
運転免許証の更新、ゴールドだから受付から交付まで1時間程で終わっちゃいました〜✌️
11時前に新しい免許証をいただけたので、ちょっとオープンドライブ楽しんできました🎶
まずは、更新をした東三河運転免許センターから数分の所に有る、豊川稲荷さんにお参りに行きます🦊
久しぶりの参拝です。いつ以来だろう❓
10年ぶりくらいかなぁ⁉️
こんなイベントも行われているんですね😳
1ヶ月後ならコ○ナももう少し収まってるかなぁ❓参加してみたいですね😃
本殿をお参りして、千本幟の小道を抜けると、
霊狐塚が有ります。
祈願成就された方々が奉納した、およそ一千体ものお狐様が祀られています。
奥の院もお参りして、そろそろ昼飯にしましょう🍚
門前にある、門前そば 山彦 さんで食べる事にします。
おススメの 開運❗️アゲアゲきしめん をいただきました。
きつねきしめん❓といなり寿司のセットです。おいなりさんの一つはわさび入りで、コレいけますね😋
無事参拝もして、お腹も満たされたところで、オープンドライブの始まりで〜す🎶
豊川稲荷を後にして、姫街道(R 362)で三ヶ日に抜けて浜名湖を南下していきます。
三ヶ日からR301をしばらく走り、
途中で脇道にそれて、浜名湖ウォッチングロードを登っていきます。
ウォッチングロードと言われるだけあって、浜名湖を一望できるスポットもあります。
山側の少し高い所からパシャリ📸
広域農道のオレンジロードで南下して、タイトル画像の弁天島海浜公園へ。
弁天さんの鳥居と浜名大橋をバックに写真の撮れるおススメスポットです。
少し場所を移動してもう一枚📸
ただこの公園、有料駐車場を兼ねてて、出口のゲートで¥410必要です。
△ゆるキャンの聖地なので、散策もしないとちょっと勿体無いですね。
公園を後にして、対岸の浜名大橋下まで来てみました。水辺までが遠くて鳥居も分かりづらいですね😅
浜名湖を後に、帰路に着きます。
R42を走って伊古部海岸に立ち寄ってみました。
朝ドラ "エール" のロケ地です。
結婚式の前撮り⁉️してました。お幸せに❤️
エールのロケを記念して造られたオブジェですが、数カ月後には移設されるようです。
伊古部海岸で見られるのは今年の夏で最後かもしれませんよ〜
やや風が強かったけど、暖かくなりつつ有る日差しを浴びながら、少し春を感じられるオープンドライブを満喫しました🎶
Posted at 2022/02/27 23:13:15 | |
トラックバック(0)