• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シコ乃ヤス梅のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

模型作り

車もなく、40℃近い暑い日中、特に外に出ていって何かすることもなく、しかし折角の週1日しかないお休みをダラダラ過ごすのも勿体ない!! とゆうわけで日本から持ち込んだ作りかけプラモの製作を再開しました。

暫くプラモ作りから遠ざかっていたのでまずこのあたりからリハビリ開始

白色彗星帝国軍から







出た当時は100円でしたが今振り返ると非常に凝った内容の濃いモデルでした。
実際この歳でも相当手こずりました。

次いでに地球防衛軍からは主力戦艦





このモデルキットは大戦艦に比べると随分と作り易いですのですが細部の詰めが甘くてダメダメなのでこちらはそれなりに手を加えてディテールアップしてみました。

そして15年以上前に製作着手したまま超長期放置プレー品だったアカデミー製 B24 の製作を再開。 ヒップヘビーなキットで尻もち回避のため錘りを沢山詰め込んだり、合わせが甘いところを削って、パテもりや内部に補強材を追加したりなど随分手こずりましたがとりあえずやっと完工。

長かったです。

まだまだ細かいところの塗装など少し手を加える必要があるのですが取りあえず今はここまでで・・・。







せっかく貼った尾翼のデカールですがどうにもテカって浮き気味なのと坊氷カバー分が欠けてるなど全体と調和が取れていないので気が向いたら剥して再塗装とするか別部隊の識別表示を貼り付けるかなどど思案しているところです。

以上、近況報告でした。


Posted at 2016/05/29 20:15:43 | コメント(3) | 日記
2016年03月23日 イイね!

OUR MANGOOO~!! です

OUR MANGOOO~!! です海外赴任の脱車生活中につきまたも熱帯気候ネタですいません

今回は果物のまんごーの話題です。









先日社内で噂の天然マンゴーを初めて見ました。



日本のまんごーと違い熱帯だとマンゴーはこんなふうに沢山に生るんですね。

しかも会社敷地内にはこんなマンゴーの巨木が10本位はあるのですよ。

1本あたりマンゴーは50個ほどあると思われるので少なくとも500個近いマンゴーの収穫が見込めます。

このマンゴーも来月には収穫されて、我々もマンゴーのおすそ分けが回ってきます。

私は未体験ですが熟したマンゴーに口をつけてチューチュー吸い出す食べ方がこちら流とのことで別名”チューチューまんごー”とも呼ばれております。


さてまだ3月ですが気温はじりじり上昇して日曜日は夕方近くでも体温並みをキープ。(汗)



湿度が低くて日本ほどは蒸し暑さを感じませんが壁やドアハンドルなど家中至るところ触るたびに生暖かく感じてしまのはちょっと気持ちが悪いです。

5月まではまだまだ上昇するとのことでこのままだと針が振り切れそうな予感が・・・(滝汗)

真面目に夏バテしないよう気をつけねば。

では、また!



(注)特に意図的にマンゴーを連打しているわけではありませんよ。(笑)

Posted at 2016/03/23 02:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

暑いですね(?)

暑いですね(?)本日の現地最高気温予想 35℃ でも湿度20%ほどなので内地ほど堪えません。

2月近くになるこれからだんだん暑くなってくるそうです。
聞けば去年の5~6月には暑すぎで死亡者4桁台とかニュースになってましたので戦々恐々です。

ところで今晩から1週間ほど一時帰国です。

主な用件は本社技術部との会議と健康診断の結果確認で決して話題の刑事もの映画鑑賞のためではありません(笑)

それにロングラン上映の戦車道を鑑賞するためでもありませんよ(笑)


ちなみに今回は一応ステータスがあるエアラインが選べたのでラウンジが使えて少し楽な移動ではあります。

日本との気温差30度くらいでしょうか・・・冬服持ってないので帰還途中は寒さが身にしみそうです。

では、また
Posted at 2016/01/31 17:18:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | インド | 日記
2015年08月30日 イイね!

マイカー生活終了のお知らせ

マイカー生活終了のお知らせ長期のみんカラ放置申し訳ありません。

さて唐突ではありますが私、8月16日付けインド方面軍参謀付(ウソ)海外赴任辞令により7月末を持ちまして約7年10ヶ月のV36マイカーライフを終了することとなりました。

各種オフ会や呑み会などを通じたくさん方々と交流出来たことや素晴らしい思い出をたくさん得られたことは非常に喜ばしくきっとここでのハードな単身赴任生活に打ち勝つ活力になってくれるものと信じております。



さてこちらに上陸してまだ半月しか経っておりませんので今から帰国が何時になるかを考えるのは時期早々ではありますが何時かはまたマイカーライフに復帰したいと考えておりますので出来きますれば引き続きお付き合いの程、よろしくお願いします。

さて振り返れば我がV36はカーセンサー本で当たりを付け2007年9月Dラー展示車を購入しました。(走行距離約1200㎞)


HRS初参加オフは第一回全国オフでした。今年の全国オフと同じ浜松フルーツパークで当時はまだ家族も同伴してくれました。


残念ながら去年の全国はインド出張と重なったため欠席しましたので2014年第7回が最後の全国オフ参加になってしまいました。




この時のネームの7連星は第一回からの皆勤賞の証。マルさんどうもありがとうございました。


さて我が36で参加したHRSオフは今年の36の日オフが最後でした。
当日残念ながら天候は雨でしたが前夜祭にも参加させていただき今思い出しても非常に楽しいオフ会でありました。


そして先月末いよいよお別れの日を迎えました。
いつもと変わらないアングルですがこれが自宅前での最後ショット。
この後次期オーナー様の待つ新潟まで引き渡しの旅へと出発しました。




外装はマフラー、ホイールなどチョコチョコ変えておりましたが内装は助手席占有の嫁さんチェック回避に専念していたため結局最後までレーダー探知機すら装備しない超原形状態を維持せざるを得ない有様となっておりました(笑)。



無事新潟へ到着しさっそく手配の業者へ持ち込み室内クリーニング手続きを終わらせます。
これで気持ちもスッキリと相棒とお別れしてきました。


最終到達走行距離は47115kmでした。



以下は後日業者より届いた確認写真です。

清掃前




清掃後
どうでしょうか?多少の使用感は残りましたがずいぶん綺麗になりました。




次期オーナーとなる私の弟も綺麗な状態に満足してくれたとの報告もありました。

きっと今日も蒲原平野を気持ちよく走ってくれているのではないでしょうか。



さてこれにて我がマイカーライフは一旦終了となりましたが赴任先インドで迎車ライフがスタートしました。

今度の車はインドトヨタのイノーバです。
イプサムを一回りデカくした感じです。以外に人気車のようで現地でよく見ます。


シンプルな内装ですがインド向けには必要十分な質感と装備です。


こちらの運転手は冷房設定MAXを標準にしているので夕方帰宅時は寒くてたまりません。

以上、短文ですが私の近況報告です。

それでは、また!!










Posted at 2015/08/30 22:12:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

少しづづ準備を進めております。

今使っている電子辞書が古いのと中国語対応なのでインドでの仕事にはパフォーマンス不足。
とゆことでこのたび新型を導入しました。



偶然にもカシオ購入者向け抽選会もあり・・・

結果、運良く2等の商品券1000円をゲットしました。



ポイント+商品券分でほぼネット価格最安値相当になりました。

おしまい
Posted at 2015/07/13 02:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ更新」
何シテル?   04/28 13:09
暫く海外に行ってから戻ってきて初めて外車に手を出しました。 10年以上前の旧車故トラブルが心配ですが可能なところまで乗っていこうと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎週の日課(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 14:41:28
購入まで続き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 13:39:59
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 21:51:34
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2025年2月11日契約 2025年3月15日納車 社会人34年、まさか自分が”いつかは ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ベンツと言えばボンネットマスコット付き+安全装備がマスト条件でしたのでW212中期の20 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン しこさん号3世 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
諸般の事情でこの車に行きつきました。 ボディカラーは希少色のコルンバイトブラックで直射 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Jフェリーの後継機です。 2007年9月に購入。 実は某○玉日産ディーラーの展示試乗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation