• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

TZRタイヤ交換♪

TZRタイヤ交換♪












今日はTZRのタイヤを交換してきました。

と、

出かける前に、先日バッテリが上がって取り外す際にモゲた端子を修理するところから始まります。

このTZRのバッテリは一般的な電線がボルトで丸端子で止まっているのではなく、平端子で差し込んであるだけです。

なので、手持ちの平端子と交換します。

ラジペンでカシメて半田を流し込んで完了!

あらかじめ充電しておいたバッテリを接続してキーON!

うむ!ちゃんとランプはつきます。

すかさず、キック!キック!キック!・・

バルル~~~ン・・・パンパンパン・・

ちゃんとエンジンはかかります!

アクセルを開けると回転も上昇します!

オッケーだ!

続いて2輪館へタイヤ交換へいきます。

リヤタイヤはネジが刺さってパンクしたまま!!!

ヘタに抜くとメンドーなのでそのまま行きます。

ちょっと空気が少ないのでグニャグニャしますが、気にしな~い!


さて、タイヤですが、

ブリッジストンの BT-090
           BT-003
ダンロップの   GRP200 
           α12


4択かよ・・・

値段はどれもそんなに変わらん・・・

ちなみに、サイズは F110 の R150です。

ホントは最近?ブリjッジストンから出た S20 ってやつを入れてみたかったけど、在庫なし・・・

なので、今度はBT-090ではなく、003にしました。

なんかまたハイグリップラジアルをチョイスしてしまった。

まあね、自分の使い方では賞味期限すぎても腐ってもタイ!ってわけじゃないけど十分にグリップしてくれるのでいいかな・・?

お値段は、

BT-003ST 110/70/17   ¥15500
          150/6/17    ¥20500
工賃                  ¥4725
タイヤ処分料              ¥314
合計                  ¥41039

でした。

ちなみに、前回BT-090は、合計¥38189

なんか3000円も高くなってやがる・・・!

店頭の値段は3000円も違わなかったはず・・・

おっと、そーいや走行距離見とくの忘れたぎゃ~・・ 



で、その後 ”次期旅の相棒マシン候補” を見にスズキのお店に行ってきました。

現時点、マシンの条件として

・フルカウル

・なるべく車重が軽い

・コーナリングが楽しい

・出来れば、荷物が積みやすい。でなきゃ、キャリヤ装備。

・出来れば足つきがイイに越したことはない。

・やっぱ、リッターマシン。

まあ、早い話、荷物が積めそうで街乗りも考慮されててイスの低そうなSSマシンってことです。

結局、旅といえども走るのはもっぱら峠から峠なわけで、年に何度か行く群ツーなんかも基本峠ばっかしな訳ですしね。

そうなると、GSXR1000となるわけですね。

なんせ、カタログのシート高が810mmなのです。今時のSSマシンの中ではイチバン低いのです。


で、お店に行って実際にマシンに跨ってみると、

・・・

うむ。

全然足がつかんがや・・・

止まる時は常にハングオン!!!

ふう~~・・・まいったニダ・・・

なんだろね・・・1000だと車体の幅があるんですかね。

ちなみに跨ってみたのは中古のK9モデル。

これ、でらかっこいいんだよね・・・



で、思考を変えて?営業の兄ちゃんが進めてくれたのがGSXR750のほう。

こっちはハングオンとまでは行かずにフツーにバレリーナくらいです。(笑)

さらに車重も軽いので余裕がありますね。


値段的には中古のK9と新車のナナハンが同じくらいです。


でもな、やっぱ旅をするなら余裕の1000がいいしね。

見た感じ、リヤのプリロード全抜き&やりたくないけどシートのアンコ抜きでなんとかならないかなぁ~・・・



とかなんとか、

そんな妄想の日々です。
Posted at 2012/09/15 21:58:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2012年08月26日 イイね!

TZRに乗ろうとしたら・・・

TZRに乗ろうとしたら・・・







ヒマだったんで、ちょこちょこっとTZRをプレクサスで磨いてやろうとカバーをはがしてガレージ内で移動させたら、


あらまぁ~・・


タッピングネジがリヤタイヤに刺さってやがるwwwwwwwwww


通勤で使ってスリ抜けを繰り返していると、思わぬ拾い物をするようです・・・・・・・・・・・・・



で、まあ、しゃーないので、もうこのタイヤはTZRを買ったときに交換したモノなので、かな~り終わってるので2輪館に行って交換することにしました。

で、エンジンを掛けようとキーをONにするも、

ランプがつかねぇ~・・・

光りの加減で見えないのかなぁ~?と思ったけど、やっぱり点いてねぇ~・・・

電池、終わってやがるがや・・・・

それでも、ヤケクソでキックをするとエンジンはかかってアイドリングをするのだけど、吹けあがらねぇ~・・・

そうだ!このマシンは電池が無いとYPVSが動かないのだ!

いや、そもそも電池が無いのだから連続してスパークさせることすら出来ないのか・・・


・・・なのでヤメました。他の電装系破壊したら目も当てられん!


さらに、電池外そうとしたら、コネクターがもげた・・・・アウ!

なんか、ふんだりけったり・・・

てか、長期間乗らないときは、電池は外しておくべきですね・・・

しかし、

このシナ製電池・・・

充電して復活してくれるだろうか・・・!?
Posted at 2012/08/26 19:44:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2011年10月24日 イイね!

最近・・

最近・・








先日、BKマイバイクに参加してきました。

普段、VTで講習を行われるのですが、自分のマシンで受けよう!ってやつです。

ボクはTZRで行ってきました。


前日の夜、カイシャから帰宅後えぶりんに積もうとしてみたのですが、ラダーに乗っけて丁度ハンドルが顔の位置に来た辺りでブレーキを掛けてしまい、どーしてもそこから前に進めないのでした・・
どうも乾クラのためか微速前進ができないのです・・

なんどかチャレンジしてはみたのですが、そのうちマシンを落っことしそうなので断念・・!?

仕方がないので自走してきました・・

なんだけどね、丁度東名が集中工事やってたので、自走して行ったのが正解だったかもしれません!


今回、エンジンオーバーホール後初めての長距離走行でした。
2度に渡るベアリング焼きつきを防止する為にオイルポンプの吐出量を増やした為、やっぱり煙の量が以前よりも増えました。
それに伴い、オイルの消費量も増えました・・・!
行きの途中でオイルランプが点灯したため、あらかじめ買っておいたエルフのオイルを500cc入れます。
やっぱり、オイルは500cc1000円くらいのを入れてやったほうがエンジンはスムーズですね!
つまり、全合成油のほうがイイってことです。
しかし、講習を終え帰り道、再びオイルランプが点灯!!!
夜も遅く、ホムセンも締まっている時間帯なのでいつもよりひとつ手前のインターで高速を降りて静か~に帰りました。


で、ライスクですが写真のとおり、ボクの短い足ではだいたいこんな感じです。

TZRは絶好調でしたが、どーもギヤが合わず1速オンリーでした。

やっぱり、スプロケ落とそうかと検討中です。


さて、トランポですが、もう一個ラダー買ってきました。
たぶん、これで積めるかと思いますが・・・

それから、TZR積むのにミラーとスクリーンは外さないといけない感じですね・・・
めんどくさ・・・


近いうち、西浦行きたいなぁ~!




Posted at 2011/10/24 19:14:44 | コメント(29) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2011年03月20日 イイね!

チョイト近所をぶらり・・・




今日は友とツーリング!

なんだけど、友は早朝ボーリングをやってから。

ボクはGSXのタイヤ交換をやってから。


・・・・

とかなんとかやってるもんだい、出発は昼過ぎてから。


で、出発してスグに腹ごしらえ!

刈谷市内のR155沿いの吉牛にはいろうとしたら、となりに山岡屋というラーメン屋さんがオープンしていたので入ってみることに!






トンコツ味噌チャーシュー


・麺は黄色い極太麺
・麺の固さ、スープの濃さ、ラードの量を最初に指定できるのは良
・ええっと・・・

・逆に極太麺にラード入りのため面の表面がコーティングされてしてしまいスープと絡まない!!!
・チャーシューはなんだかコンビニでパックで売ってるようなヤツだった
・これでラーメン激戦区を勝ち残るのは・・・


総評・・・となりの吉牛のほうがいいな!


なんだろ。食べてからがっかりするのって!?



さて、食べ終わったらすでにPM14時を回ってるしwww

もう、遠くにゃいけません・・・

かといって、ラーメン食べて帰るわけにもいかんので三河湾スカイラインにいくことに。



しかしまあ、ここは相変わらずガンガン攻めていられる方々がいらっしゃる。

しっかりツナギなで着ていらっしゃる!

そんだけ装備があるのなら、カネ払って西浦攻めたほうが安全だし、楽しいと思うのだがね・・・



そうこうしているうちにサツが来やがった!

止まって見てるだけなのだが、駐停車禁止だからどっかイケ!

と、こきゃ~がる!

ゴミカス共めが!

ま、先日国家に寄付したばかりなので早々に退散することに・・・



んで、ミカスカを下って蒲郡市内のコンビニでぐだぐだ・・・

帰り道、今度は三ヶ根をチョロっとかすめて行くことに。

三ヶ根スカイラインは未だにカネ取りゃがるので文字通りかすめるだけです。




ところで、TZRですが今日はしっかり10000まで回してみました。


なんというか、

アクセルがばっと開けると、

後ろが真っ白に!!!(爆)

オイル吹きすぎかな・・・


煙幕攻撃ぢゃ!!!
Posted at 2011/03/20 04:45:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2011年02月26日 イイね!

TZR・慣らしプチツー♪             ・・・・のハズだったんだけどwww







さ~て

TZRですけどね。

先週ちょこっと給油に乗ったときに発見した不具合として水がチョロチョロ漏れてきてたんですよ。

朝からず~~っと組んでてやっとこさ組終わってエンジンも無事かかってほっと一息ついたところでアレだがね・・・

も~ヤル気ないですがね。

そんなわけで見なかったことにしてカバーかけて、

んで、1週間置いて今日です。

いつものように撃ちっ放しに行って、

・・・っと、なんだかね、撃っても撃ってもスライズばっかりなんですよねぇ~・・・

道具関係ないね・・・分かっちゃいるけど現実は厳しいです!

ドライバーなんだけど、口コミ見るとコントロール性がいいとか、曲がらない!とか書いてあるけど、そんな魔法のドライバーなんてあるわけないってか・・・

フェアウェイウッドなんだけど、シャフトの固定尾角度で弾道が変わるとか書いてあるけど、みんな右のネット突き刺さるし!

結局、撃ち方、スイングが悪いだけなのよね・・・

誰か一緒に練習に行きましょう!お願い!



なんだっけ、

TZRね。

水漏れね。

まずは、エンジンかけずに数回キックしてみるんだけど、それだけで水がたれてくる始末!

さらにエンジンをかけてやると、チョロチョロお漏らし!

こりゃぁ~ほっといても直らんね・・・

仕方がありません。

タンクはずして上バンクとサーモスタットとの連結部のホースから漏れているので、これでもか!ってくらい増し締めしときました。そしたら漏れは治まりました!

それでは、タンク戻してカウル固定して、

おお!!

2ヶ月ぶりに元の姿に戻りました!


さて、慣らしに出かけますか!

知多半島を西から逆時計回りに走ります。

時間的にお腹が空いたのですが、入ろうと思った店が準備中だったり・・・

そのあと、なかなか入りたいお店が見つからず・・・


師崎を過ぎ、美浜町に入ろうか、・・・と対向車のバンがヘッドライトつけっ放しで走ってる・・・

パッシングではなく、つけっ放し・・・

昼間だぜ・・・

他の対向車は特に変わった様子なし・・・

でもなんか気持ち悪い・・・


道が開けた!

進路クリア~!

発進、どうぞぉ~!


ってところだけど、なんとなくヤメて流していた。










・・・でもね、

流しててもそれなりにスピードは出る?

この手のバイクは50km以下じゃ走れんがね・・・



















・・・と、

突然マイクロバス(チャリバスじゃなくてさ・・・!)の影から、

笛を吹く人!

旗を持った人!

なんかが飛び出してきて

強制ピットイン!!!!!!!!!!




これかぁ~!!!







ネズミ捕りといえば、パイプ椅子に座った人がスピードガン構えて狙い打ち~!みたいなイメージだったけど今時のは違うねぇ~!!!
無人だよ無人!
スピードガンは小型化して色はグレーでコンクリに擬態化してやがる!
スピード表示は64kmだと!

思わず・・・


「64kmでアウトかよ!?」
っていったら、ポリ公ときたら、お決まりの台詞!
「この道の制限速度はいくつかなぁ~?」
だとよ!!!
「・・・40km?」
って答えたら、
「バイクに乗ってる人はスピードが特別だと思っているのかねぇ~?」
などとこきゃぁ~がった!!!
くそくそくソクソクソクソクソクソ!!!!!
貴様らぁ~!!!
全員、死ねぇ~~~~!!!!
と、2重にも3重にもルルーシュばりに呪いをかけやったぜ!!!!
あ~~~~~~むかつく!!!!!!!!!!





こんなところで、




こんなモンを・・・





久々にやっても~たわ・・



まあ、アレね。あそこで気持ちよくパイ~~~~ンなんて加速してたら1発免停になってたところでしたわ・・・
不幸中の幸いだと思うしかないね。


でもね、肝心のTZRは好調です!

いい感じで煙も噴いてるし!

後ろの車が離れていく!(笑)
Posted at 2011/02/26 21:20:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | TZR | 日記

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation