• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green30のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

駄知旧車館とツーリング

駄知旧車館とツーリング先日の日曜日に岐阜県土岐市にある駄知旧車館に見学に行ってきました。
不定期開館なので事前にHPで開館日を確認する必要があります。

MR-S仲間のお二人と道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館で待ち合わせをして


10時の開館までモーニングコーヒーでゆっくりします。
道の駅の二階レストランでコーヒー飲めます。
一階では美濃焼の茶碗やお皿などを販売しています。


モーニングサービス付です。
パン屋さんも併設されていて美味しそうなパンがたくさん並んでいました。
ソフトクリームは別注ですが、食べ終わった後にどんぶりもらえます。


駄知旧車館までは道の駅から10分ほどです。
駐車場は何ヶ所かに分かれて2〜30台くらい停められると思います。

受付で住所氏名と簡単なアンケートを記入して、注意事項を聞いたら見学開始です。

定番旧車のセリカLB・ケンメリ・ハコスカなどがお出迎えしてくれます。


軽自動車の勢ぞろいしている展示場です。


働く三輪自動車の展示場です。


ダイハツコンパーノはクーペとスパイダー両方ありました。


コペンが高級車を従えているようなw


BGMの音楽は懐かしのハチトラでかかっていました。


他にもたくさんの綺麗にレストアされた旧車が並んでいました。
全て自社でレストアした車だそうです。
無料ですし一度見学に行って見てください。

見学を終えてオープンツーリングの始まりです。
が、その前に腹ごしらえ。
10分ほど移動して、ゆで立てうどん屏風山さん


天ぷらころうどんをいただきました。
コシのあるうどんで、量もあり食べ応えあります。


食後のデザートは、小一時間走って道の駅どんぐりの里いなぶで栗どら焼き。


茶臼山高原道路もオープンで気持ち良く走って、茶臼山高原スキー場に到着。
道路傍には少し雪が残ってましたが、走るには全く支障ありません。ただし塩カルがしっかり撒かれているので帰ったら洗車必須ですね。
ゲレンデではまだまだみなさんスキーを楽しんでいます。


視点を変えると、雪を被った南アルプスが綺麗に見えます。


茶臼山高原を後にして、売木方面に下って道の駅信州新野千石平蔵に到着です。
大屋根が青空に映えますね。


雪まつりの神様?(鬼さま?)のオブジェ。
愛車越しに撮ってみました(コンビニの看板邪魔ww)。


名物の五平餅をいただきます。
ここの五平餅は餅の部分が20cmを超える大きな五平餅で食べ応えがあります。
普通にお土産にできますが(車内は焼いた味噌の匂いで充満?w)、焼いてない真空パック(味噌タレパック付)も店舗内で売っています。


ココで名古屋方面に帰るSさんとお別れして、みん友さんとは道の駅もっくる新城までランデブー後解散となりました。

旧車館訪れる事ができ、気持ち良くオープンドライブもでき、お付き合いいただいたお二人さんありがとうございました。




Posted at 2025/03/12 20:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

西濃〜湖北をツーリング

西濃〜湖北をツーリングMR-S仲間で久しぶりのツーリングです。


道の駅パレットピアおおので集合して四台でスタート。
本日は揖斐川マラソンが行われているようで、R303交通規制が有ると事前情報を得て、K40(西美濃もみじ街道)方面から迂回して、道の駅星のふる里ふじはしに向かいます。
少し遠回りですが、もう少し日にちが先なら紅葉も楽しめそうな良い道ですね。


星のふる里ふじはしでザガート乗りさんと合流して五台、本日のメンバー揃いました。


あらためてご挨拶して再スタートです。

R303→R8でつづら尾崎展望台を目指す予定だったのですが、北陸自動車道事故通行止めの影響でR8が大渋滞。諦めて次の目的地を目指します。


余呉湖ビジターセンター横の食事処舟戸さん。
ここでランチタイムです。


席からは余呉湖が眺められます。
余呉湖はワカサギ釣りやハイキングで知られているようです。
桜も有名なようです。


おすすめのおまかせ定食。
ワカサギと野菜の天ぷら、ワカサギの南蛮漬け、鴨肉、鹿ロース肉の燻製と地元食材を使った定食です。たいへん美味しくいただきました。


室内から駐車場の愛車たちをパチリ。


余呉湖は道が少しばかり狭いのですが、ぐるっと一周できます。

余呉湖を後にして、次に向かいます。
道の駅浅井三姉妹の郷で一旦止まって、伊吹山の状況を確認。
山頂はガスっているようですが、上平寺越駐車場は大丈夫。と言う事で伊吹山ドライブウェイに向かいます。


料金所で再度確認すると、山頂は霧で視界20〜30m程と言われたので、断念。
タイトル画像。
上平寺越駐車場で60thカーフォトスタンドで記念撮影。
晴れていれば後方に伊吹山が鎮座しているはず。


少し場所を変えてもう一枚。


まだ土産買ってないよ〜!
スイーツ食べてないよ〜!
と言う事で、


下山して関ヶ原古戦場記念館を目指します。
料金所を出たら10分程で到着です。
記念館に土産店やパフェが併設されています。
が、今日はお土産とパフェのみ(笑)


パフェ伊吹庵さん
こんなんあったら食べるしかないですよね。
それで注文したパフェが


石田三成 乱髪パフェ。
兜の乱髪をイメージしているそうです。
スイーツ好きオッサンとしては、たいへん美味しいパフェでした。ごちそうさまでした。



晴天ではなかったのですが雨に降られる事もなく、寒くもなく、気持ち良くオープンドライブ楽しめました。
本日ご一緒していただいた方々、ありがとうございました。
また次の機会があったら是非一緒に走りましょう。
Posted at 2024/11/10 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

8th Dream Car Festival in Tahara

8th Dream Car Festival in Tahara第8回ドリームカーフェスティバル イン 田原 に参加してきました。
残念ながら初の雨開催になってしまったそうです。


カラフルで可愛い軽自動車軍団


旧車イベントと言えばニッサン車軍団


永年の愛車の証し一桁ナンバーもありました


セタン系、オープン、奥にはミニ軍団


ドイツ車軍団


旧車の中では新目の車たち


NA、R32もお忘れなく


天気の影響で参加車両が予定よりかなり少なくなってしまったそうですが、それでも70〜80台も集まっていました。
みん友さんとも一年振りにお話しできて良かったです。
Posted at 2024/09/22 15:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

真夏の渥美半島ツーリング(暑っ❗️)

真夏の渥美半島ツーリング(暑っ❗️)この暑い中MR-S仲間3台でゆるツーリングです。
私の地元渥美半島に遊びに来てもらいました。

集合場所は、道の駅とよはし。
集合時間の10時より早めに着いたのですが、産直直売店併設の道の駅は朝から第一駐車場はほぼ満車。待ち合わせなんで少し離れた臨時駐車場に車を停めました。



3台揃ったので出発します。
最初の目的地は、いきなりですがランチ会場。
伊良湖方面に小1時間走ったところに有る "魚と貝のうまい店玉川" さんです。



地元でも人気な食堂なんで早め(11時少し過ぎ)に着いたのですが、ほぼ満席でギリ座れました。
丼ものから定食、単品ツマミまで豊富なメニューがあります。
今回選んだメニューは、お刺身定食と単品焼き大アサリにしました。



定食はアサリの味噌汁も付いてたいへん美味しかったです。
少し小ぶりですが大アサリもとても美味しいです。

ランチの後は、ちょっと撮影タイム。
西の浜五連風車に向かいます。



停めた位置が悪くて四連風車しか写っていません(笑)
青空に白い風車と3台のMR-Sが映える⁉️

少し場所を変えて三河湾をバックにもう一枚、がタイトル画像です。



海風は心地良いのですが、陽射しが強すぎるので道の駅伊良湖クリスタルポルトに移動します。



冷たい飲み物飲みながら雑談して涼みます。

身体も落ち着いてきたので、本日のメインイベントに向かいます。

ここは、メロン狩りもできる"たべりん王国"さんのメロン温室の前です。
◯◯りんは、愛知県三河地方の方言で◯◯しようねっ😊て感じです。



メロン狩りはしませんが、暑い夏なんでかき氷を食べよう。
半玉メロンに凍った果肉を削ったかき氷 "まるごとメロン" です。贅沢な一品ですね。



実質ほぼ一玉分なので食べ応えもあります。
価格も¥1,200とお安くはないですが(笑)

贅沢スイーツも食べたんで、道の駅田原めっくんはうすに向かいます。
お二人がお土産の買い物をしてる間、暇な私は



田原特産❓どうまい牛乳ソフトをこっそりと食べています(笑)
"ど"も三河弁で、とてもとか物凄くのように強調する時に使います。

その後しばらく駄弁って解散となりました。
お二人さん、暑い中遊びに来ていただきありがとうございました。また一緒に走りましょう♪






Posted at 2024/08/04 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!7月1日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう5年経過したんですね。みん友の皆さん、訪問いただいた皆さん、ありがとうございました。


これからもドライブブログをメインにぼちぼちとアップしていきますので、よろしくお願いします。
Posted at 2024/06/27 22:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くらまる715
なかなか悩ましい問題ですよね。
趣味と実益と家族と う〜ん🤔」
何シテル?   04/14 19:33
green30です。よろしくお願いします。 ドライブ好きな中年末期型(初老認めたくないw)です。 アレ食べたいコレ食べたい、アソコ行きたいココ行きたい、の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■MR-S純正フェンダーでのタイヤサイズ目安まとめ&簡易インナーフェンダー加工方法■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 13:57:24
ERC 製 マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:59:00
トヨタ(純正) ラゲージドアロックオープン レバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:32:26

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。 ほぼノーマルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation