキリ言って、

コースアウト=即転落=行方不明=死亡!!


あんまり、1人では走らないほうがいいですね。






さて、琵琶湖に近づいた頃、

ふと空を見ると、


どんより曇ってる・・・。


琵琶湖の北エリア、海津大崎で休憩がてら、177の天気予報を聞いてみると、

明日(5月2日)は、午前中、

雨・・・。

雨?

雨かよ・・・。


カッパは、あるけど、雨の中テントの片付けをすんのは、ヤだなぁ・・・。
テントは、建てるより片付けるほうが、遥かにメンドイんでね。


はい。この時点で琵琶湖の西側へ行く気力は、失せてました。



帰るか・・・。


こっからなら、高速飛ばせば2時間くらいで帰れるなぁ~。

でも、1泊で帰るのも、つまらんしなぁ~。



そんな時、ツーリングマップルも見ていると、

R421(滋賀県八日市と三重県いなべ市を結ぶ国道)沿いの、
滋賀県側にキャンプ場が、いくつかあるではないか!


あらかじめ、食糧を買い込み、現地へ向かいます。


もし、キャンプ場に誰もいなかったら、
そのまま帰ればいいや。



さすがに、キャンプ初心者のワタシには、
1人でキャンプする勇気はありませんよって。




で、ライダーの先客がいたのが、

”黄和田キャンプ場”でした。


ココは、川原の畑だったところを、キャンプ場にしたような感じでした。

料金は600円。





余談では、あるがこのとき既に携帯はバッテリーダウン!
灰色になってました・・・。
   ↑
(分かる人いるかなぁ??)





テントを建てて、一息ついた頃、



ポツポツ!



ポツポツ!


雨だ・・・。




このまま明日も降り続くのか?




はぁ~、メンドーだ。

酒飲んで寝ちまえ!



はい。スグに寝ちまいました。
で、目覚めたら午後11時。

雨は上がり、空は星が見えてました。


帰らんで、良かったわ!



この日の総走行距離  282km









ところで、1人キャンプの夜って、
何もすることがありません・・・。

いや、考え方を変えれば、
何もしなくていいのです。


BGMは、川の音と、虫の声・・・。


まるで、自分の周りの時間が止まったような・・・


非日常的な、特別な瞬間・・・。













さて、3日目。

帰ります。

R421を走り出すと、滋賀県と三重県の県境、
石博峠があります。

楽しい楽しいクネクネ道ぃ~♪

なんて思っていたら、峠を越えた三重県側がとんでもない!!

狭く急な坂道なうえに、路面は荒れたコンクリート!!

晴れていたからいいものの、雨が降っていたら・・・

ま、どっちにしろ自転車並のスピードで
ソロリソロリと降ります。







途中、この峠越えを無くすべくトンネル工事が行われていました。

そもそも、気持ちのいいワインディングって、
旧道のかわりにできた、新しい道!なんですよね。

そりゃぁ、金がいるわね!
暫定税率取りたいわね!

でもなぁ・・・なんかね・・・




道中の風景
その1      
その2





今回のツーリングで思ったのは、

・携帯を充電できるようにする。

 みんからどころでは、ありませんでした。

・温泉など入ってみる。

 あまり風呂好きではないんでね。

・もうちょっと寄り道をする。

 走り出したら、止まれない。

・ポケットティッシュは多めに。

 第2波が来たら、ヤバかった・・・・。






 
 




などなど。今後の課題ですね。





Posted at 2008/05/02 18:48:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | CBR | 日記
2008年04月29日 イイね!

明日から・・・

明日から・・・









1人でキャンプツーに行ってきます。

Posted at 2008/04/29 19:59:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | CBR | 日記
2008年04月27日 イイね!

本宮山で・・・

本宮山で・・・









最近、通行料が無料になった茶臼山高原道路へS君と行ってきました。

天気も良くドライブ日和なのか車も多く、快適とは言えませんが、けっこう楽しい道でした。

その後、南下し、本宮山スカイラインへ行きました。

しばらく走っていると、前からボンネットが黒い、赤いカプチが!

おやっ、あれは・・・かぷじぃさんでは??


なんか、すごく真剣な顔をして、コチラに気づかず行ってしまいました。

ま、バイクだから仕方がないかな。一瞬だったし。


そして最後は、三河湾スカイラインを走って帰りました。




本日の総走行距離   約280km



もう、クタクタです・・・



ところで、先週履き替えたブリジストン BT-016ですが、
自分的には、大満足です。

動きも軽快で自分的バンク時でもしっかりグリップ感があります。

でも、今のワタシの腕ではタイヤの限界は遥か先のようです・・・。
前後とも、端っこアマリング!!


















Posted at 2008/04/27 19:31:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | CBR | 日記

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation