• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

PCXバージョンアップ



この休みを利用してPCXをバージョンアップしました。

この企画は最近の散財以前に始まってて、パーツ自体は1月に購入してました。

ただ、仕事が忙しかったり、イベントがあったり、天気が悪かったりでやっとこさ取り付けに入れたのです。

まだほとんど乗ってないので、よく分かりませんが、結論的にボアアップなんてやる必要あるのかな・・・(笑)

バイクとかクルマって販売までにテストにテストを重ねて市販化すると思うのですが、アフターパーツのメーカーは果たしてそれに近いことをしているのだろうか・・・?

そんなことは知る由もないので、この手のパーツのメーカーでは老舗的な存在のタケガワを信じるしかありませんね。

エンジンばらしは、前のTZRに続いて2度目です。

まあ、TZRは2stなので積み木的に組めますが、4stはカムなどあるので、ここいら辺はしっかり間違えないようにしないといけませんね。

とはいえ、単気筒なのであっという間にできちゃいました。

さて、問題はナンバーですね。

実は今日、自動車税をまとめて払いました。

4台分で38000円

うち、PCXは1600円。

コンビニで支払の後、役場で廃車手続き・・・(爆)

ぬぬぬ・・・

廃車にしても、戻ってこんからね・・・

3月中に行っておれば・・・


登録は軽2輪と同じでした。

ちょっと提出書類が多いだけ。

あ、名古屋の軽自動車検査協会が八事から港区に移転してましたね。

三河地区も岡崎から豊田に移転してたし。

儲かってんか・・・?

準備万端で臨んだため、ナンバー受け取りまでスムーズにできました。


あとは、任意保険。

代理店に電話して、まずはブ~ンのファミバイ特約をやめます。

続いて、GSXR250で凍結してあった保険を再開します。

ワタシはバイクの保険は車両は当然なし!飛んだらアウト!

あと、万が一人をひき殺した時にしっかり降りるようにしてます。

基本、バイクは対クルマの場合、無条件で交通弱者ですからね。

そんな感じかな。

金額的には、そんなに変わりませんね。


でもやっぱり、

白ナンバーの最大メリットは自動車専用道路が走れること!ですね。

でも、PCXで遠出なんてしないか・・・(笑)


耐久性!

エンジンのパワーが上がった分、フレームは耐えられるのか?

ほとんど、通勤メインなのでピークパワーでがんがん走ることなんてしません。

まあ、大丈夫っしょ!



最近、通勤途上、やったらと速いアドレスに遭遇しましてね。フツーのV125って書いてあるけど、

そんなに速いの?アドレスってさ?

しかも、サービス旺盛な方のようでちょっとランデブー走行の後ウイリーなんかかましてくれたり!

なに?上手な人が乗ればアドレスってウイリーまで出来ちゃうの???

てか、最初は全開走行中にブチ抜かれたんだよ!

ええ?ってなもんでね!

250のセローに抜かれるのはしょーがないとしても、同じ125でそりゃね~べ!

だが、これからは違う!・・・ハズだ。

しばらく慣らしなもんで、おとなしくね。



さて、

作業の様子はコチラから


Posted at 2014/05/13 18:50:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年12月02日 イイね!

撮り鉄♪

撮り鉄♪











日曜日、PCXで撮り鉄してきた。


フォット



Posted at 2013/12/02 22:35:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年01月13日 イイね!

PCX Brothers

PCX Brothers











去年、いや一昨年の大晦日だっけな。実兄がPCXに乗りたいとか言ってたのです。
免許はとりあえず予算の都合で小型2輪を取るとか言ってたのです。
去年のいつぞや、兄の家のガレージにスクターらしきものが止まっていたのです。
カバーがかかってたので車種は分からなかったのです。
「あ、なんか買ったんだ・・・」
そんなくらいでそれほど気にしなかったのです。

で、今年になって自分のところに工具を借りに来て初めて兄のPCXを見たのです。
冒頭の写真と同じ?色です。125のespエンジンだそうな。
あ、ちなみに写真はよそから拝借したものです・・・。
まあね、それだけなら工具貸して終わりなんだけど、兄のマシンは駆動系がイジってあるというので、ちょっと乗ってみました。

そしたら、もうねびっくり、デカルチャー!ですよ。
ノーマルとは速度の乗り!?が全然違いますのよ!
正直、125の原チャリなんて、何やったって大して変わらんがね・・・!ッて思ってたけどそんなことなかったのね!(笑)

そんな訳で駆動系いじりました!


初めてのスクターのプーリーいじり!
ちょっと失敗もあったけど、なんとか終了しました。
しかし、チョット乗ってみたけど、ウェイトローラー軽いかな・・・
回転だけ上がって遅れて速度が上がってく感じ・・・
しばらく、様子見だね・・・。
Posted at 2013/01/13 19:35:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月04日 イイね!

PCXいジリ~

PCXいジリ~










PCXは通勤に使っているのですが、雨の日なんかけっこうブレーキがロックして怖い思いをしています。
それはタイヤがショッボイのか、スクターの車格ゆえ仕方が無いのか、あとはブレーキが良くないのか・・・?
まあ、ブレーキは確かに気に入らないのです。たいした操作領域もないまま一気に効く!といった感じです。

そこでラジポンです!

ところが、ニッシンには適合するサイズがないのです・・・
ラインナップの一番小さいサイズだと、PCXには1サイズ大きいのです。
で、合うサイズはないかなぁ~と探しているとブレンボのライポンが使えそうです。
しかし、まともに買うと高いのだ・・・なんだけど、オクで安いのが出てるじゃぁ~ありませんか!
思わず 
ポチ! x3
残り2つはR1000用です!

ホントは先週付けたかったけど、足らないパーツがあったり病に倒れたりで今週に持越しです!



取り付けの様子


まだチョッロっとしか走ってないけど、ラジポン特有の真綿を搾るようなフィーリングになりました!
 
Posted at 2012/11/04 21:16:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation