• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

PCXその後



慣らしもテキトーに切り上げ、ガンガン走ってます。

だけど、プラグを見ると真っ白なので、どうも全開域でも連続走行はちょっとビビってしまいます。

それに、全開で9000回転超えてしばらくすると、レブに当たっちゃってどうもいかん。

このFI.コントローラはレブはいじれないのでなんとも・・・。

レブまでの到達時間も割と速いような気もします。

そこで、ファイナルをいじるハイギヤキットなるものを導入してみました。

と、同時にプーリーの方もウェイトローラもチェンジ。

しばらくこれで行ってみます。


で、ちょっと給油がてらテスト走行してみましたが、いい感じです。

もう、完全に原付ではなくなった!



交換の様子


あと、


PCXいじる前にR1000のフルードを交換してやりました。




来週は群ツーだでね♪
Posted at 2014/05/24 21:06:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月13日 イイね!

PCXバージョンアップ



この休みを利用してPCXをバージョンアップしました。

この企画は最近の散財以前に始まってて、パーツ自体は1月に購入してました。

ただ、仕事が忙しかったり、イベントがあったり、天気が悪かったりでやっとこさ取り付けに入れたのです。

まだほとんど乗ってないので、よく分かりませんが、結論的にボアアップなんてやる必要あるのかな・・・(笑)

バイクとかクルマって販売までにテストにテストを重ねて市販化すると思うのですが、アフターパーツのメーカーは果たしてそれに近いことをしているのだろうか・・・?

そんなことは知る由もないので、この手のパーツのメーカーでは老舗的な存在のタケガワを信じるしかありませんね。

エンジンばらしは、前のTZRに続いて2度目です。

まあ、TZRは2stなので積み木的に組めますが、4stはカムなどあるので、ここいら辺はしっかり間違えないようにしないといけませんね。

とはいえ、単気筒なのであっという間にできちゃいました。

さて、問題はナンバーですね。

実は今日、自動車税をまとめて払いました。

4台分で38000円

うち、PCXは1600円。

コンビニで支払の後、役場で廃車手続き・・・(爆)

ぬぬぬ・・・

廃車にしても、戻ってこんからね・・・

3月中に行っておれば・・・


登録は軽2輪と同じでした。

ちょっと提出書類が多いだけ。

あ、名古屋の軽自動車検査協会が八事から港区に移転してましたね。

三河地区も岡崎から豊田に移転してたし。

儲かってんか・・・?

準備万端で臨んだため、ナンバー受け取りまでスムーズにできました。


あとは、任意保険。

代理店に電話して、まずはブ~ンのファミバイ特約をやめます。

続いて、GSXR250で凍結してあった保険を再開します。

ワタシはバイクの保険は車両は当然なし!飛んだらアウト!

あと、万が一人をひき殺した時にしっかり降りるようにしてます。

基本、バイクは対クルマの場合、無条件で交通弱者ですからね。

そんな感じかな。

金額的には、そんなに変わりませんね。


でもやっぱり、

白ナンバーの最大メリットは自動車専用道路が走れること!ですね。

でも、PCXで遠出なんてしないか・・・(笑)


耐久性!

エンジンのパワーが上がった分、フレームは耐えられるのか?

ほとんど、通勤メインなのでピークパワーでがんがん走ることなんてしません。

まあ、大丈夫っしょ!



最近、通勤途上、やったらと速いアドレスに遭遇しましてね。フツーのV125って書いてあるけど、

そんなに速いの?アドレスってさ?

しかも、サービス旺盛な方のようでちょっとランデブー走行の後ウイリーなんかかましてくれたり!

なに?上手な人が乗ればアドレスってウイリーまで出来ちゃうの???

てか、最初は全開走行中にブチ抜かれたんだよ!

ええ?ってなもんでね!

250のセローに抜かれるのはしょーがないとしても、同じ125でそりゃね~べ!

だが、これからは違う!・・・ハズだ。

しばらく慣らしなもんで、おとなしくね。



さて、

作業の様子はコチラから


Posted at 2014/05/13 18:50:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年05月02日 イイね!

こんな感じでやってみた♪



ビフォー






アフター









大体地面からフェンダーまで600mmくらい。

なんかあんまし変わらんかな。

まあ、ペタペタにしてドッカンドッカン底突きするのは問題外なのでね。

ちょっと走ってみた感じはステアリングレスポンスが段違いに良くなりました。

これぞスポーツカーといったところでしょうか。

ノーマル足はフツーのパッソと変わらんかな。

もちろん、乗り心地は段違いに悪くなりました・・・


さて、どっか走りに行こうかと思ったけどGWは今日でお終いなのと、全身筋肉痛で階段を上がるのもままならんので、後はまったりと引き籠りとします。
Posted at 2014/05/02 14:34:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

散財♪ その②

散財♪ その②









車高調入れました。

ラグルスってやつ。

ブーンX4用のはラインナップに無いのでパッソ4WD用のやつです。

それにしても、このクルマホントにパーツが少ない・・・

ネットで車高調探しても出てこない。

メーカーのカタログからもことごとく落ちてる。

そんな時ヒットしたのが ”クスコ、コンパクトZERO1”

でもホームページではやっぱりカタログ落ちしてる・・

でも、売ってる!

あるのか???

しかも、怪しい店!!!

さすがに、お値段がお値段なのでやめました・・・

そんなとき見つけたのがラルグスでした。

いろいろ考えた結果、オクでポチっといってみました。

で、ちゃんと届きました!


さて、取り付けです

ついでにコイツも取り付けました。


しかし、久々に1日フルで作業するとくったくたになりますね・・・

でも、やりきれんかったんで明日も続けてやります。

まあ、あとはフロントの車高調整だけなんだけどね。
Posted at 2014/05/01 20:30:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
45678910
1112 1314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation