• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green30のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

春のオープンドライブ満喫旅

春のオープンドライブ満喫旅先週の日曜日は雨に祟られ、地元の満開の桜を拝めませんでした😭
今週は、ぴーかん日和なので桜見ながらオープンドライブ楽しんできました🎶

何処が見頃か❓ネットで検索🔍
郡上八幡良さげっぽい👍
地図で見ると、せせらぎ街道で高山まで繋がってる✌️ 行くっきゃない❗️Let's go‼️

郡上八幡 愛宕神社



早朝に家を出て、2時間30分くらいで到着。
近所の散歩している人が、1人2人いるだけ。



そんなに広くはないけど、満開の桜が綺麗。



静かに桜を楽しんで、せせらぎ街道を高山に向けてオープンドライブの始まりです。(道中の写真1枚だけw)



雪が残っていたり、木々はまだまだ冬装束。
新緑や紅葉の時期に、また走ってみたい🚙快適ロードです(スピードオーバー注意w)

道の駅ななもり清見で昼メシを考えていたんですが、余りにも早く高山に着いてしまったので、軽く市内散策をする事に。



赤い中橋は写真撮らない訳にはいきませんね📸

時節柄、食べ歩きしづらいので、お店の前で立ち食いです。



高山プリン亭さんの開店を待って、プリンソフトクリーム(🍮in🍦) 贅沢〜❤️
お店の前のベンチに座ってペロリ😋



一緒に購入したオーソドックスな、高山プリン(なめらか)は、車に戻って堪能〜😋





1.5時間程、立ち食い&散策して、ななもり清見に向かいます。



駐車場からは、北アルプス乗鞍岳が見えてました。

11時の開店とほぼ同時に入ったんですが、15分程でほぼ満席。



せっかくここまで来たんで、飛騨牛ほう葉みそ焼肉御膳(¥1,950)を美味しく頂きました。

帰りはオール下道と決めていたので、まずはR158で市内に戻って、R41→R361と進みます。



R158からは乗鞍ほんとに綺麗に見えました。

R361に出て



道の駅飛騨たかね工房で少し休憩して、しばらく走ると、日和田高原辺りから日陰には雪が残っています。



雪が有るのに天気良すぎてアツい暑い💦

前にも後ろにも車のいないR361を、暑いなりに快適に走っていると(スピードオーバー注意)右手に御岳山が現れました。



青空に雪をかぶった壮大な御嶽山を望む事ができました。



初の、my MR-Sと御嶽山のコラボ❣️
タイトル写真もコラボ写真選びました。

本日2回目のスイーツタイムは、開田高原アイスクリーム工房さんです。



まだまだ家迄は遠いし、熱の篭りやすい荷室しか無いMR-Sではアイスクリームのお土産は我慢して😭
ブルーベリーヨーグルトパフェを買い食いする事に。



ブルーベリーヨーグルトの上にミルク感たっぷりのソフトクリーム、ブルーベリージャムが入っていて超満足なスイーツでした。

家迄はまだ少し有る。
R19→R256→R153→R257
最後の休憩場所、道の駅アグリステーションなぐら



駐車場横の川沿いに、見事な桜が‼️
最後に夕日に映える満開の桜を満喫して、無事帰宅できました😊


走行距離560km、15時間、春のオープンドライブ満喫旅でした🎶


Posted at 2022/04/11 21:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くらまる715
なかなか悩ましい問題ですよね。
趣味と実益と家族と う〜ん🤔」
何シテル?   04/14 19:33
green30です。よろしくお願いします。 ドライブ好きな中年末期型(初老認めたくないw)です。 アレ食べたいコレ食べたい、アソコ行きたいココ行きたい、の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

■MR-S純正フェンダーでのタイヤサイズ目安まとめ&簡易インナーフェンダー加工方法■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 13:57:24
ERC 製 マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:59:00
トヨタ(純正) ラゲージドアロックオープン レバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:32:26

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
トヨタ MR-Sに乗っています。 ほぼノーマルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation