• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんくま_L4-CSのブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

伊豆半島周遊 2月25日(最終日)


あっという間の最終日。
朝、部屋から朝焼けの富士山を眺めたあと、沼津魚市場へ向かう。



市街地に入ってからも、家やビルの影からチラッチラッとでっかい富士山が顔を覗かせる。
日常の風景の中にいつも富士山がいるって、なんかいいなぁ。羨ましいなぁ。

丸2日、雨の中潮風の中走り回ったおかげでルーテもドロドロ💦
ホイールも鉄粉で赤錆色でえらいことに😅

国道414号沿いのENEOSで、ガス満タンと洗車、ついでに2、3時間預かってもらえるか聞いたら、オッケーだと言うのでお願いする。
ホイールまで洗うとプラス2000円って言われ、それはパス😅

スタンドから魚市場まで15分ぐらいかな。
富士山を横目にぼちぼち歩く。
黄色いメガーヌ3RSと青のルーテゼンが通過していく。
魚市場手前の、狩野川に架かった橋からは、真正面に富士山がどーんとそびえ立つ。



魚市場は、コロナの影響もあってか、三連休の割には人混みは大したことない。

腹ごなしに前から行ってみたかった深海魚水族館に。
お目当てのメンダコくんはいなかった😭


(イメージです)















色んな変わった生き物がいて面白かった😝


昼メシは魚市場をウロウロしてどこにしようか悩む。

行列ができていたのが魚河岸丸天。
バカでかいかき揚げ丼の写真が😳
誰が食うんだこんなの?😓


(写真は…ry)

宿の人にオススメされていたカモメ丸が比較的すぐに入れた。

ぬまづ丼と、ツレはなんとか丼(名前忘れた)


桜海老、白魚、鯵の叩き
酢飯じゃなく、アジの干物の混ぜご飯だった。


びんちょう、エビ、〆サバ、桜海老、白魚、アジ叩き、あと色々。こちらは酢飯。

桜海老は不良で外国産らしいけど、新鮮で美味しかった。満足満足。

そのあと土産物を物色。
ブリカマや伊勢海老や50㎝くらいの太刀魚のとか、珍しい干物が売ってた。

太刀魚の干物欲しいと言ったら『どこで焼くねん』と却下され😭

アジとブリカマとサワラの干物を少しずつ買って、さぁ帰ろう。


スタンドに戻ると、ピカピカになったルーテシアが鎮座していた。
ホイールは汚いまんまだけど…

長泉沼津ICに向かう途中、phase1の赤ルーテ(ボンネットは黒だった)とすれ違う。
パッシングしたら変な顔でガン見された(笑)

東名、早目に乗ったけど足柄〜町田で三ヶ所も事故渋滞💦
そのうち二台はエクストレイル絡み(他意はありません)。
どれも派手にオカマ掘った感じだけど、最新のセンサーでも防げないのかな…

事故のおかげか?町田から先はスイスイ。首都高も混まずに抜けれた。
常磐道はもちろんガラガラ。
上りはすごい混んでたけど💦
19時頃自宅に到着。


総走行距離780キロ。
燃費はメーター読みで7.6ℓ/100㎞だから、13.15㎞/ℓくらいかな。

疲れたけど楽しい旅でした。


昨日、洗車して汚れてたホイールも綺麗にして、カバー掛けて。




赤キャリパー欲しいな…


また行こうな🚗💨

Posted at 2020/03/02 20:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

伊豆半島周遊 2月24日


天気予報で春一番が吹くとかで、夜中ずっと樹々が揺さぶられる音がしていた。
せっかくだから日の出が見たくて、夜明け前にゴソゴソ起き出して田牛海岸まで散歩に。

雲は無さそうだけど風がすごい💦
早朝サーファー🏄‍♂️の姿がチラホラ。
寒くないんかな😵

6時22分、陽がのぼる。





海からの日の出なんていつ以来だろ?
ちょうどサーファーが入っていくところ。
乗れるようになったら楽しいだろうな…

宿に戻り朝食後に出発🚗💨
雲ひとつない快晴☀️

最初は田牛の龍宮窟。

侵食された岩場から上を見上げると❤️型の空が



順路に沿って遊歩道を上に。
真っ青の海と空



上からさっきの龍宮窟を見下ろしてもやっぱりハート❤️



…と、乙女チックな趣味はないけど💦

少し進むとサンドスキー場が。
ソリで急斜面を滑り降りるの楽しそう😍
ちょっとやりたい(笑)





お次は〜石廊崎灯台。
上がれば駐車場があるけど800円😱
下の港に停めて800円ケチる(笑)
灯台まで急勾配の登り坂。
強風に心折れそうになりながら…

青空に白い灯台
定番だけどやっぱり綺麗だ。



逆光で海面が銀紙みたいに見える。



そして、今回のドライブで富士山の次に重要な目的地である、松崎の港を目指す。

二十数年前、会社の慰安旅行で伊豆稲取に来て、ゴルフをやらない自分は単車で参加し、皆がゴルフの間に一人で西伊豆までツーリング🏍
その時に寄った松崎港で、とんでもなく美味い干物定食を食べた。

そこにもう一度行って干物を食べてみたくて、まだあるかどうかわからないけど…

国道136号のクネクネする山道を抜け、だんだん雲見に近づいて、いきなり目の前に海が見えたと同時に、富士山がデーン🗻

雲見海岸で車を停め、シャッターチャンス📷





おおお…びゅーちふぅー😍

けど💦強風で波飛沫と一緒に砂が飛んできてバチバチ顔に当たる😭
車に戻るとボディにもバチバチ💥
慌てて退散🚗💨

そして着きました松崎港。
こんなにたくさん建物あったっけなぁ〜まだ店あるかなぁ…とウロウロしてると、

それらしき建物発見👀



もう一度来たかった民芸茶房さん、ちゃんとありました🙌

そしてそしてお待ちかねの干物定食😍


桜海老のかき揚げも付けちゃおう。

これこれ⤴︎✨
アジとキンメの一夜干しとサンマの味醂干しの三種盛。
煮物やら佃煮やら塩辛やら付け合わせの小鉢が盛り沢山で、炭火で焼いた干物は塩加減焼き加減が抜群。
二十数年越しの記憶の通り、絶品❗️😝


大満足の昼食を終え、あとは大瀬崎の宿を目指すだけ。

駿河湾越しの富士山🗻を眺めながら、海沿いの国道136号をゆっくりと流す。
堂ヶ島を通り過ぎ土肥温泉を抜け、県道17号に入ると、急に道幅が狭くカーブも険しくなる。路面状況も悪く、剛性の強いボディがガタピシ、ギシギシ軋む。

相変わらず空は雲一つない快晴。風もずっと強くて、車を停めて外に出ると飛ばされそうになるけど💦

戸田温泉を抜け、いよいよ富士山が近づいて来て、その美しさ、雄大さに圧倒される。

途中の煌めきの丘で休憩。







風はきついのに、海は何故か穏やか。
雪を纏った富士山、なんてカッコいいんだろ。

16時半頃、宿に到着。
なんと‼️
富士山ビューの部屋だった😝



夕食まで時間があるので大瀬崎を散策。
少しずつ陽が傾いてきた。
天狗👺を祀った大瀬神社は、ホントに天狗が出てきそうな雰囲気。
海から僅か数十mしか離れていない神池は、水深100mもあるらしい。
こんな海の近くなのに完全な淡水池で、近寄ると鯉が何十匹も寄って来る不思議な場所。

日没の時刻が近づき、駿河湾側に出てみる。
富士山が夕陽に照らされ始めた。



そして、静かに日没を迎える。





こんな景色、今度はいつ見れるだろう。




あ…

ルーテシアと富士山、一緒に撮るの忘れてた😭

Posted at 2020/03/01 21:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

伊豆半島周遊 2月23日


みかんさんやかえるりさんのブログに度々登場する美しい富士山🗻

学生の頃、Kawasakiで何度も椿ラインから大観山に上って眺めてた。
それ以来、幾度となく新幹線で横を通り過ぎたけど、見えたり見えなかったり寝てたり(笑)

久しぶりにその勇姿をゆっくり拝みたくて。それも霞んだ空ではなく、冬の冷たい澄んだ空気の中で。

先週の三連休、伊豆下田と沼津大瀬で宿が取れたので、日〜月は晴れの予報を信じながら、土曜朝の雨の中、伊豆に向かって出発。


(雨嫌い😭)

とりあえず一気に下田まで行って、西伊豆を廻る…と、ざっくりとルート決め。
あとは天気と気分次第でケ•セラ•セラ。

常磐道は順調だけど、都内が混んでるのでつくばJCTから圏央道を抜けて海老名に迂回する。
海老名から東名も渋滞💦
予定変更して小田原厚木道路〜ターンパイクで大観山を目指す。
雨は止んで晴れ間も見えて来た。
途中ターンパイクでメガネ発見👀
思わず近くに停めてしまう(笑)



ドライバーさんは仲間と談笑中だったのですぐに再出発。
気持ちの良い高速コーナーが続く。単車だと椿ラインの方が面白いけど、車だと断然こっち。
レースモードで引っ張り気味に、けど慎重にドライブ。
こういう時の足はトロフィーの方が楽しいんだろなぁ…とか思いながら、ズボボン…ボフボフ言わせながら大観山に到着。
また空は雲の中に。風がめっちゃ強い💦




(富士山どこ〜😭)

まぁ土曜日は諦めてるし…ね💦

ここでルートを悩む。
このまま伊豆スカ下って真っ直ぐ河津に行くのも、天気は回復しそうにないし。
亀石峠から一度中伊豆道路に出て、国道136で河津七滝に寄ってくか…と再出発。
韮山の反射炉はいつかまた別の機会に見にこよう。

三連休にしては道は思ったほど混んでない。雨混じりの中、河津のループ橋が見えて来る。
国道から七滝の方に道を逸れ、ループ橋の中に駐車。生憎の曇り空だけど河津桜が満開🌸




(連れのiPhone 11Proの広角レンズはこんなアングルでも撮れる…ずるい)

せっかくだからと茶屋の駐車場に停め、大滝まで散歩。



旅館の敷地内なのか、遊歩道が整備され所々に露天風呂の入口が。
『いつかまた来るぞリスト』に追加しとこう。
遊歩道からループ橋を眺めながら茶屋まで登る。


(天気良かったらなぁ…)

国道に戻り、河津町までの間も桜が満開🌸
雨空のモノトーンな景色の中に、鮮やかにピンク色を主張している。
桜並木が近づくと、奇跡的に晴れて来た😝
峰温泉に車を停めて、近くを散策。

みかん🍊と桜🌸のコラボは初めてかも。
ブルーとピンクとオレンジが鮮やか。


(電線邪魔〜☹️)






ホントに晴れたのはこの30分だけ💦
ひと回りした頃には空はまた雲で覆われた。
日頃の行いとの因果関係は…あまりないらしい(笑)

峰温泉の大噴湯



定期的に蓋を開け、お湯を噴出させるパフォーマンス。
温泉が豊富に湧き出てるんだろな〜中々の水圧(湯圧?)デス。

初日はこれで終了。
下田に向かい投宿。
最後に晴れたし満開の河津桜見れて満足。

明日は…待ってろ富士山🗻

Posted at 2020/03/01 10:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

サーキットの狼ミュージアム


昨日、茨城から下道で南下して房総の九十九里に出て、木更津〜アクアライン〜首都高〜常磐道と、なんとなく廻って来るルートで、ぷらっとドライブ🚗💨
途中はもちろん、いつものようにノープラン(笑)

鹿嶋を抜けて、山武の方に抜ける県道44号をのんびり走ってると、ん?👀✨
懐かしい絵が…
思わず速攻でUターン↩️

サーキットの狼ミュージアム✨


中を覗くと昔懐かしいスーパーカーの姿が🤩

チケット800円を買ってGO💨


入ってすぐに、おおお❗️

うっわーテンション上がるわ〜😍⤴️

まずは右奥の旧車ゾーンから。

コスモスポーツ


240ZG


ホンダS800


プリンスとニッサンGTR




ニッサンR382


ヨタハチ


スッゲーすっげー❗️
テンション上がりまくり‼️

お次はスーパーカーゾーン

ロータスヨーロッパSP
風吹裕矢の愛機
ちゃんとレッドラインに星が散りばめてある


ディーノ246
薄命の沖田さん


911カレラRS2.7
早瀬左近の愛機


実物は初めてかも
マセラティカムシン


デ・トマソ パンテーラ
四国の獅子だっけ?

これはカッコいい❗️

ピーターソンのBMW3.0CSL


トヨタ2000GT
ボンドカーのレプリカ


そして2000GT
これもピーターソンが乗ってた。
渋い色やね〜


これは激レア❗️
ランボルギーニ シルエット
日本に3台しか入ってこなかったらしい。
ウラッコは見たことあるけど、これは初めてかな〜
椿健太郎だっけ?

日本に入ってきた1号機
初代オーナーは小林旭って書いてある。
助手席には浅丘ルリ子が乗ってたんかなぁ…

ピッカピカのアルファ


そしてそして…谷田部謹製
ディーノレーシングスペシャル❗️
ワンオフで製作されたものらしい






昔、東京に住んでた頃、カメラ持って環八の陸橋からスーパーカー探して写真撮ったなぁ…

フェラーリ512BBi


ランボルギーニミウラ
飛鳥ミノル




給油口はココ(笑)


カウンタックLP500S
ハマの黒ヒョウ


そして、一番好きなクルマ
ランチャストラトスHF😍



めっちゃカッコええやん😝


 
ここは漫画の原作の池沢さとしさんは監修しているだけで、全てのクルマが、作中ではイオタに乗っていた潮来のオックスのモデルになった人のコレクション❗️
入館料800円であっという間に少年時代にタイムスリップスリップ出来ちゃいます。

スーパーカー世代の人には是非。
どっぷりと甘酸っぱい昔懐かしい記憶に浸って欲しいと思います。


ランチャ欲しい〜〜〜😍‼️(売ってません)







Posted at 2020/02/16 09:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月11日 イイね!

いつの間にか


2020年01月26日

オドメーターが10,000km到達しました。

備忘録として。

(ホンマにすっかり忘れとった🤪)





shimaさ〜ん

絶好調っすよ❗️😝
Posted at 2020/02/11 20:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Shima2567


お疲れさまです。
出張であちこち行けて羨ましいです。
住むとなると色々大変ですが、行った先で仕事の合間に地元の美味しいもの食べるの楽しいですよね😝」
何シテル?   02/26 10:38
ルーテ4を初めて見た時に一目惚れしてから早6年 ついに念願のオモチャを手に入れました。 車歴(二輪含む) ※現在所有 Kawasak...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

紅葉狩りドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:38:16
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:18:00
★夏の夕暮れ洗車★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 09:28:55

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
レアな?phase2シャシースポールです。 出たときからずっと憧れてた車です。 なん ...
スズキ クロスビー 阪急電車くん (スズキ クロスビー)
3代目嫁さん号 ラクティスが老朽化してきたので思い切って買い替え イメージは阪急宝塚線w
トヨタ ラクティス らくぞー (トヨタ ラクティス)
連合いの軽CARが17年落ちのおジィになるので、夏前に車検前が来る前に。 この連合い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation