2024年06月22日
Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:①
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:隔月?
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/22 02:38:31 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月12日
**はじめに:** MacWhisperは無料で使える自動文字起こしツールです。
**MacWhisperの特徴:** ローカルで動作するため、情報漏洩のリスクを減らすことができます。また、ドラレコ撮影の動画から重要な情報を素早く抽出する助けにもなります。
**使い方:** シンプルなインストール後、ドラレコの動画を読み込ませるだけ。瞬時に文字データが手に入ります。
**活用方法:** 事故の記録や旅の思い出も、このツールで簡単に振り返ることができるようになります。
**まとめ:** MacWhisperは、その手軽さと高機能さで、多くのユーザーにおすすめのツールです。特にドラレコユーザーにとっては、新たな可能性を開きます。
上記YouTubeがMacWhisperで動画の音声から文字起こししたもの。
だいたい意味が伝わるレベルで自動的に文字起こしできてるのはテクノロジーの進化を感じる。
Posted at 2024/05/12 14:11:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月23日
以下Geminiで要約してみた!
## クラウン2.5リッターマルチステージハイブリッド 試乗レビュー
**総評**
* 新型クラウンは、2.5Lマルチステージハイブリッドシステム搭載により、しなやかで上質な乗り心地と、力強く静粛性の高い加速を実現している。
* 特にハンドリングの良さ、静粛性、乗り心地において秀でており、従来のクラウンとは一線を画す洗練された走りを体感できる。
* 高速道路でのクルージング性能も非常に快適で、まさにショーファードリブンセダンとしての資質を備えている。
* 一方で、ブレーキフィールやCVTの制御にやや違和感を感じる部分も見受けられた。
**詳細**
* 試乗車は、2.5Lマルチステージハイブリッドシステム搭載の「RS Advance」。
* エクステリアは、従来のクラウンのイメージを踏襲しつつも、より洗練されたデザインとなっている。
* インテリアは、上質な素材を使用した広々とした空間で、快適性を追求した設計となっている。
* 走行性能は、2.5Lエンジンとモーターの組み合わせにより、力強く静粛性の高い加速を実現している。
* 特に、マルチステージハイブリッドシステムによるスムーズな変速と、低速域からの力強いトルクは、従来のハイブリッドシステムとは一線を画すものである。
* ハンドリングは、FRレイアウトと電子制御サスペンションの恩恵により、軽快かつ安定した操舵性を実現している。
* 乗り心地は、しなやかで上質なものとなっており、長距離ドライブでも快適に過ごすことができる。
* 静粛性も非常に高く、車内では会話も容易にできるレベルとなっている。
* 高速道路でのクルージング性能も非常に快適で、まさにショーファードリブンセダンとしての資質を備えている。
* 一方で、ブレーキフィールはやや硬めに設定されており、好みが分かれるところと思われる。
* また、CVTの制御は、やや違和感を感じる部分も見受けられた。
**結論**
新型クラウン2.5リッターマルチステージハイブリッドは、従来のクラウンのイメージを刷新する洗練された走りと快適性を備えたセダンである。特に、ハンドリング、静粛性、乗り心地においては秀でており、高級セダンとしての価値を十分に発揮している。ブレーキフィールやCVTの制御にやや不満を感じる部分もあるものの、総合的には非常に完成度の高い車と言えるだろう。
Posted at 2024/04/23 08:18:27 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ
2024年04月21日
こちらの続きを。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3156474/blog/47645423/
アライメントで解消できるのか
アライメント調整やってみたので、首都高を走ってみた!
全体的にシャキッとした感じ!!
解像度が上がったというか何というか
ただハンドルの遊びは変わらず多い
これは200系210系クラウンでも感じたので
もうNプラットフォームとこの世代の仕様としか言いようがないのかな。。。
Posted at 2024/04/21 10:41:37 | |
トラックバック(0)
2024年04月09日
130マークXで唯一不満なのが、ハンドルなんだよなぁ
まだいいクルマづくりをの前のトヨタって感じで、
シャキッとしない
遊びが多くずっと微修正して腕が疲れる
クイックなハンドリングのマツダ車から乗り換えたから余計感じるのかもだけど、
DJデミオの方がハンドリング良かったのをなんとかしたいw
何か改善する手立てはあるのだろうか
Posted at 2024/04/09 22:24:34 | |
トラックバック(0)