• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piguの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2008年10月1日

テールランプ4灯化?その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回の素材です。
2
養生はしっかりね、

以前、サッシ屋さんから頂いた、養生用のフィルムです。
3
早速裏からLEDを差し込む穴をあけます。

8ミリのキリでセンターがずれないようにあけて行きます、
勢い余ってレンズまで貫通しないように、
傷をつけた私の台詞じゃあ有りませんが(自爆)

その後、ホットナイフで四角く広げます、

現物合わせで収まるまで少しづつ。
4
花花さんに送ってくださったLEDです。

基盤を切り出し、ちょうど良いサイズに切り込みを入れます、
(10ミリ×15ミリ)
つながったままの方が半田作業が楽にできるようです、ちみさんの整備手帳を参考にしました。

LEDの足は裏側で基盤にくっつくまで折り曲げました、高さが有るとボディーに干渉するような気がしたためです。
ハンダ付けしておきます、
裏からでも+-が分かるようにマジック等で印をつけました。
5
開けた穴に先ほどのLEDを挿入して固定します、
私の場合はゼリー状の瞬間接着剤を使用しました。
このとき、できるだけ純正のLEDと面が揃うように努力しました。
6
作業が前後しますが、
元々付いていた基盤からコネクターを外し、ボディー側から外した(今回使用する)基盤に移植しました、ギボシをつかうとかさばってしまいそうでした。

行き当たりばったりな性格なので、ただの思いつきですが・・・
7
今回は、ブレーキランプは純正部分のみの点灯なので(外側テールの基盤使用)追加部分はスモールのみの点灯とします、

追加部分は15ミリのCRDを使い、4発直列×2+2発直列×1という構成にしました。画像右側が2発直列です。
8
適当な大きさに切り出した基盤にCRDをレイアウトして配線を接続します、

この基盤は後に純正のフレームに固定しました。




その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

‪提灯交換~ε( ε ˙³˙)з.。oO🏮

難易度:

ライセンスランプ交換。

難易度:

LEDヘッドライトが不点灯  その後

難易度:

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度: ★★

ヘッドライト水漏れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@日雇棟梁 さん、そろそろシャバが恋しくなる頃では?-_-b」
何シテル?   06/26 06:28
はじめまして、初めてのミニバン、エスティマ、2007/8/25に納車を機に登録しました、皆さんの整備手帳を参考に、小遣いの範囲内で、家族に不平がでない程度に、小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

まる〆ぽこさんのトヨタ RAV4 PHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 21:16:45
不明 アチャラ性 機械式ブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 23:45:11
BONFORM カーボンスポーツハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 21:06:32

愛車一覧

スズキ エブリイ エブリィ (スズキ エブリイ)
ダイナからの代替えです。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
9年を迎えた小変更後のSパッケージからの乗り換えです。フルモデルチェンジを待ちきれなかっ ...
BMW G310GS BMW G310GS
2020年のひな祭りの日に納車しました。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
20年ぶりのバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation