
オイルフィルターが固くて外れません。
そこでディーラーに連絡して、合うサイズを教えてもらいました。
⚠️↑送ってもらった画像
それを持って某車量販店に行きました。
画像を見せて出してもらったのがコレ
直径φ74

謳い文句通り、ちゃんと緩みます、フィルターレンチが😅
14角
でもね入らないんですよ。
ちょっと端っこが浮く。
イラっ💢ときてショックレスハンマーで叩くワケです。
無理くりハメるも、半時計周りに回すと
フィルターレンチが外れる。
ああっもう😡
「これならオイルフィルターに穴あけしてオイル抜けるよね...」
などと考えたりしましたが、いまは外すことが前提。
30分ぐらい格闘しましたがムリ。
なので諦めました。
amazonへ
オイルフィルターレンチ 903 74p-14-1
ディーラーからもらった画像の刻印を忠実に打ち込みます。
スポンサー以外の筆頭がコレでした。
そのままお買い上げ💰
何か少しイヤな予感が残ります。
もう一度
オイルフィルターレンチ 903 74p-14-1
検索
「さっきのTONE製品にはなかった903という文字」
もしかしてこっちが正解?
お買い上げ💰
と似たような工具を2つ買ってみたんですけど。
とりあえず合わせてみて正解の方以外は返品かなと。
某量販店のはレシート捨てちゃったので、文鎮にでも使います。
トヨタ車乗りでφ74の方いましたら差し上げますので、言ってください。
なんだか釈然としない日曜日の夕暮れ。
追記
シャワー🚿を浴びてさっぱりしたので、
ぽっかり空いてる知識の穴埋めをしておきます。
AIに相談してみました。
Q:3FWと903の違いってなんなの?
A:オイルフィルターレンチの規格「3FW」と「903」は、それぞれ異なるメーカーや車種に対応する専用のレンチ規格です。具体的な違いは、対応するオイルフィルターのサイズや形状、取り付け方法などにあります。
3FW
主にトヨタ車に使用される、特殊形状のオイルフィルターに対応するカップレンチの規格です。
3/8インチ(9.5mm)のラチェットレンチやスピンナハンドル、または27mmのレンチで取り外しが可能です。
トルクレンチを使用して、適切な締め付けトルクで取り付けることができます。
アストロプロダクツなどの工具専門店で取り扱いがあります。
903
具体的なメーカーや車種の指定はありませんが、一般的なオイルフィルターレンチの規格の一つです。
複数のサイズに対応するマルチタイプや、専用タイプがあります。
自動車だけでなく、農業機械など幅広い用途で使用されることがあります。
ホームセンターやカー用品店などで購入できます。
違いのまとめ
3FWはトヨタ車の特殊形状オイルフィルターに特化した規格。
903はより一般的なオイルフィルターレンチの規格で、様々な車種や用途に対応。
3FWはカップレンチタイプが主流で、903はカップ、バンド、チェーンなど様々なタイプがあります。
3FWはトルクレンチの使用が推奨されますが、903は手締めでも対応できる場合があります。
キアヌ・リーブスのようにひとり焼肉とかしちゃってきますか。
自転車🚲乗って🤣
P.S.
TONEの方はトヨタ用というのがわかったので
キャンセルしました。
Posted at 2025/08/17 16:16:27 | |
トラックバック(0)