• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

2012 秋の群ツー

2012 秋の群ツー












10月20日から毎年恒例の秋の群ツーに行って来ました。
前日に大体準備をしておいたので9時ごろ出発。
R1000導入後、完熟走行もそこそこでロングです。

まずは高速に乗って諏訪で降りて麦草峠~佐久穂町でソバ食べて~内山峠~下仁田から再び高速~という行程です。

夜はペ~ぺでスペシャルを堪能♪

翌日は朝から峠三昧♪

夜はアツアツ♪

いつものパターンですが、程よい疲れです♪


さて、R1000で初のロングでした。やっぱ疲れますね・・・
でも、疲れを溜めないようにしたり、休憩をうまく挟んでやればなんとかロングもこなせます。
なにより、乗ってると楽しいです!



フォトね!
Posted at 2012/10/22 21:38:34 | コメント(11) | トラックバック(1) | GSXR1000 | 日記
2012年10月19日 イイね!

社外教育!その後は・・・

社外教育!その後は・・・










今日は社外で講習を受けてきました。チャンスがあればいろいろ勉強して技術や知識を身につけるように積極的に参加しています。

が、

それも今日は午前中で終了♪
昼からはね、会社には行きたくなかったので?午後は半休にしてバイクいじりです♪

イロイロやりました。

その後、2輪館へ行ってタイヤを交換しました。

タイヤは無難にピレリ・エンジェルをチョイス!
なぜかセールでダンロップのα12が安くなってたけど、なんかヤメちゃった・・・


さて、明日から群ツーです。遊びながら行きたいと思います♪
Posted at 2012/10/19 20:06:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | GSXR1000 | 日記
2012年10月14日 イイね!

旅の準備とプチツー♪

旅の準備とプチツー♪









来週の群ツーに備えてまずは電源の確保をしました。

その後、ETCの作動テストを兼ねてトヨタの山を軽く走ってきました。
まずは高速。やっぱり装備して初めてETCゲートを通るとき、もし開かなかった場合、後続車に迷惑をかけてはいけないのでクルマが切れたタイミングでゲートに進入します。
ピンポ~ン!と問題なし。
さて、R1000の高速性能はと・・・
もうね、矢のように直進しますね!
当初、硬い足回りだな~と思っていたけど、硬いだけではなくちょっとしたギャップなど瞬間的に吸収するタイヘン出来の良い足回りだな!と思いました。
PCXみたく、ボヨン!ボヨン!ボヨン!なんてことは皆無です!
アクセルをガバっと開けても挙動が乱れることも無く加速に移ります。
まあ、恐ろしいのでホドホドにね・・・(笑)

東名を岡崎で降りてR1をしばらく走りR473をR301へと向かいます。
途中、ちょっとしたカーブが連続する区間があります。
久々に走ります。
前に走ったのはCBR600RRのときかな。
あのときはまだ初心者でイロイロ考えながら走ってて道の真ん中にオーバーランしてみたり・・・

しかし、このR1000はいいですね!
はっきり言って低い速度域ですがスパっと曲がってくれます!
苦手だったヘアピンなんかもグイグイ曲がってくれます!

ただね、タイヤがねぇ~・・・
2607って書いてある・・・・
タイヤの製造年週・・・
2007年の26週目ってこと。
ええっと、07年の7月位のか・・・?
大体このタイヤ、バトラックスのBT-015だがね・・・
もう、売ってないよ・・・
真ん中は5分山でサイドはバリ山って感じね。
なんか早めの見切りが必要かな・・・


Posted at 2012/10/14 21:01:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | GSXR1000 | 日記
2012年10月13日 イイね!

さようなら・・・そして、こんにちは。

さようなら・・・そして、こんにちは。









ひっそりとR1000を受け取ってきました。


先週から1400をせっせせっせとノーマルに戻し、朝一でお店へ。
今日だけは、最後なのでローダウンシートからノーマルシートで走行します。
初めてのノーマルシート。
最初で最後のノーマルシート。
足つきは悪いけど、長い時間、長い距離をともにしたマシンなので案外フツーに走れました。
ほんとにラストラン・・・

お店ついて、残金支払って、説明受けて、保険の切り替えをして、いよいよ発進です。
このマシンもクラッチ握ってエンジンスタート。
アクセルを軽く吹かすと、バヒュ~~~!バヒュ~~!
びんびんだがね!!!
1400なんかガオン!ガオン!ってなもんだったのにね・・・(笑)
で、足つきは・・・っと、プリは全抜きではないですね。若干ソフトにしただけとのこと。
そんなだけど、ちょっとケツずらしてつま先がつくくらい。
ま、なんとかなるレベル。
さあ、発進だ!
・・・と、このお店は交通量の多い国道沿いのためクルマがいなくなるまで待ちます!(笑)
信号待ちで流れが止まったところで合流。そして発進!
1400のような鬼の低速トルクではないけれど1000CCあるのでフツーにギクシャクせずに発進できました。
ガソリンが少ないので給油します。
そして、慣熟走行開始。
知多半島を1周、100kmくらい下道を走ってきました。

軽く感想を。
まあ、一言で言うと、物凄い!ですね。
アクセル開けると一気に加速します。
その加速に対応するためのポジションだと思います。
かと言って、60km/hでも走れます。さすがに40km/hでは拷問ですが・・・
たぶん、このポジションもSSのなかでは優しい方ではないかと。
そんなにTZRを違和感はありませんしね。てか、おなかがタンクにつかえることも無いですしね。
コーナリングもピシっとシャープで気持ちいいです。1400のような”重さ”は全く感じません。
あとは、クラッチかな。
なぜかR1000シリーズのなかでK7,K8は油圧クラッチなんですよ。
1400のラジポンクラcッチになれたせいか、どうもフツーの横型マスターのクラッチを繋げる感じがなれないのよね・・・
当初、1400で使ってたラジポンクラッチマスターを使おうと思っていたけど、サイズが適合しないことが判明・・・
ニッシンのマスターには適合するラインナップもないみたいだし・・・
それでも、ブレンボにはあるんだけどね・・・
でもクラッチをブレンボにしたら、ブレーキもブレンボにしたくなっちゃうしねぇ~

さてさて・・・





今日は街乗りオンリーでしたが、早くワインディングも走りたいです。

おっと、来週は群ツーだ!あとは天気だけですね。
Posted at 2012/10/13 16:40:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | GSXR1000 | 日記
2012年10月09日 イイね!

神戸CCMに行ってきました!

神戸CCMに行ってきました!














土曜日の話。

当初、PCXで神戸CCMに行くべくチョコチョコっとメンテなんかしてえぶりんに積み込もうと高さを測定してみると、意外とPCXって高さがあって、えぶりんの開口部の方が短いことが判明・・・

なんかね、この日は朝からバイクいじってて、これがまた暑い日で蚊がぶんぶんでカナ~リ疲れていたこともあってPCXでCCM行くのあきらめました・・・

まあ、そんなこんなでTZRで自走していくことにしました。
エンジンもたぶん大丈夫でしょう。去年、白糸のライスク行ってるしね。

そして日曜日。

出発!
ガススタでガソリン入れて電源つないでETCの確認。
が、
ランプがついてねぇ~・・
電気がいってねぇ~・・
もう、出かけてるので打つ手無し・・・
こうなったら、高速出るときに
「ETCはついてますよ~~」
といって割引してもらう作戦に切り替えました。
ちなみに、こういうとき、必ずしもETCゲートをくぐらなくても、ETCを使用してなくても、料金所で切符と一緒にECTカードで支払いをするときに、正常なETC車載機が付いていればいいようです。

夜中に出発して、夜中に帰るので深夜料金は絶対だからね。


久々のTZR出撃です。

バイ~~~~ンとエンジン回すと気持ちイイです。

でも、高速でそれをやると、エンジン壊れないかとヒヤヒヤもします・・・

左手はクラッチレバーい手をかけて・・・

なんせ、2回もエンジンロック経験してるからね・・・

妙な緊張感があります・・・

帰ったとき、クッタクタになりました・・・

それでも、六甲の山は進路がクリアなときはそれなりに楽しかったです!


あとは、メインのみんなと駄弁ったり食べたり飲んだり・・・

とても楽しい1日を過ごさせてもらいました。


フォットね♪







しかし、やpっぱTZRで遠征は気疲れかな・・・つかれるわ・・・

来週以降は高速はフォア~~~~ン!できるハズ!!!

それに先立って、不動車のGSXR250をバイク王に引き取ってもらいました。

当初、電話では5マンを上限に査定します♪

なんて言ってたくせに、ふたを開けてみればマイナス2000円でした・・・

そりゃね、動かんのだからしょーがないっちゃしょーがいのだが、期待持たすような言い方すんな!ってんだわね!

Posted at 2012/10/09 05:38:13 | コメント(11) | トラックバック(1) | TZR | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX125 PCX キャリパー しゃーーないんでO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3744907/8283323/note.aspx
何シテル?   06/29 19:32
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78 9101112 13
1415161718 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37
スタビライザーリンクダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:27:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation